アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在、大学進学が決まりました高校3年生です。
大学入学前の指導として、高校から「読書レポート」という課題が出ました。
そのレポート作成の手順は、指定された文献の内容について、内容のあらましをまとめてリポートするというものです。
分量は800字詰原稿用紙5枚以上です。

レポートは以下の点に注意して作成しなければなりません。
(1)《要旨》
筆者が文章全体で述べている考えの中心になる事柄を、はじめの1~2枚でまとめる。
(2)《特筆すべき点》
著者が述べている事柄を鵜呑みにするのではなく、賛成できる部分とそう でない部分を明確にし、その理由・根拠をきちんと述べる。
(3)《評価》
全体を通して、「その文献が、いかに自分に影響を与えたか」、「その文献が、多くの人に読まれるのはなぜか」、「その文献の存在意義や価値」などについてまとめる。
※「面白かった」「すごいと思った」などと、感じたことだけを主観的に書 き綴った『感想文』にならないこと。

私は「高齢社会 何がどう変わるか(金子勇)」(以下参照)という本が課題です。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b …

私はもともと本を読むことが好きではないので、読解力がありません。。。
そのため、何をどうやってすれば良いのか方法が全く分かりません。
締め切りが1週間後なのでかなり焦っています。
どうかやり方の方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

昔からよく言われています。


「読書百遍 意 自ずから 通ず。」
まず、何遍も読んでみましょう。

表題の通り「何がどのように変わるか」を考えて読みましょう。
この手の本は、活字が大きく、わかり易く書いてあると思いますから
1回1時間で読めると思います。3回くらいは読みたいものです。

つぎに、あなたがポイントと思うところにマークをつけておきます。
次に、出題の注意事項を確認して、ポイントの中から、適当に文章を
つないで、作文すればよいと思います。

読後レポートは、正解はありません。
ですから、徹底的に批判しても落第はないと思います。
あなたが読んで感じた報告ですから、思う存分その本の中から、あなた
のお考えに沿った「主旨」をまとめて、書き上げればOKです。
早く仕上げちゃいましょう。
以上
    • good
    • 0

本来の感想文の書き方からはかけ離れますが、手っ取り早くそれっぽく感想文を書く方法を紹介します。



「要旨」は前書きやあとがきを見ながら内容をなぞる様に記述。
「特筆すべき点」は、目次の中から自分でもわかりそうな部分を選んで10ページくらいを読んでみて、読んだ部分に対して意見を構築し記述。
「評価」は「特筆すべき点」に書いた自分の意見の中から共感できたことなどを捻り出したり、関係ありそうな社会情勢(少子高齢化)を絡めて意見を述べたり、これから先どういう人がこの本を読むかを考えたりすることで何とか原稿は埋まるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

進学が決まったのですね!おめでとう!


>私はもともと本を読むことが好きではないので、読解力がありません。。。
この際、読解力などは問題ありません。焦ることもいりません。
学校から手順などが示されているのですから、そのとおりにすればいい。
課題図書を読んでいって、おもしろいところや、気になるところをメモしていく。
これで何とかなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!