dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無料法律相談をHPを出している弁護士事務所があります。
過去に一度使ったことがあるのですが、結局事務所に出向いて
相談する形になり、詐欺にかかった気分になったのですが・・・

土地の境界線に関わる問題に明るい弁護士さんでメールでの
相談のちゃんと答えてくれるところを教えて下さい。

事の進展によっては弁護士さんに動いて貰うことも考えていますので
東京(山手線沿線)もしくは横浜駅周辺の事務所がベストなんですが!

A 回答 (3件)

私が以前無料法律相談をさせてもらったサイトをご紹介します。



けっこう具体的な回答をもらえたので、良かったです。

ちなみに、弁護士ではありませんし、得意分野も分かりませんが・・・ま、参考程度に・・・

参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~segawa/005-2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/23 01:09

私の意図をご理解いただけなかったようですね。


>事の進展によっては弁護士さんに動いて貰うことも考えていますので
きちんとやって欲しいのならばちゃんと弁護士さんに報酬を払うつもりで相談なさる必要があります。きちんと相談事を解決するためにはそれなりの費用が必要なんです。そういうことは考えられないのですか?ただで恩恵を受けようなんて...。
無料相談で無責任なことを教えられてもいいというのならまたプライバシーが侵されるようなことがあってもいいということですか。
インターネットは誰がどこで見ているか分からないのです。メールでのやりとりを誰かに見られ被害を被ってもいいというわけなんですね。弁護士さんがいくら守秘義務を守ろうとしてもネットワークを介しての連絡では守りきれませんよ。
だからインターネットでの法律相談はあくまでも例としてとらえ、きちんと解決させてもらいたいのならば自ら出向いてお金を払ってやってもらうという方法をとるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとう御座います。
具体的な説明をすると長くなりますので詳細は割愛しました。
インターネットの環境は十分承知していますので、質問の内容は
参考書など乗っているレベルの内容を確認したくて行ったものです。
従って、守秘義務がどうこう言う話ではありません。

お礼日時:2002/04/23 01:08

インターネット上のでの相談について書いてある「紀藤弁護士」のサイトをご紹介します。

ご一読されてはいかがでしょう。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/kito/syouhisyahigai.t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご紹介の方は消費者相談の方面が得意ではないかと思います。
私が相談したい事柄は土地に関わるものなのでチョットです!

お礼日時:2002/04/21 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!