dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDD上の動画ファイルをあたかもDVDをマウントして再生したかのようにする意味葉なんですか?HDDの動画ファイルの形式はAVIですか?

A 回答 (7件)

>VOBを開くと再生できます。

IFOもイメージファイルですか?
いえ、イメージファイルではありません。

私も専門家ではありませんので、多少間違っているかもしれませんが。
DVDには画像、音声だけでなく、タイトル、メニュー、キャプチャ情報なども含まれています。
簡単に、「動画」と「その他の情報」と表現することにします。
VOBは「動画」、IFOは「その他の情報」です。

「動画」を一般的なDVDプレイヤーで再生可能なDVD-Video形式でDVDに記録する場合、オーサリングソフトでタイトル等の「その他の情報」を加える必要があります。
VOB、IFOなど、DVD-Video形式に必要なファイルは、オーサリングソフトが作ってくれます。


「イメージファイル」はまったく別の話です。
前にも書きましたが、DVDの中身をソックリそのまま一つのファイルにした物で、ISO等です。
DVDの内容を全て含みます(VOBやIFOはもちろんディレクトリ構造なども全て)
イメージファイルを利用するのは、DVDのバックアップを取ったり、仮想ドライブとして利用する場合です。
ライティングソフト「B's Recorder GOLD」の場合「リッピング」でイメージファイルを作ることが出来ます(当然コピー可のDVDに限ります)。
ご存知とは思いますが、ご自身が撮影され作成したDVDなどのイメージファイルを作ることは違法にはなりませんが、市販のDVDのイメージファイルを作ることは違法行為になります。

仮想ドライブを使いたいと言うことでしたら、「仮想ドライブ」で検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BB%AE …
有料の物、無料の物、何種類かあります。


>DVDと同じ形式のファイルで構成されDVDをドライブに挿入して再生するかのようにHDDと仮想ドライブで行う
DVDと同じファイル構成でHDDに保存したデータは、仮想ドライブを使わなくてもDVD-Videoとして再生可能です。(プレイヤーによるかもしれませんが)

>例えばムービーメーカーでビデオカメラの映像をHDDに作成、保存した動画ファイルの形式はなんですか?
通常はWMA形式だと思います。

>プロジェクトファイルは作業の段階を保存するのですね?
そうだと思います。

この回答への補足

DVDソフトで説明書(ヘルプ、ユーザーズガイド)の手順通り進めて行けばエラーが起きなければ書き込みまでいくと思いますが。ありがとうございました。

補足日時:2006/11/20 17:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。1角質問のたびにいろいろな方向にはってんさせてしまって。VHS Audioは赤、白、黄のピンコードを入力、出力につないで再生、録音録画するだけで今のDVDなどの、デジタルのコンピュータでは、複数のフォルダやファイルを生成して大変複雑で1個所破損すればすべてが読み取ることができないです。

お礼日時:2006/11/20 17:01

補足の前段については「意味」はわかりました。

が、この話を進めていくと「通常のコピーではHDDに取り込めないDVDの内容を、ISOイメージとして吸い出す」というあたりにいきそうなので、お答えは遠慮させていただきます。

しかし、そこに続くこの唐突な質問はどんな意味を持つのでしょうか?
>例えばムービーメーカーでビデオカメラの映像をHDDに作成、保存した動画ファイルの形式はなんですか?

どうも質問者さんの意図が図りかねるのでこのあたりでリタイヤいたします。そういえば、あなたの質問に回答して途中でリタイヤ宣言するのはこれで二度目ですね。よほど相性が悪いらしい。

この回答への補足

ISOイメージとして吸い出す」というあたりにいきそうなので、お答えは遠慮させていただきます。そうなんですか?
しかし、そこに続くこの唐突な質問はどんな意味を持つのでしょうか?
イメージファイルとして、DVDとして保存されてるものと、通常のVideoTSフォルダとか、一般にHDD二保存された動画ファイルとはまったく異なるものでしょうか?

補足日時:2006/11/20 16:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よほど相性が悪いらしい。

質問者の予備知識がないか、頭が悪いだけでしょう。

いろいろとどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 16:51

どうもどの回答も質問者さんの意図からは外れているようです。


このあたりで、再度ご質問の意図を判りやすく、かつ、詳しく説明していただけるとありがたいのですが。

この回答への補足

すみません。イメージファイルが何たるかが理解できず、DVDと同じ形式のファイルで構成されDVDをドライブに挿入して再生するかのようにHDDと仮想ドライブで行うということの意味がわからずお手数かけましてどうもすみません、例えばムービーメーカーでビデオカメラの映像をHDDに作成、保存した動画ファイルの形式はなんですか?

補足日時:2006/11/20 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。とにかくビデオはファイルが何種類もありますので。DVDはMPEG2,DVテープはAVIです。

お礼日時:2006/11/20 13:21

>Video RTAV,VOBですか?



イメージの元となった物によりますが・・・
通常DVDはDVD-Video形式です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video

この回答への補足

VOBを開くと再生できます。IFOもイメージファイルですか?

補足日時:2006/11/20 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。プロジェクトファイルは作業の段階を保存するのですね?

お礼日時:2006/11/20 13:25

世の中には、メディアをドライブに挿入した状態でないと機能しないソフトが多数存在します。

例えば、現在はどうか存じませんが、当方所有の研究社リーダース+プラスという英和辞書ソフトはそのタイプで、単純に丸ごとHDDにコピーしても機能しません。

これを、HDDに取り込んで機能させるには、既出ご回答にもあるように、あたかもドライブにメディアが入っているかのような状態をソフト的に作り出す必要があります。それを行うのが「仮想ドライブ」ソフトです。

これを使ってメディア内容を取り込むとISO形式など「イメージファイル」としてHDDに保存され、それをソフト的に構築した「仮想ドライブ」で読み出すという仕組みです。エミュレーションの一種にあたるのかな、よく知りませんが。

この回答への補足

アプリケーションをハードディスクにコピーするような場合ですね。

補足日時:2006/11/19 16:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもすみません。聞けば聞くほどわからないものが増えてしまいます・ソフトで手順通りで問題なければいいのですが。

お礼日時:2006/11/20 13:28

CDやDVDの中身をソックリそのまま1つのファイルにしたのが、イメージファイル。


そのイメージファイルを使ってあたかもそのCDやDVDが挿入されているかのように振舞うのが仮想ドライブです。

イメージファイルそのものの形式はISO形式等で、通常そのままでは再生できません。
仮想ドライブとして認識させるソフトが必要になります。

イメージファイルの中身はCDやDVDの中身と同じ形式です。

この回答への補足

Video RTAV,VOBですか?

補足日時:2006/11/19 16:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
仮想ドライブが要りますよね?IFOとは違いますね。

お礼日時:2006/11/19 16:08

数多くのドライブを準備する必要がなくなるからです。

動画ファイルはaviのほかにもmpeg、wmv、mkvなど色々あります

この回答への補足

ムービーメーカーのものとは違いますか?

補足日時:2006/11/19 16:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とにかくファイルが多くて多くて。

お礼日時:2006/11/20 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!