dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
昨日memtest86 v3.2を使用してテストしたのですが、
途中で(エラーは出ていないところで)「ESC」を押して終了しようとしたところ、
再度「Loading.............」と出て再度テスト再開し、終了できません。
電源を落としてFDを取り出し再起動させると、
以下の様な内容のブルーバック画面が出てしまいました。
________________________________________________________________
A problem has been detected and windows has been shut down to
prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again,follow these steps:

Check for viruses on your computer.
Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers.
Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption,and then restart your computer.

Technical information:

STOP: 0x0000007b (0xF7C7B524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
________________________________________________________________

メーカーに問い合わせし、OSの再インストールを勧められましたが、
再インストールも「セットアップ開始」→ENTER(実行)をしても進まずで、
メーカーからは一度引き取りしないと分からないと言われました。
が・・・お金が・・・
いろいろと検索してみましたが、方法が見つからず困っております。
もし引き取りせずに直せる方法があるのならば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

BIOSの設定を初期値に戻したり、増設している機器が


あれば外してみてください。

ハードディスクから、また、カンカンとかジジジとか音は鳴って
いれば、ハードディスクの故障の可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akiri0さん、ご回答誠に有難う御座いました。
お礼が遅くなりまして申し訳御座いません。
BIOS初期化しましたが復旧せずでした;;
又、HDDからは不具合的な音は出ていないですね。
やはりメーカーに預けるのがいいのか・・・
もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2006/11/30 18:32

結果報告。


っと、その前に。
解凍× 回答○ お恥ずかしい^^;
ある意味気持ち的に解凍されたような^^

で、結果ですが、無事に再インストール出来ました。
これからは無理な事はやらないようにします。
皆様、有難う御座いました。
    • good
    • 0

>STOP: 0x0000007b


INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
起動プロセスの実行中に起動ドライブにアクセスできなくなった。
原因のひとつのハードウェアの不具合がある。
とのことです。
ANo.2さんのいわれるようにHDの損傷のようですね。

この回答への補足

解凍して頂いた皆様、こんばんは。
諦めがつかなかったので色々と検索していたところ以下の様なものがHITしました。
_________________________________________________
BIOSの設定は確認されましたか?
私もDELLのXPS gen5を使用しておりますが、
再インストールでハードディスク関連のエラーが出て
いろいろ調べてみましたら、
BIOSの設定でDrivesのSATA Operationの設定を
RAID Autodetect/ATAに設定したところ旨くいきました。
__________________________________________________
質問部分に書いていなかった私がいけなかったのですが、
私のPCはDell XPS Gen3使用。
実行してみたところ、今のところ再インストール実行中で動き始めました。
再インストール出来き、以上無く再起動出来ましたら報告致します。

補足日時:2006/12/01 03:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cocom32さん、ご回答誠に有難う御座いました。
お礼が遅くなりまして申し訳御座いません。
やはりHDDのようですね。
明日にでもチャレンジしてみます。
私はもっともっとPCの知識を蓄えないといけませんね。

お礼日時:2006/11/30 18:47

状況からすると、ハードディスク上のOSのソフト的問題か、ハードディスクそのものの故障が、疑われます。



メンテストのソフトというより、ESCキーを受け付けていないことと受け付けた後に、ハードディスクに問題がありますとPCは、言ってきているようです。

自分の場合は、HDDの現在のデーターを他の媒体に退避した後、HDDをローフォーマットして、HDDのチェックプログラムで、テスト後、エラーが出なければ、すべてクリーンインストールで復旧しますが、エラーがでれば、新品のHDDに交換しますが。。。。

HDDのエラーチェック無料ソフト、たとえば、シーゲートのシーツールや、マクストアのHDDチェックソフトなど、CD-RやFDDに焼いて、BIOS上、CDブートあるいは、FDブートで、HDDの異常がないか、確かめますが。。。

また、メモリーの相性というか、状態は、エバレストなど、デバイスチェックソフトで、確認します。

0x0000007b (0xF7C7B524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000を、個別にネット検索すれば、理由がわかるかもしれません。

面倒なら、ほとんどHDDの交換で、直るケースが、統計的には、多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ribon-booさん、ご回答誠に有難う御座いました。
お礼が遅くなりまして申し訳御座いません。
いろいろな確認方法を教えて頂き感謝しております。
あまりPCに詳しくない私では復旧は難しいようで・・・
とりあえずHDDを交換してみようと思います。
これで復旧できれば安上がりで助かります。

お礼日時:2006/11/30 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!