
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方が仰る通りです。
>1)このようになる前は、どんな名前であったのでしょうか。
日本書紀に次のような記述があります。
(1)崇神天皇65年、任那国が(日本へ)『蘇那曷叱智』を遣わして朝貢した。(崇神紀)
(2)大加羅国の王子、名を『都怒我阿羅斯等』、またの名を『于斯岐阿利叱智干岐』という。(崇神紀)
(3)新羅王は、『微叱己知波珍干岐』を人質とし・・(神功紀)
(4)推古天皇18年(610年)、新羅の使人『沙喙部奈末竹世士』が・・筑紫へやって来た。(推古紀)
(5)白雉6年(655年)、百済の大使西部達率『余宜受』と副使東部恩率『調信仁』ら・・(斎明紀)
(6)白雉7年(656年)、高麗は大使『達沙』、副使『伊利之』を遣わして(天皇に)調を奉った。(斎明紀)
(7)白雉14年(663年)、百済は達率『金受』らを遣わして(天皇に)調を奉った。(天智紀)
このように、7世紀の中頃から朝鮮人の名前が唐風(中国風)に変化し、新羅による半島統一以後は全面的に唐風に変わったようです。
>2)朝鮮半島の人や台湾の人の名前には「○男」や「○子」が、ありますが、これはかつて日本の統治下にあった影響からきているものでしょうか。それとも、もっと以前からあったものでしょうか。
日本統治時代の政策の名残でしょう。↓
「創氏と改名」No.1
http://toron.pepper.jp/jp/20cf/touchi/koseki.htm
「創氏と改名」No.2
http://toron.pepper.jp/jp/20cf/touchi/sotsu.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/25 15:08
ご回答ありがとうございます。年代順に並べていただきますと、よくわかります。満州の名前ヌルハチなどと似ているような感じがします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 もし朝鮮半島が分断せず日本から独立したら。李承晩、金日成もしくは朴正煕のどちらが朝鮮半島の主導権を握
- 2 金さんや朴さんのように、韓国人の姓が1字になったのはいつ頃から? そして日本で最初に姓をもった人は誰?
- 3 日本人と中国人と朝鮮半島の人間。
- 4 現代において結婚して簡単に姓を変えてしまう 人はちゃんと姓というものを理解しているんですかね? 姓は
- 5 中国人の名前、いつから姓1文字+名2文字になった?
- 6 現代において結婚して 簡単に姓を変えてしまう人は 先祖が代々その姓を継続して来たから 今の自分がある
- 7 【戦争孤児】中国に取り残された日本人の戦争孤児を中国人は育ててくれました。 中国に滞在していた日本
- 8 朝鮮半島を支配していた時代に日本が朝鮮半島に投資して鉄道を敷設しただろ! と主張すると、んなこと言っ
- 9 731部隊の石井中将は実験に朝鮮人やロシア人を使わず。健康な中国人や中国人の子供を使ったのか?
- 10 【中国史】いま中国ドラマの曹操を見ているのですが曹操って中国で何をやった人ですか? 現在の中国人っ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
天武・持統期に遣唐使を派遣し...
-
5
日本という国名の由来
-
6
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
7
遣唐使の費用
-
8
防人に課せられた勤務の実態
-
9
毎日小学生新聞は、小学生を洗...
-
10
古代韓国人が姓名を捨てた理由
-
11
天皇は朝鮮人?辛淑玉氏だけの...
-
12
韓国は2000年以上中国の属国だ...
-
13
日本の文化の根は半島にある?
-
14
日本の植民地だった国の一覧
-
15
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
16
バイデンは何故米国大統領にな...
-
17
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
18
キムチと朝鮮漬けの違いは
-
19
日本には宦官はいなかった?
-
20
日本が植民地にしていた国を全...
おすすめ情報