
こんにちは。
来月引越しをすることになりました。2年半前に入居した際にガス会社に『保証金』という名目で10000円を支払いました。そのときの説明は、『滞納した場合はこちらから充当する。引っ越す際は返金する。』というものでした。
しかし困ったことに領収書を紛失してしまいました。ガス会社に連絡したところ、丁度わたしの入居した時期はマンションの管理会社が変わったり、支払い方法もバラバラになったため(ガス会社が引き落としをしている契約と、管理会社経由でまとめて払っている契約とあるようです)、保証金をもらった事実が確認できないと言われました。担当者も不明とのことです。
◇◆◆◇
★この場合、わたしが保証金を支払った事実を証明できない限り、保証金は返金してもらえないのでしょうか?
★ガス会社にはどのような対応を求めることができますでしょうか?
法律的観点からアドバイスをいただけると嬉しいです。
※少額ですが、学生には大金なのでぜひ返金してもらいたいと思っています…。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
法律的観点から見れば貴方が不利なのは明白なので情に訴えて任意で解決するのがいいのでは?
勿論法律上実際に保証金を払っていれば返してもらう権利はあるのですが、相手にも領収証がないと返せない納得いかなければ裁判してくださいと主張する権利があります。
少額訴訟は書面による証拠がないから使えないし、支払督促も異議が出されると通常裁判へ移行又は取り下げしかないです。
内容証明は本件では時効真近時に時効半年伸ばす以外には使えません。
結局1万円程度の書面証拠のない争いは法律上の制度利用せず任意の話し合いに賭けるのがベストです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジム料金未払い
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
借金に付いて
-
債務名義の時効はのばせませんか?
-
伊勢のマンションで欠陥により...
-
賃金未払いについて…
-
過去に受けたパワハラについて...
-
市役所管轄の滞納時効は何年で...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
【至急】身内による保証人詐欺...
-
内容証明郵便と公証人が付する...
-
民事裁判の提訴時効について
-
異母兄弟から未成年の時受けた...
-
詐欺でうったえるには、時効が...
-
被害者が未成年であった場合の...
-
元妻が過去を蒸し返し離婚話に...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
時効って
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
ジム料金未払い
-
子どもの時など見つかっていな...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
工事の請求がこない…
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
過去に受けたパワハラについて...
-
施行令、規則、通達の違いについて
-
管理会社のミスでマンションの...
-
根抵当権の消滅時効について
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
時効完成日について
-
NHKから過去未払い分の放送受信...
-
誰かが勝手に他人の土地に倉庫...
おすすめ情報