dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、ノートンアンチウィルスを2006から2007へアップグレードしました。
すると、今まで接続できていた会員制のサーバーに接続できなくなりました。管理者に連絡したところ、「ポート1196番から1199番を解放して下さい。」と言われました。
ところが、どこを見ても私にはそれらしき設定項目が見つけられませんでした。
ノートンアンチウィルス2007では細かいポートの開閉は出来ないのでしょうか?
どなたか詳しい方ご教授下さい。宜しくお願いいたします。

ちなみに、
ノートンアンチウィルス2007をアンインストールすると正常に接続できますので、ルータ側のポートの問題ではないと思います。
また、あくまでもノートンアンチウィルス2007のみインストール時の話です。同じシマンテック社のインターネットセキュリティでは、ポートの開閉が出来るので問題ありません。

A 回答 (4件)

Norton AntiVirusの『インターネットワーム防止機能』は、簡易的なファイアウォールとしての機能を果たします。

プログラム制御こそ出来ないもののプロトコル、ポート番号、通信の方向などを指定しての許可、遮断が可能です。

私自身は、利用者ではないので詳細な設定法に関してはよく分かりませんが、次のページに概略が書かれているので参考にしてください。
http://www10.plala.or.jp/palm84/iworm_protection …

詳細な設定方法については、ヘルプやマニュアルでご確認を。基本的にはInternet Securityのルール作成法と全く同じ、と思われます。
(Internet Security2002を利用した経験はありまして…その際に確認した画面と非常に似ていましたので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題解決いたしました。
『インターネットワーム防止』から進めたところ、見慣れたパケット制御画面に、無事たどり着けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/24 01:06

私はNAV2006から2007にUpgradeしたところで、VPNが繋がらなくなりました。

設定でWebセキュリティのインターネットワーム防止をOffにするとVPNに繋がります。サポートの人に何回か聞きましたらローカルポート10000を開けとか、あるいは1723と47をインバウンドとアウトバウンドで開くけか言われましたが、インバウンドしか開かず、問題は解決しませんでした。そこでインターネットワーム防止をオフにして、ZoneAlarmを入れました。それで問題なく繋がるようになりました。(私のやったことが正しくてご参考になるのか自信ありませんが...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
『インターネットワーム防止』から入れば良かったのですね。
無事解決いたしました。

お礼日時:2006/11/24 01:09

インターネット出来ないときにシマンテックでは、次のツールを使って解決してくださいとあるので、それを使ってみてください。



シマンテック サポート
文書番号(ID): 20060112180106953
インターネットまたは電子メールの接続の問題を解決する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のページ参照させて頂きました。
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/24 01:00

ノートンについているパーソナルファイアーウォールがブロックするからでは?(「設定」で会員制のサーバーを許可する)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/24 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!