重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社員旅行でみんなの寝顔をデジカメで撮影したいと思います。USBでパソコンに取り込んで社内報に載せたいと思います。音のしないデジカメってありますか?できればソニーのメモリースティックが使えるものがいいのですが・・・。デジカメに詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

旧式のデジカメなら大抵音がしないor消音できます。


なぜ音が出るかと言えば某黒塗りを見れば解りますね。
盗撮防止の為に最近のデジカメ(特に携帯のカメラ)はわざと音が鳴るよう設定されています。
でも、サイバーショットの初期は消音設定できますね。
20とか30とか(型番は詳しく解りませんゴメンナサイ)
××カメラとか××デンキ等で見本展示してあると思うので試してみてください。
自ずとSONY製になるので価格は高めですけどね…
    • good
    • 0

サイバーショットがお勧めです。

もちろんメモリースティックも使えます。

今の、デジカメはほとんど音はでません。
ただ、音がしないので気づかないかもしれませんが、
寝ているときは当然、照明がついていない状態ですよねぇ?だから、当然フラッシュを使って撮影する訳ですよね。フラッシュの光で起きる人もいるかもしれませんよ!あと心配なのが寝顔を撮った画像を社内報に載せた時、載せられた人はどう思うでしょうか?
もしかすると、怒る人がいるかもしれませんよ。
できれば怒りっぽい人じゃない人の撮影をお勧めします....
では、がんばって。
    • good
    • 0

オリンパスC-700UZとカシオのQV3500EXを所持している者です。


カシオのQVはほとんど音はしません。が、オリンパスのC-700は小さいですが「カシャ」と機械的な音が出ます。どちらも電子音は無しです。メーカーによるのかもしれませんね~。
大きい店で、店員にその旨を伝えて、音を確かめさせてもらうのが一番確実ではないかと思います。
  健闘を祈ります。
    • good
    • 0

デジカメって、フィルム式のカメラと違って、機械式の


シャッターを必要としない物も多く、基本的に、無音で
撮影できるんですよね。ただ、完全に無音にしてしまうと
操作しづらい時もあります。例えば、セルフタイマーで
集合写真を撮る時とか、いつシャッターが切れたのか、
判らないとズ~ッと止まってなきゃならないですもんね。
そんな訳で、音が出せるようになっているのです。
シャッターを切る時の音は、電子的に音を出してるだけ
ですので、『ピピッ』と鳴る機種もあれば、気分の問題と
『カシャッ』と音のする物もあります。
恐らく、大半の機種では、消音の設定もできるものと
思いますが・・・。
ちなみに、ソニーマビカと言う、フロッピーに撮れる
デジカメを持っていますが、音を消す設定がありました。
そんな訳で恐らく、同じソニーのサイバーショットでも
音は消せるんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0

寝顔撮影ですか、おもしろい企画ですね


シャッター音は、切り替えで、鳴らすことも、無音にすることもできます。
寝顔ですから、消灯しているときに、撮影するともいますので、ストロボは発光しますよねぇ。 光に敏感の人は、起きちゃうかもしれません。
シャッター音は切りにしても、光に反応するかもしれませんよ!
フイルム式カメラのように、フィルム感度を選ぶように、デジカメにも感度を変える機能がありますので、そちらも気になされたほうが、寝顔撮影に効果が得られると思います。
楽しい、社員旅行の記念写真(想い出写真)が撮れますように(^o^)
    • good
    • 0

こんにちは。


そう、下の方のおっしゃるように、
デジカメは本来殆ど動作音がしません。
しかし、あまりに静かなため、
旧来のフィルム巻き戻し音に慣れたユーザーが、
撮れたかどうか分からず、つい無駄にシャッターを切ってしまう、
という問題が頻発し、「敢えて」作動音を鳴らすようにした訳です。
ですから、ほとんどの機種にはちゃんと無音設定が成されています。
心配ならお店のスタッフに確認すると良いでしょう。
SONYのサーバーショットも無音に出来たはずですよ。
    • good
    • 0

大抵のデジカメには操作時の音をさせないという設定があるはずですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!