dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来夏に海でのスイム+ランの大会に出ようと思っている30代男です。

スイムのウェアについてですが、海で泳ぐのが初めてということもあり、
調べたところ、浮力のあるウェットスーツの着用を考えています。
そこで、質問ですが、

1.サーフィンのウェアでも支障は、ありませんか?

2.サーフィンのウェアは、ジャージ素材の3mmのロンスプとシーガル、と5×3mmセミドライ、
  ラッシュガード+水着なら、強いて言えば、どれがお勧めでしょうか?

今後、どの程度、スイムの大会に出るか、分からないので、購入は、控えたいところです。
スイムの距離は、1.5km、私のレベルは、プールでは、1.5kmを30分くらいです。
キックは、あまり使いません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ANo.1です。

遠泳などはよくウェットスーツをきてますね、トライアスロンなどでも専用のスーツがあるようですが価格が問題になると思います。ためしに着てみるのでしたらショートジョンタイプのアンダーウェットがいいかと思います上はベストのように肩まで露出してますししたは半ズボンのように股から露出しています。厚さも1~2mm程度ですし価格も2万円未満安い物ですと一万円前後で買えます。色は黒ですが色がついたものをほしいのでしたらふつうのショートジョンになりますね値段はアンダーとあまり変わりませんが厚みが厚くなります。サイズはS,M,Lなどの洋服とおなじで購入の時は少々キツメで買わないと水の中に入った時ガバガバになります。
購入を前提として回答してみましたが実際に遠泳に私は使用したことは無いので「これがいい」と言う物はわかりませんが現在簡単に買えるウェットとして保温と遠泳を考えて書いてみました。(私はサーフィンでは何十年か使用しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
値段の事でも悩んでましたので、アンダーウェット又は、
サーフィン用のショートジョンを購入しようと思います。
今後、サーフィンでも使用できると思いますし。
それにしても、サーフィン歴がすごいですね、見習いたいです。

お礼日時:2006/11/29 08:40

こんにちは、


私の場合ですが、普段は2~3Kmを泳ぎますが海で3mmのウェアを着て泳ぐと4~500m程度で肩が疲れてきますね。

ウェアの厚みが肩の動きを制限するのと、体全体の浮力がありすぎて普段のフォームを維持しようとすると力が入ってしまいかえってぎこちなくなってしまいます。

泳ぎに自身がなく溺れ対策や防寒対策ならばサーフウェアも有りだとは思いますが、泳ぐ事を考えるならばサーフウェアはベストタイムの妨げになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ウェアで、浮力がありすぎて泳ぎがぎこちなるってのは、確かにありそうですね。
溺れ、防寒は、心配ない場合、むしろウェアが無いほうが、(人によるかもしれませんが)早く泳げるって事でしょうか?

お礼日時:2006/11/24 18:00

こんにちはスイム用でサーフィン用のウェットですか、支障が無いと言えば無いのですがゴムの厚みが問題になると思います。


浮力はあるのですがやはりゴムの収縮があるので厚いと逆に(一般の人は)体力の消耗につながるのではないでしょうか?
また、海水温が高いと体温の上昇が考えられます。大会の海水温も頭に入れた方がいいですよ。
スイムでしたらロンスプとかシーガルではなくショートジョンとかロングジョンが良いと思いますよ。腕が肩まで出ているので泳ぐのには適していると思いますショートとロングの違いは足が出るか隠れるかです。
種類の中でアンダーウェットという種類があります。ウェットスーツの中に着る物ですがこれはショートジョンに形は似ていますが厚みが2mmになりますこういった物を流用出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、ショートジョンとか、そのアンダーウェットとかを買ったほうがいいんでしょうかねー。

お礼日時:2006/11/24 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!