dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはwinXPでセキュリティソフトはPCにバンドルされてた
シマンテックのノートンアンチウィルス2005を更新して使ってます。

最近引越しして、久しぶりにPCをセッティングししばらくしてなかった完全スキャンをしたところ「トロイの木馬(TrojanHorse?)」に感染してることがわかりました。削除しようと思い削除ツールを実行しましたが「削除できませんでした」と出たのでシマンテックで紹介されてたとおりセーフモードでもう一度スキャンをかけたら、今度は何も検出されませんでした。もうこれで大丈夫ですか?それともその先のレジストリの編集などもしたほうがいいですか。よくわからなくて困ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず…単に"Trojan Horse"としか明記されていない検出が行われた場合『はっきりしたことは分からないけど、どうやらトロイの木馬みたいです』程度のことしかNorton AntiVirusには分からない、という状態です。

もしNorton AntiVirusの定義およびプログラムが最新の状態にアップデートされていないなら、アップデートを済ませてから再度全体スキャンを行ってください。

質問に書かれた状況を見る限り…ちょっと厄介な状態ではないかという気がします。Norton AntiVirusによって検出されたファイルは別のファイルによって生成されたもので、その親玉になるファイル自体は検出されていない、という可能性があります。

検出されている末端のファイルが一時フォルダに生成され、Windows終了時には削除されるようになっているなどの場合、セーフモードでは親玉となるファイルが実行されず、結果末端のファイルも検出されない、という状況が起きてると予想されます。

トロイの木馬、スパイウェアに属するものに関してはNorton AntiVirusの検出だけでは十分でない場合があります。よりトロイの木馬などに特化した次のツールを使うことで対処可能な場合があります。

http://www.emsisoft.jp/jp/software/free/

上手く行かない場合は、こちらもセーフモード上で使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
完全スキャンをサボっていただけで、定義ファイルの更新などはインターネット接続するときに一番最初に常に行っていました。

教えて頂いたもので、スキャンしたところ疑わしいファイルというのが
出てきたのでとりあえず削除しました。

これで完全に削除できたのかよくわかりませんが、今回はとりあえずこれで様子を見ようと思います。

お礼日時:2006/11/28 07:39

ホントにトロイの木馬に感染してなら、カスペルスキーのオンラインスキャンで検査できます。

セーフモードの起動でトロイの木馬の作動も止まったと思います。

参考URL:http://www.kaspersky.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみたところ、何も検出されませんでした。これからはカスペルスキーも使ってみます。

お礼日時:2006/11/28 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!