
睡眠時間を利用して動画をエンコードしていたのですが、途中で失敗していました(具体的には、強制終了をすると再起動するように設定してあるので再起動されていた状態になってました。また未完成ファイルは3分の1ほどの容量で残ってました)。再度挑戦しましたが1時間ほど経過して強制終了→再起動になってしまいました。エンコードの予想処理時間は3時間50分ほどです。CPUはAMDのAthlon2800+で3,4年前から使っていてオーバークロックなどはしていません。CPUファンはエンコード時は回転数を最大にして使ってます。部屋は暖房を付けていないので寒かったと思います。
これからもエンコードなどの処理をするので修繕したいと思うのですが、原因が分からないのでパーツ交換・メンテナンスなどどうしたら良いかわかりにくくなってます。
CPUの寿命? CPU意外にも原因があったのか? どんなパソコンでも長時間のエンコードは無理なのか? よくわかりません。
何が原因だと思われますか。
または修繕ポイントは何でしょうか。
よろしくお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
めもりーくりーなーを同時に動かしてみては?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se10 …ありがとうございます
このソフトは、メモリやリソース、スワップファイルなどを掃除するようですが、自分は今ひとつこれらを理解できていないので、今回はとりあえず使わないことにします。
せっかく紹介していただいたのですがすみません。
とても優秀で人気のあるソフトの様なので、いずれ使わせていただきます。
No.3
- 回答日時:
おそらく元ファイルとTMPGEnc 3.0 XPressとの相性でしょうね、
他のファイルであれば問題無くエンコードが終了するのではありませんか?
他のエンコードソフトであれば問題無く作業ができる場合も多々ありますね、
元がMPEGファイルであれば付属のMPEGツールで分離と多重化させてみると上手くいくかもしれないし、
AVIならAVIUTLなどでhuffyuvなど可逆圧縮形式のAVIにしてからTMPGEnc 3.0 XPressでエンコードさせれば上手くいくかもしれない、
それとMINIDUMPファイルが作成されてるならデバッグツールのWindbgで確認できるかもしれない。
回答ありがとうございます
ソフトウェア上での問題ということを聞きまず思ったのですが、相性が悪いなどの問題でPCが強制終了してしまうということはあり得るんでしょうか。詳しくない自分の勝手な想像ですが。
以前も長時間のエンコードをしたことがあるんですが、その時も分離と多重化をしたり、AVIUTLの利用もしましたが、強制終了となってしまいました。
そういう過去の経験もありますし、TMPGEncに使い慣れていますの使えないとなると不便だという思いもありTMPGEncのみでやろうとしています。
No.2
- 回答日時:
再起動しない設定にして、エラーメッセージを確認しましょう。
まずはそれから。CPPUの熱暴走、メモリーの不良、HDの故障、原因候補が多すぎ。
あと、OSはなんでしょう?。MEとかならボツ。
回答ありがとうございます
エラーメッセージとは、前回異常終了した時のみ起動時にOSが調査してWindowsのなんとかセンターへ送信するあれでしょうか。
それであればデバイスが原因ということでした。が、言われるようにデバイスにもいろいろありますからね。そこまでは自分でも何となく分かっているので、もう少しハードとOSの連携がうまくいくようになってほしいなぁなんて次期OSには期待しているのですが。
ちなみに使用OSはWindowsXP Pro SP2です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PowerDirector21 動画出力時のCPU稼働率が急に下がってしまう原因を教えてください 2 2023/03/30 20:54
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Android(アンドロイド) Xperia10IVが毎日朝9時くらいに再起動する原因はなんででしょうか? 朝6時30分に仕事に行く 1 2023/01/21 17:06
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp4ファイルをDVD-Video形式に...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
MDの音とMP3・AAC形式の音の音...
-
1440x1080>1920x1080へアプコン
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
CDRと市販音楽CDの違い
-
DVD Flickの使い方について
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
ChromebookでDVDが再生できない
-
【写真に文字入れ】画質が落ち...
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
WASAPI排他モードについて
-
Blu-Spec CDには利点がない?
-
RAWデータの画質を落とさずにJP...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
EPS保存後の画質が落ちる
-
メディアプレーヤーでの映像再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンコード方法
-
エンコード失敗の原因は
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
書き出されたjpgの画質判定
-
ChromebookでDVDが再生できない
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
イラストレーターCS6のラスタラ...
-
デジタル動画って劣化しますか?
-
DVD-Rに焼いたビデオを再編集...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
「音質」のいい歌手は?
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
自分のカメラで撮った動画AVCHD...
-
「CyberLink PowerDirector 15...
-
SACDの普及はあるか
-
グラボの性能で画質は変わりま...
おすすめ情報