dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話様になっています。
そろそろ大掃除の季節ですが、教えていただきたいことがあります。
ずばり『水アカの取り方』です。

2年前に新築のマンションに移りました。
今まで住んでいた所ではそんなことは一切無かったのですが、
このマンションに移ってから水アカに悩んでいます。
水質のせいでしょうか、カランなどの金属、鏡との境目、
およびプラスチックの浴槽に水の輪染みが石のようにつくのです。
そんなに放っておく訳ではなく、使用後すぐに水を拭く、(お風呂場は)乾燥させる、
こする等しましたがいつのまにか水滴のあとが白くなり、重なって、、、
壊れるくらい強く磨いても駄目でした。
台所などは、水滴が落ちた跳ね返りがそのまま白く痕に残ります。
いろいろな洗剤を試したり、洗剤の湿布もしましたが駄目。
爪や金属でこすると多少は取れますが、イタチごっこであまり効果がありません。。。
潔癖性なので綺麗になっていないと気になってしょうがないのです。

どなたか良い掃除法、予防法ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お酢パックはいかがでしょうか?



私は掃除にハインツのホワイトビネガーを使っていますが、
(香りがおだやかなため)
ミツカンなどの穀物酢で大丈夫です。
においは強烈ですが、結構効果があります。

スプレーボトルなど(100円ショップなどで売っています)に酢を入れ
カランなどにふきつけます。
その上からキッチンペーパーなどで覆ってパックするのです。
直接キッチンペーパーに含ませて覆ってもOKです。
5分ほどおいて洗い流せばカランはピカピカになります。

酢はカビ防止にもなるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、お酢ですか!
思い付きませんでした。
そしてお勧めはHEINTZですね。
了解です。

早速やってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/30 16:49

そうですね。



まず、掃除方法についてですが、この際、酸性のバスクリーナーでも使用されてみてはいかがでしょうか?
「酸性」「風呂」「汚れ」で検索すると業務用製品がいくつか出てきます。(家庭用製品はほとんど売られていないようです。)

予防法についてですが、水道中の炭酸カルシウム、カルキ等がその汚れの原因でしょうから、それらを除去するフィルターを購入して水道に取り付けるのも一つの方法と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
3つのキーワードを入れて検索しました!
いろいろなものがあるんですね。
なんだかワクワクしました、、、新しい洗剤とか大好きなんです!
頑固な水アカを『うろこ』っていうんですね。
なるほど~です。

欲しいのが一つありましたので、ぜひ購入して試したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/30 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!