dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中に引越し予定ですが、まず賃貸契約の際に失業中ですと難しいですよね。
借主が無職でも、保証人がしっかりしていれば審査に通るのでしょうか?
保証人は親になってもらう予定ですが、父親は会社員を定年退職して、現在年金生活者です。
保証人は会社員(大手)の人の方が好まれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

賃貸マンション等の管理会社を営んでおります。



マンションやアパートの入居審査は、大家様の意向が反映される場合が多く、管理会社によってもその判定基準に統一規格もありませんし、地域性もありますので、ケースバイケースでしょう。

 一概には言えませんが、失業中の場合は多少、入居可能物件が限定される可能性もあります。

 一番に、失業中であっても偏見無く親身になってくれる不動産仲介業者・又は営業マンを探しましょう。そういう方(会社)は失業中でもうまく契約を運ぶ手段を持っています。

 本人様のできることは、前述通り、保証人の確保に努めることです。極力、身内で不動産所有者が望ましいと思われます。この場合、退職していても保証人能力はあるとみなされる場合が多いと思います。(保証人が高齢の場合は難しいかもしれません)
 その場合、保証協会を利用するというのもいい方法かと思いますので、信頼できる仲介業者に相談することをお勧めします。

 あとは、タイミングと多少の運も作用すると言わざるを得ません。良い大家さんにめぐり合えること、よい仲介業者に出会えることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
だいたいのスタンダードはあるけれど、大屋さんの裁量次第、運とタイミングもあると伺って安心しました。
とにかく空き部屋を埋めたい、と思っている大屋さんもいるかも知れませんね。
まず良い不動産屋さんを探そうと思います。

お礼日時:2006/11/29 10:44

大家してます



>保証人がしっかりしていれば審査に通るのでしょうか?

はい、その通りです、学生さんはみなさん無職です

>現在年金生活者です。

しっかりした保証人とは認められません
自分自身の生活で一杯一杯のはずです

場合によっては親御さんとは他に保証人を求められるかも知れません
複数の保証人が用意できれば有利でしょう

・親御さん+他の親戚(現役の方)
・親御さん+保証会社

これなら可能でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大屋様からのご回答、大変参考になります。
保証人が複数いてもいいのですね。
保証会社なども調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!