No.5ベストアンサー
- 回答日時:
例えばこんな計算では。
An=a+(n-1)d,Bn=br^(n-1)とすると、
C1=3より、a+b=3・・・(1)
C2=-1より、a+d+br=-1・・・(2)
C3=13より、a+2d+br^2=13・・・(3)
C4=-9より、a+3d+br^=-9・・・(4)
(1)-(2)より、(1-r)b-d=4・・・(5)
(2)-(3)より、r(1-r)b-d=-14・・・(6)
(3)-(4)より、r^2(1-r)b-d=22・・・(7)
(5)から、(1-r)b=d+4を(6)に代入して
r(d+4)-d=-14→r=(d-14)/(d+4)・・(8)
(6)から、r(1-r)b=d-14を(7)に代入して
r(d-14)-d=22→r=(d+22)/(d-14)・・(9)
(8)=(9)から、
(d-14)/(d+4)=(d+22)/(d-14)
よって、(d-14)^2=(d+4)(d+22)
これを解いて、d=2
あとはいろんなとこに代入すれば解決です。
解りやすい回答有難うございました。おかげさまで助かりました。
自分は解く方針が全くの見当違いでした。
今後今回のことを参考にして励みにしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
では、なんやかんや付き解答です。
等差数列Anの初項をa,公差をdとし、等比数列Bnの初項をb,公比をrとすると、
Cn=An+Bn=a+(n-1)d+br^(n-1)
C1=a+b=3
C2=a+d+br=-1
C3=a+2d+br^2=13
C4=a+3d+br^3=-9
この連立方程式を解く
C2,C3,C4式からC1式を引いてaを消去すると
d+b(r-1)=-4 ・・・ア
2d+b(r^2-1)=10 ・・・イ
3d+b(r^3-1)=-12 ・・・ウ
イ-2*ア と ウ-3*ア でdを消去し、それぞれ整理すると
b(r-1)^2=18
b(r-1)^2*(r+2)=0
よってr=-2
あとは芋づる式にb=2 ,d=2 ,a=1
これらをもとのCn式に代入して
Cn=1+2(n-1)+2(-2)^(n-1)=2n-(-2)^n -1
本当に有難うございました。おかげさまで助かりました。
自分は解く方針が全くの見当違いでした。
今後今回のことを参考にして励みにしたいです。
No.3
- 回答日時:
まず、数列の一般の式を求めるものは、高校の知識では解けるものは大体等差数列か、等比数列に限られます。
これ以外の良くあるパターンにもあてはまりそうにない場合は、大抵は何らかの規則性から一般式が簡単に表現できるので帰納法を使う、といったことが多いです。今回の場合、Cnの規則性を与えられた条件だけで予測することは不可能です。ただ、An,Bnがそれぞれ等差、等比数列ですので、それらの和である数列は単にそれらの一般解の和として出せそうです。An,Bnをそれぞれおいて連立方程式などから求めるのかな?という発想がでるのですが、この場合未知数がたくさん出でることが予測されます。今回はC1~C4までたくさんあるのでおそらくこの方法でいけるだろうと考えられるでしょう。実際、2の方が解いていますね。
単に質問して、こういう解答です。というのは「なんだ」でおわってしまいますが、キチンとどの様なときにこういった方針で行くとうまく生きそうという感覚をつけましょう。「どうしても解けない。」のならできれば、貴方が考えてみた解答の方針なども述べるべきでした。数学の難しいのは問題からいかに解法を選ぶかという点でもありますので、貴方が今後にたような問題が出たときに、問題文からいかにうまい解法を発想できるかを養ってください。
と、やや質問の内容とはずれた解答になりましたが、「学校で出た問題」ということで、ただ単に解答を質問しているので、一応とければいいとうわけではなく、問題文をキチンと分析する能力を養ってくださいね。ということで述べてみました。今は学校だけかもしれませんが、最終目的は当然受験だと思うので、しっかりそういったことを考えて勉強してくださいね。
すみません。数学で大切なのは解答にたどり着くまでのプロセスですよね。今度質問するときは確り途中までの式も書きたいと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
等差数列Anの初項をa,公差をdとし、等比数列Bnの初項をb,公比をrとすると、
Cn=An+Bn=a+(n-1)d+br^(n-1)
C1=a+b=3
C2=a+d+br=-1
C3=a+2d+br^2=13
C4=a+3d+br^3=-9
この連立方程式を解く
d+b(r-1)=-4
2d+b(r^2-1)=10
3d+b(r^3-1)=-12
なんやかんやで
a=1 ,d=2 ,b=2 ,r=-2 よって
Cn=2n-(-2)^n -1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・10秒目をつむったら…
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数列の問題について。
-
数学の質問です。 a1>4 として...
-
等比数列{a n}について a2+a3...
-
X3−6x2+32=0 の解き方を教えて...
-
数列の問題です。解説お願いし...
-
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
数学ピラミッド
-
等差数列の共通項
-
5050
-
数列の一般項を求める問題なの...
-
数学の問題の解答を教えて下さい。
-
3の倍数でない自然数の列
-
数学の数列において一般項Anに...
-
【数列の問題】
-
等比数列の逆数の和について
-
因数分解を教えて下さい! aの2...
-
相対論の詩という本を読んでい...
-
教えてください。
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
この数列の解き方を教えてください
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
数学の数列において一般項Anに...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
数列{an}を次のように定める。...
-
数学の問題
-
等比数列の逆数の和について
-
この数列の一般項の求め方
-
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
(1) a1=1/5,an+1=an/4an-1によ...
-
【至急】 公文の数学です!中3...
-
y=a(x-p)2乗+qの形にする...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
nは自然数とする。 3^n+1+4^2n-...
-
xの多項式(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)...
-
等比数列の一般項について この...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
おすすめ情報