
数列½、¹∕₃、²/₃、¼、4/2、¾、1/5、5/2、5/3、5/4、、、、において、初項から第200項までの和を求めよ。という問題について質問です。(このひとつ前の問題で、第200項は10/21と分かっている上で)なぜ、赤線を引いてる2つの式のうちの上の式の最後で(20-1)をしているのでしょうか。また、なぜ½(1+2+、、、)+1/21(1+2+、、、+10)のように式をふたつに分けているのでしょうか。普通に½×200をしてはいけないのか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初項から第200項までの和を求める問題ですが、
分母が同じ項ごとにそれぞれ和を求めます。
1/2
1/3+2/3=(1/3)(1+2)
1/4+2/4+3/4=(1/4)(1+2+3)
1/5+2/5+3/5+4/5=(1/5)(1+2+3+4)
・・・
1/20+2/20+…+19/20=(1/20)(1+2+…+19)
1/21+2/21+…+10/21=(1/21)(1+2+…+10)
最後の行の式以外は、分子の数が分母の数より1小さい数になるまでの
和になっているので、解説の最初の公式が使えます。
{1/(n+1)}(1+2+3+…+n)=(1/2)n
式の1行目は n=1 のときなので、(1/2)1
式の2行目は n=2 のときなので、(1/2)2
式の3行目は n=3 のときなので、(1/2)3
式の4行目は n=4 のときなので、(1/2)4
・・・
式の最後から2行目はn=19 のときなので、(1/2)19
最後の行の式は分子が10までの和なので、この公式は使えません。
赤線の引いてある式の1つ目は公式が使える部分の和
(1/2)1+(1/2)2+(1/2)3++…+(1/2)19=(1/2)(1+2+3+…+19)
赤線の引いてある式の2つ目は公式が使えない最後の行
(1/21)(1+2+…+10)
解説の公式が使えるところと使えないところでふたつに分けて
初項から第200項までの和を求めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列について
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
nは自然数とする。 3^n+1+4^2n-...
-
数列{an}の初項から第n項ま...
-
高1の数学 因数分解について教...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
今すぐ教えてください計算式
-
この数列の解き方を教えてください
-
等比数列の逆数の和について
-
上三角行列のn乗の証明
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
高校数学の質問なのですが、1,2...
-
数列の問題です。解説お願いし...
-
(2)をおしえてください
-
二項定理 等式の証明 数学
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
数学(数列)の質問です
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数学の数列において一般項Anに...
-
この数列の解き方を教えてください
-
数学Bの問題です
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
次の漸化式で定まる数列{an}の...
-
数学(数列)の質問です
-
大問3がわかりません。 詳しく...
-
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
(1) a1=1/5,an+1=an/4an-1によ...
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
数Bの数列の漸化式は形を覚える...
-
高校数学の質問なのですが、1,2...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
1日目は1円、2日目は2円・...
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
斉次について
おすすめ情報