
千葉の国際駅伝を見て思ったことです。
多少体力の差があっても、
駅伝はチームワークで計算をしたりしながら
みんなで走り上げる競技ですよね。
他の陸上競技だったら、個人ですから男女別なのも分かるし、
マラソンも分かりますが、
駅伝は、男女混合チームの駅伝って、
合っても良いのではないかと思うのですが。なぜ無いのでしょう。
ましてや各国から代表を出して1位を決めるのなら
男子は2位、女子は3位とかではなく
混合でやったらすっきり、日本は何位という感じになるじゃないですか。
エントリーの人数を3人ずつにしてとかって、
あり得ないのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
駅伝やリレーではありませんが、徒競走や障害物競走を男女混合にしたら面白いと思います。
その際、男子は白の半ズボン、女子は紺のブルマを着用。男女どちらが走っているかを分かりやすくするためです。以上競馬ファンからでした。
No.6
- 回答日時:
んー、別に駅伝じゃなくても世界最高を目指す国際大会で男女混合チームを組むスポーツはないんじゃない?
そもそも競技スポーツは「人類ナンバー1のアスリート」を目指すもの。
だからその選手はもともと男ばっかりだったと思う。
太古のスポーツ黎明期には、競技に「男子」「女子」という区分はなかったろうな。ハナっから男子しか選手がいないんだから。
でもそれじゃ女の立場がないぜってことで、「人類とは言わないが女性でナンバー1」を女同士で競おうじゃないかということで、女子の競技者というものが後から発生したんじゃないかな。
こうなってはじめて「男子大会」「女子大会」という区分が発生するわけだ。
そして将来には、人類の頂点を競う場にも「男女混合」という区分が出てくるのかも知れない。
「スポーツ=男子のみ」だったのが、時代と共にいつしか「スポーツ=男子大会と女子大会」の時代になったのと同じように、未来はまた「スポーツ=男子大会、女子大会、混合大会」になる可能性はある。ただ現在はまだそういう時代じゃないってことかな。
No.5
- 回答日時:
国際駅伝という枠組みでは、残念ながら不可能でしょう。
なぜなら世界には、まだ女子スポーツが一般的ではない国が
たくさんあるからです。
たとえばイスラム教の国では、女子スポーツが存在しない
ところもありますし、あったとしても男子スポーツとは完全に
分けられています。この手の国では、男女が混じってひとつの
競技をやることなど考えられないのです。
しかもこういう国が少なくないことから、男女混合の公式
試合を計画すると、下手をすれば宗教差別と指摘されてしまう
でしょう。キリスト教国と仏教国は参加できるけど、イスラム
教の国だけ参加できないルールは差別的だというわけです。
逆に言えば、日本の国内大会だったら可能性がありそうな
気もします。とくに都道府県対抗の国体ならありそうですね。
ただ、テニスの混合ダブルスが男女別のダブルスより格下に
見られているように、男女混合の競技は面白みには欠けるの
ではないかとは思います。
No.4
- 回答日時:
今現在、国際大会では存在しないと思いますが、今後は有り得るかも知れませんね。
駅伝自体が日本語がそのまま国際的に使用されているくらいですから、日本発信の競技として男女混合でやるほうが面白い、ということを日本で定着できれば、国際大会も誕生するのではないかな?と思います。
とりあえず、各自治体などの主催では現在でもあちらこちらで開催されています。
わりと有名なところでは、つい先週の日曜日に行われた「びわ湖男女駅伝」とか言うのがあります。12区のうち3区間を女子が走るそうです。
これは海外からの参加も認められていて、今年は台湾チームが優勝したようです。こういうのが盛んになって、国際大会が開催されるようになると面白いですね。
http://homepage3.nifty.com/biwako-ekiden/
No.3
- 回答日時:
青東駅伝(正式名称は東日本都道府県対抗駅伝だったかな、青森~東京を何日もかけて走ります)は、男女混合どころか、中学生も走りますから、まったく男女別というわけでははありません。
とはいえ、ほとんどのスポーツが男女別だからというのが一番の理由じゃないでしょうか、男女混合で行われる競技というと、ゴリヤード、ダーツ、ボウリングなどは世界選手権大会にも女性の参加が可能です(ただし、女子は別にある)。
団体競技で男女混合というとレクリエーションっぽいのをのぞけば、アメリカのYMCAで行っていたSPEED BALLくらいしか思いつきません。
No.2
- 回答日時:
地方の市民大会レベルだと女子が男子に混じっているのは見たことありますね。
但しその女性もヘタな男子より速かったというのもありますけど・・・。カナダのバンフあたりだったと思いましたがハイウェイを1チーム5人以上20人以下で200キロをリレーで走るというのがありました。区間距離は決まっておらず、男女混成でも可。というものでしたね。今も有るかどうかは分かりませんが10数カ国のチームが参加していました。あくまでも市民レベルの大会です。No.1
- 回答日時:
確かに最近は小学校の運動会でも男女混合で徒競走をする場合がありますね。
そういうことで言えばasaka3さんが仰られることも分からなくはないですが、過去の記録とかもあるので急に変えるのは難しいんじゃないかと思います(面白そうですけどね)。ところで団体競技は他にも色々ありますが、男女混合で行われる競技っていうのが思いつきませんでした。何かありましたっけ?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
喪に服す
-
SEAN JOHN って?
-
長距離をやっていて練習に全然...
-
短期間で痩せれるダイエットは...
-
持久力の必要なスポーツは?
-
長距離走、教えてください。
-
マラソンとは時速何キロですか
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
ジョギングしてスタミナアップ...
-
ウルトラマン、このシリーズだ...
-
auのcm
-
駅伝やリレーの男女混合はなぜ...
-
行列という番組でトライアスロ...
-
何も生き甲斐無いです。
-
【薬学・プロのマラソン選手の...
-
皆さんは東京オリンピックの聖...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンで走るのに黒い服は避...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 保健体育の授業で...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
ハーフマラソンのための練習メ...
-
マラソンの差し入れには何がよ...
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
40代後半の週末の過ごし方
-
サブフォーの英語?
-
マラソン大会のコースを勝手に...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
試合中など呼吸が苦しくなり吐...
-
マラソン成人女性3キロの平均...
-
長距離をやっていて練習に全然...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
東京マラソン順位について
-
観ていてつまらないスポーツを...
-
「心臓破りの坂」の語源となっ...
おすすめ情報