ハマっている「お菓子」を教えて!

自動車の電気使用量を減らすことが省燃費につながるのはなぜですか。

A 回答 (4件)

今では、ブレーキランプ・ドアミラーウィンカーに


LED(発光ダイオード)を採用している車種が
とても多いです。その理由は、LEDが消費電力が
非常に少ないという観点からだそうです。
ちなみにディスチャージヘッドライトをご存知で
しょうか?これも他のハロゲンに比べても
消費電力が少ないくて、ハロゲンよりも明るいという
ので採用されています。これらのように、細かいところ
の消費電力を少なくして、省電力化しているのが
見えてきます。ちなみに車種にもよりのですが、
新型エスティマに乗ってるのですが、充電制御という
ものが付いています。これは燃費向上の一つだと
思います。これはいつでも充電しっぱなしというわけ
でなくうまくエンジンの回転と充電を制御している
ものだと思います。だからこれからはもっと車の
省電力化が進むと思いますよ!!
    • good
    • 0

● 使用量が増えると発電量が自動的に増えます


● 発電量が増えると発電機の回転が重たくなります
● その分はエンジンの回転が重たくなり、ガソリンが余計に必要です。
● 仮に50Wのヘッドライト2灯、100Wで1時間ではどの程度ガソリンを食うか
● エンジン、発電機の総合効率20%と仮定すると0.05Lです。
● 乗用車は1時間に概ね5L程度必要であり、その1%に相当
● ガソリンが120円/L として6円に相当します。
 
● 参考:エアコンはエンジンで直接駆動するが、燃料使用が増え、1時間100円程度のガソリンを食います。
    • good
    • 0

自動車はエンジンを使って発電機を回し、発電しています。


当然、エンジンパワーの一部を取られます。
電気の使用量が減れば、発電する量も減らせます。
と言うことは小さい発電機で済むわけで、取られるパワーも少なくなり
その分、低燃費になります。
    • good
    • 0

自動車はエンジンを回して自分の車で使う電力を発電しているからです



電気を使うと余計に発電しなければいけないのでエンジンが余計に回り、
ガソリンが余計に減るというわけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!