
今日パソコン工房のパソコンがおかしくなったので、側面をあけてみました。
中はそれはそれは酷いもので、
フロントからのびるコネクタはきちんとさされていなく、1本線が抜けていましたし、
普通ピンをマザーに刺すとき、さしてからテープで止めると思うのですが、それもしてなく、外れていました。
他のピンも外れかけている状態で、カタンと振動をたてると取れてしまう状態。
それだけならまだしも、CPUをはずしてみるとなんとシルバーグリスの塗り方が超いい加減!
右側にはダラっと流れ出し、CPUの接続部分まで達しているにもかかわらず、左側には塗られていない! (全面が密着していない)
ってことは恐らくCPUの熱暴走なんでしょうか。
CPUは他のPCに繋いでも動くことは無く、死んでしまったようです。
マザーボードには温度センサーがあって一定の温度になったら自動的に切れると聞いたことがあるのですが、そうなんでしょうか?
CPUの温度上昇は感知してくれないんでしょかね?
熱暴走で自動的に電源が切れるときがありますが、あれはどこかで感知しているわけじゃないんでしょうか?
パソコン工房のほかの製品もあけてみたところ、これもピンが抜けていて、LEDが付かない状態。
メモリも「カチッ」と行くまで押さえられていない。
ガガガ・・と音がするのですが、それは配線がファンにあたっている音でした。
パソコン工房の製品はこんなにもずさんなのか?!
とびっくりしています。
しかし400億円を売り上げる大企業ですから、そんなずさんが常識になっている会社とは考えにくい・・・。
しかしパソコン工房は2005年から売り上げがガクっと下がっているようです。
私のパソコンがたまたまずさんだったんでしょうか?意見をお聞かせいただけたら光栄です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言って、パソコン工房は最悪です。
#5さんのおっしゃるように店によっても違うのでしょうが、作りもいい加減、サポートもいい加減。
とにかくトラブルがあると店側に非がないことを証明しようと躍起になって説明を始めます。
何を恐れているのか、明確な答えを出そうとしないし。可能性すら提示してくれません。
揚げ足を取られることを恐れているのでしょうか。
それにしても対応も製品も悪すぎる。
私の家の近くのパソコン工房の話です。
絶対にパソコン工房ではパソコンは買いません。
パーツを見ることも最近しなくなりました。
ヤマダ電機でそろうことがほとんど。
最近はネットで買えるので、そのほうが安いです。
何かトラブルがあったとき???
ネット通販よりパソコン工房のほうが対応悪いです。
No.5
- 回答日時:
パソコン工房の
良い/悪いは全くの参考になりません。
パソコン工房はフランチャイズで運営さえており
むろん直営店はありますが
基本的に 仕入れを一括で行ってはいますが
基本的に店の運営やサポートは、フランチャイズ契約して人の手腕です。
No4のようにマトモな店もあれば
適当な店もあるわけです
・・これは運ですね
No.4
- 回答日時:
私は大阪府内のパソコン工房のうち、3店舗でいろいろと購入し、知人にもパソコン購入時に紹介していますが、いまだかつてトラブルらしいトラブルはありません。
先日パソコン内部を清掃のため開けましたが、配線関係も結線バンドできちっとされていました。
そうなんですか、#3さんのお礼とかぶりますが、きっとあれだけ大企業にもなれば、従業員も増えるでしょうから、同じ品質のものがそろうのは難しいでしょうね。
きっとはずれの製品だったのかと思います。
No.3
- 回答日時:
店により、技術も様々ですから。
私の時はまともだったけどね。
以前行っていたパソ工の店長ももう本社の指示には従えない(売り上げやコスト削減、パソコンに対する考え方など)と、工房の看板を下ろしました。
かなりの期間行ってないですし、大阪日本橋が近いので価格では相手にもなりません。
もう潰れてるんだろうなぁ・・・
自分で組み立てが出来るようになれば良いんじゃないの。
今だと、メーカー出来合いパソコンの方が安いでしょ。
そうでしょうね。あれだけ大企業になれば作っている人も沢山いるでしょうから、当たりはずれが出てきてもしかたないでしょう。
そこをどう教育するかが会社の信用につながっていくと思いますが・・。
滋賀にもパソコン工房あるんですが、商品の量・価格とも話にならないんでいつもネットで注文しています・・。
No.2
- 回答日時:
一定の検査基準はあると思いますが、ケーブル類は
ガラステープで固定されているのが通常です。
多分、ガラステープの貼り忘れだと思います。
製造時はLED等のコネクタも刺さっていたと思いますが
ガラステープで固定されていないから、外れたのでしょうね。
また、インテルのCPUは保護回路がついているので、一定の
温度以上になれば、電源が切れると思います。AMDもマザーの
方で対応していると思います(たしか)
現在電源が入ってブラックアウトしているのであれば、
CMOSクリアすれば改善できるかもしれないですが、
改善しなければ、多分初期不良でしょうね。
早めの対応を希望されているのであれば、電話かFAXした
方がいいでしょう。メールだと遅くなる可能性があります。
>多分、ガラステープの貼り忘れだと思います。
う~ん、コネクタのピン部分は3台ともついていませんでした・・。
>製造時はLED等のコネクタも刺さっていたと思いますが
>ガラステープで固定されていないから、外れたのでしょうね。
そうなんでしょうね。
>また、インテルのCPUは保護回路がついているので・・。
そうなんですか、勉強になります。
>CMOSクリア
ってなんでしょう??
No.1
- 回答日時:
そこまで知識があるなら、購入直後に内部の確認を怠ったのも
原因のひとつでしょうか・・・
まあ、それ自体はこの際おいておくとして
>マザーボードには温度センサーがあって一定の温度になったら
>自動的に切れると聞いたことがあるのですが、そうなんでしょうか?
>CPUの温度上昇は感知してくれないんでしょかね?
BIOSの設定がされて居なければ、フェイルセーフが働く事はありません
意図的に、温度監視機能を停止させる設定もできるBIOSもあります。
>熱暴走で自動的に電源が切れるときがありますが
>あれはどこかで感知しているわけじゃないんでしょうか
CPU周辺パーツが熱暴走し制御に異常を来たすので切れる事がある事と
電源が異常加熱の為に切れることがあるのは別ですよ。
他にも各社異常検知は設定等ありますけど・・・
>そこまで知識があるなら、購入直後に内部の確認を怠ったのも
>原因のひとつでしょうか・・・
そうですね・・しかしこれ全部大学のパソコンなんで、イチイチあけてチェックしようと思わなかったんですよね。
まぁ仕方ないですけど・・。
>BIOSの設定がされて居なければ、フェイルセーフが働く事はありません
あ、そうだったんですか。勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
自作PCからの出火が原因で火事になる確立はどのくらいでしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
ステレオミニジャック オス-オスの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
7
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
-
8
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
9
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
10
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
12
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
13
SDカードがパソコンで読み込めない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
15
パソコンから嫌なにおいがして・・・
BTOパソコン
-
16
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
17
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ノートパソコン ACアダプタの互換性について教えてください。
ノートパソコン
-
20
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ライゼン5 3600のCPU温度 につ...
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PS/2、PS/3電源って?
-
パソコンについて、突然ファン...
-
PCから謎の騒音がします
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
HDD不調です。CHKDSKの所要時間...
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
EPSONのプリンターPM-A890の電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴...
-
ライゼン5 3600のCPU温度 につ...
-
875Pチップセットの温度
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
CPUの温度がとても高いです。
-
内蔵HDDの内部温度は?
-
CPU温度が75度なんですが・・・
-
CPUコアの温度が変化しない
-
CPU温度によって電源が落ちるこ...
-
マザーボードが表示する温度に...
-
CPU Fan回転数を上げたい
-
CPUの温度について。
-
熱暴走?突然落ちる原因
-
オーバークロックの方法について
-
72度。HDDの平均温度。
-
パソコンの温度について教えて...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
おすすめ情報