
現在、新築工事中のものです。
エコキュートのことで質問させてください。
我が家は南北に細長い長方形の土地で
北玄関にしか出来ない土地のため、
間取りが限られてしまい、洗面所とお風呂は
北側になってしまいました。
そのすぐ南側に台所がある間取りです。
ですので、水周りはほとんど北側に集まっています。
工事が始まるまでの段階で、設計士さんはエコキュートを
北側に置くように薦めてこられました。
(その理由は水周りが北側に有るからなのですが。。。)
でも、私はそんなに深く考えず、玄関側にエコキュートが
ドドーンと有るのは嫌なので、南側の庭に置いてもらうよう
にしました。
HM標準のエコキュートが大きく高さ約2mの4辺が70cm角くらいの
とても大きなものです。
(東西のどちらかにおければ良かったのですが、東西が80cm
ずつしか開いていないのでエコキュートを置くことが無理でした。)
南側に置いたため、水周りには一番遠いところに置く形になります。
もう、基礎部分の工事も終わってしまったために、
設置場所の変更は無理なのですが、
水周りに近い場所に設置するのと遠い場所に設置するのとでは、
かなりの差が有るものでしょうか?
いまさら遅いのですが、ランニングコストについて、
なんだかとても心配になってきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
配管途中にあるお湯はどうしても冷めてしまいますから、たしかにランニングコストに影響するでしょうね。
内径 20mmの配管として、1mあたりの容積は、0.0013m3 です。
これに配管の長さをかければ、1度お湯を止めれば冷めてしまうお湯の量が計算できます。
これが 1日に何回あるか合計し、エコキュート容量の何分の一を占めるかを考えれば、どのくらいの損になるかはじき出せます。
まあ、ランニングコストうんぬんより、蛇口をひねってもなかなかお湯が出てこないことのほうが、気になると思いますけど。
ご回答ありがとうございます。
駄目もとでHMに確認したところ、来週に外部の配管工事をするとのことで設置場所の移動はギリギリ間に合うようです。
やはり最初に設計士さんが進めてくれた場所に設置しようと思います。
初めはエコキュートのデカさが気になるかもしれませんが、
日々のイライラの方が嫌ですからね(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
配管の保温工事について。
-
集合住宅でこの場合の床下配管...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
パイプシャフトってなんですか?
-
2階のトイレと通気について
-
エコキュート・ヒートポンプ床...
-
微量の漏水どうしたらわかるの?
-
ベタ基礎と配管経路について質...
-
CD管、PF管。いったいどの管を...
-
空配管を使った宅内LAN
-
LAN配線用のCD管配管工事について
-
インターネット空配管って?
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
消石灰の配管が詰まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
パイプシャフトってなんですか?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
2階のトイレと通気について
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
トイレのつまり
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
間違って穴を開けたエアコン配...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
エアコン室外機の冷媒管について
-
CD管、PF管。いったいどの管を...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
ピットとフリーアクセスの違い...
おすすめ情報