
先日、四つ角でタクシーと出会い頭での衝突事故を起こしました。タクシーが走行していたのが川沿い一方通行の狭い道路。それに対し、こちらは片側一車線で道幅は広いのですが、一旦停止がこちらにありました。私は一旦停止後に、交差点にゆっくり進入したつもりでしたが、交差点が少し小高くなっていたこともあり、少し不用意に交差点に突入してしまったのかもしれません。右を見て、左を見ようとした瞬間に私の車の左前がタクシーの右前にめり込んでおりました。おそらく、タクシーは交差点に減速しながら突入していたが、止まれなかったのではないかと思います。しかし運転手の主張は、タクシーが徐行していたところに私が一旦停止せずに突っ込んだの一点張りです。その時は、お互い怪我が無く、物損事故で処理されることになりました。保険会社とタクシー会社との間での交渉は順調で、こっちに一旦停止があることから過失割合8:2ということで決着が着きそうになっておりました。その矢先、ちょうど事故から一週間ほど経った日に警察より人身事故に切り替えるとの連絡を受けました。正直やられたという感じです。しかし、一応お見舞いには伺いました。その時、運転手より、事故の影響で血圧がとても上昇したので入院していると聞きました。翌日、現場検証があったのですが、その時に具合について再度聞くと、今度は腰が痛いとおっしゃられました。言ってることが違うのです。しかも、その時の現場検証でも運転手は、100%私が悪いという様な言い方をします。正直、一旦停止がこちらにあるだけで、どこまで追い込もむつもりかという感じです。そこで皆様に質問です。まず、運転手の狙いは何でしょうか?単に人身にして保険で楽してお金を得ようと思っているだけでは無いように感じます。ただのだだっ子かも知れませんが。次に、ごね得狙いの運転手に一矢報いる方法は無いのでしょうか?よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
あなたの怒りや理不尽な思いはよく理解出来ますが、交通事故を起こして
しまい、ましてや貴方の方により大きな過失が有る場合は、相手がこういう
態度に出るのは致し方無いのではないでしょうか。
身体の不調もウソを付いている様にも見えますが、もしかしたら本当かも
知れませんし、一旦停止の件も相手にはしなかったように見えたのかも
しれません。
身体の不調も後から症状が出てくる事も良くある事なので、一概にはウソ
と決め付けられないのです。
タクシー業界は不況なのでこのような事故を幸いとばかりに、保険金を沢山
もらっちゃおうと考えてしまう人もいるかもしれませんし、もしかしたら
この相手さんもその様に悪知恵を働かせているのかもしれません。
だから貴方に出来る最善の策は、あなたの言い分を少し誇張してでも
いいから強く主張して、あとは警察と保険会社にまかせる事です。
言い方は悪いですがぶつけられた方にしてみれば、身体が痛いといって
通院もしくは入院しない限り、全くの当てられ損になってしまうのが
今の法律なのです。そのせいかちょっとした事故でも身体の不調を訴える
輩が後を絶たないのも事実なのですが・・・
親身になって考えていただいたようで、また、とてもバランスのよいご回答で、非常にすんなりと受け入れられるご提案でした。ありがとうございます。確かに、物損で処理してしまえば、向こうにしてみれば当てられ損という感情を持つでしょうね。まぁ、経緯についてはイロイロ思うところもありますが、もう、来るとこまで来ているので、あとはなるべくお互い遺恨を残さない様にことを進める様につとめたいと思います。
No.17
- 回答日時:
yuta0098さんも、どこか痛くなれば相手も人身じゃないかなぁ。
タクシーの運転手なら困ると思うけどなぁ。
この回答への補足
そーですねぇ。でも、そんな泥仕合も微妙やし、事故との因果関係が立証できないので手遅れです。だいたい、事故後1週間以内の初診が必要らしいです。そーいう意味で、一週間後に警察より連絡を受けたことは、今思えばヤラレタのかもしれない気もすると言うことです。確か、金曜日に事故って、次の次の日曜日に警察より報告を受けたんですよ。何だか向こうのやり方、ヤラシ~と思いません?(ちなみに、お互い人身にすると、こんどは事故の重大さが大きくなるため、その場合処分が重くなるかも)
補足日時:2006/11/30 17:37No.16
- 回答日時:
>保険屋さんの話では、タクシー会社より、まぁ水掛け論も何ですから8:2でということを提案されて、交渉がスムーズに行ったと驚かれてました
優秀な保険屋さんを使っているんですね。だったら、保険屋さんに全てを任せることです。保険の利点は、道義的なものを除いて、金銭面や交渉を保険屋さんが代行してやるという一点です。そのために高い保険料払っているんですから。道義的なものとして、「怪我をさせてしまって申し訳ありません。後は保険屋さんに任せますので、なんなりと保険屋さんににおっしゃって下さい。」と一言お見舞いに行ったときに言えばいいんですよ。
後は、保険屋さんと運転手さん(又は向こうの保険屋さん)での交渉ごとですから、関わらなくていいんです。特に、質問者さんは加害者なのですから、保険屋さんに「保険の範囲で御願いします。」の一言だけで事足りると思います。
こういう交渉ごとの鉄則として、保険屋さんを立てているので『当事者との個別交渉をしない』ということです。この個別交渉を行うとそのあとの保険屋さんの交渉に非常に影響してきます。「会う」「電話をする、受ける」「手紙やメールをやる、受ける」などの行為は保険屋さんの許可や同意を得てやるべきだと思います。勝手な行動を取ると、保険屋さんが「じゃ、勝手にやれば」と放棄する可能性もあります。
私の考えは、「任意保険料は、万が一の事故の際の交渉人を雇うための積立」といった感じです。
ありがとうございます。
被害者の方へのお見舞い・ご挨拶は済ませておりますし、もちろんここに書き込んだようなことは言ってませんよ。ただ、事故状況の話が食い違っていることで、私に対して嫌悪感を募らせているような節もあります。8:2ですんなり行きそうだったというのは、向こうの事故担当も知らない間(押し切って?)に運転手が病院に行ってしまったことが背景にあるようです。
No.15
- 回答日時:
勘違いしてませんか?
誰も「中立の立場」なんて言ってませんよ。
あなたの方が悪いんだから文句なんて言える立場ではないって言ってるんです。
ましてや一矢報いる方法なんてあるわけないじゃないですか。
もう少し考えて発言したらどうですか?
確かに相手がごねるのは納得いかないとは思いますよ。
けど今の法律上、一旦停止がある方が責任が大きいんです。
だから早く忘れたほうがいいですよ。
No.14
- 回答日時:
単純に相手が好き勝手言っているのが気にくわないだけでしょ?
yuta0098さんの方に非があるので、好き勝手言われてもしかたないと思いますよ。
それに交渉は全て保険屋がしてくれるので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
yuta0098さんの文章を読む限り、とても事故を起こした加害者には見えません。
もっと自分の立場を考えたほうがいいと思いますよ。
No.13
- 回答日時:
#10です。
>攻撃されっぱなしで後で泣きを見るのもいやなので、皆様に相談させていただいた次第です。
なぜそうなるのかが理解できません。余程頼りにならない代理店・保険会社しかいないようですね。賠償問題については保険会社に全てを任せてください。支払金額によって質問者さんの「腹の痛さが変わる」とかそういったことはありません。「相手の言いなりでもかまわない」ぐらいの思いで上に立ったような気構えでいましょう。支払いが多くなって腹を痛めるのは保険会社です。保険会社はそうならないように相手と交渉しています。もし相手が直接質問者さんに何かをいってくるのであれば、保険会社に伝えて「弁護士対応」にしてもらってください。ほとんどの場合、これで相手は静かになります。
充分な保険がある以上、「泣きを見る」といった状況には絶対になりません。そんなことより保険会社を上手に利用して、高嶺の見物をするなり、今回のことは早く忘れるなりした方がいいですよ。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
質問への回答として、若干参考にならないかもしれませんが、正しく処理されることを願って、お力になればと思い回答させて頂きます。>まず、運転手の狙いは何でしょうか?
仕事が出来なかった分の埋め合わせともお考えかもしれません。真摯な態度で接すれば、ねらいといったとらえ方ではなく、今後の対応になるかもしれませんね。
道交法を守っていれば起こらなかった事故であるにもかかわらず、相手(と、その会社)も、少なくとも2割過失がつけられていると、感じるわけですから、相手のことも優先して考えてみてはいかがでしょうか。
>単に人身にして保険で楽してお金を得ようと思っているだけでは無いように感じます。
だけではないと思います。上記と同様です。
>ごね得狙いの運転手に一矢報いる方法は無いのでしょうか?
そうであっても、事実は、事故の状況を見ればある程度わかります。
進入スピードは、進入位置、車両の移動状況と、停止位置がわかれば、ある程度は、高校物理の力学程度の計算で、試算は可能かと思います。
保険屋に、自分(または、知人など)の計算結果を持って行けばいいと思います。
また、損傷の程度からも、スピードはわかります。
双方の相対的な速度差は、車両の損傷方向(←ほぼ垂直な衝突と想定していますので)から判断できます。
車両の形状にもよりますが、yuta0098さんのお車は、停止状態からトロトロでしたら、縦方向の損傷と、相手車両の横方向の損傷は少なく、その逆手の損傷が大きくなっているはずです。
フレームまで損傷が進んでいる場合、間違いなく、そちら方向へのエネルギーが大きかったことを意味します。
なお、当方は、一旦停止せずに横から衝突されたことがありますが、相手が一度も謝罪に来られず、不快な思いをした経験があります。(交差点ないという理由から、停止状態にもかかわらず9:1となりました。)
過失割合の大きい方が、謝罪を行うのは当然の仁義だと思っています。
それと、8:2が確定でしたら、間違いなく、ほぼyuta0098さんに非があるとの判断です。判断内容を保険屋に詳細に聞くと良いともおもいます。
私はお伺いしたところですと、7:3でもいいのではと、思いました。
(相手方の速度超過、前方不注意にて)
この回答への補足
保険屋さんの話では、タクシー会社より、まぁ水掛け論も何ですから8:2でということを提案されて、交渉がスムーズに行ったと驚かれてました(タクシーはごねるから、なかなかすんなり8:2ではいかないので)。しかし、後日、人身の報告を受けて、「そーいうことだったのか・・・」っちゅう感じのようです。ちなみに、タクシー会社の事故担当からは、人身への切り替えへは運転手の責任でやってるので、自分は関与しないと言われました。ってことは運転手のスタンドプレーなのか?
補足日時:2006/11/30 15:22細かな情報をありがとうございます。状況としては、推測ですが、私が一旦停止後に加速したところに、向こうが減速しながら交差点に進入してきて衝突した形で、おそらく衝突した瞬間の速度差はほとんど無く、破損状況もさほど変わらないのでは無いかと言った状況です。タクシー会社の事故担当の方も、おそらくそう考えられているようでした。
No.10
- 回答日時:
なぜそんなに相手側への敵対心をあらわにするのでしょうか?
質問者さん側に充分な保険(自賠責保険・任意の対人賠償保険)があれば、何も心配することはありません。
ごね得も何も保険会社がしっかりと対応する限り、そういったことも心配は要りません。
タクシー側について「駄々っ子」と表現されてますが、質問を冷静に読む限り質問者さんも同様に見えてしまいます。事故により受傷した旨の診断書が発行されている限り、人身事故になることは当然ですし、別に物損事故を人身事故へ切り替えるのに他方の当事者の同意が必要になるわけではありません。また事故の第一原因は質問者さんの確認不足にあることは否定できません。
この回答への補足
確かに、どー考えても私に非があるのは明らかですし、事故→怪我ということを真摯に受け止めようという思いでお見舞いに行きました。しかし、運転手の症状についての説明が翌日には全然違うものになっていたことや、入院された病院の評判が良くない点、あくまで私に全責任を負わせようとしているところを見ると、正直、疑惑の念を抱いてしまいます。別に、ここから大逆転なんて大それたことは考えてませんが、攻撃されっぱなしで後で泣きを見るのもいやなので、皆様に相談させていただいた次第です。
補足日時:2006/11/30 15:03No.9
- 回答日時:
まず最初に言っておくべきは相手が悪かったという事です。
タクシー会社は自分達が100%悪くても有利な条件を探ろうとします。
タクシー相手の事故は一番やっかいです。
私は去年夏、自転車で横断歩道走行中に左折タクシーにはねられましたが、いまだにもめてます。ちなみに全治1ヶ月でした。
10万円の自転車が大破しましたが、賠償額800円です。
私が算出した減価償却額よりはるかに定額だし、当然納得してないからずーっと話し合いをしてるんですがらちがあきません。事故当事者の運転手はもう出てきません。タクシー会社の事故担当(超プロ)が相手です。弁護士も金額が少額だと受けてくれません。
私の場合は警察が相談に乗ってくれてますが、どうですか?でも民事介入は出来ませんが。
警察はタクシーの悪辣さを知ってますよ。こういう話多いんですよ。
mot1177さんにそんな理不尽な事故が降りかかっているのに、私の微妙なさじ加減のような話に回答いただき恐縮です。私の場合はさておき、ホント、タクシーはタチ悪いみたいですね。私は法律は全くの素人なんですが、mot1177の場合、簡易訴訟とか起こされたら良いのではないのでしょうか?それか、よく、お役所関係でやってる無料の弁護士相談なんかに行かれたら、いい弁護士さんなんか見つけれるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 交差点は追い越し禁止では? 3 2023/06/17 09:21
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 事故 交差点出会い頭の車同士の事故です。 相手側が優先道路で私が一時停止です。 お互いに直進、私達が確認し 2 2022/07/15 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故ではないのですか?
-
飛び石でフロントガラスが欠け...
-
対向車とサイドミラーが接触
-
当て逃げをしてしまいました
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
一般道のオービスで真横から白...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
昨日免許とったばかりなんです...
-
歩行者が走行中の車のサイドミ...
-
右折専用レーンを直進してしまった
-
ゴールド免許証で新しく免許証...
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
ゴールド免許貰ったすぐに スピ...
-
免許証を貸し借りする人は日本...
-
教習所で30時間オーバーするの...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
卒業検定で落ちた
-
車のお仕事について
-
オービスの光り方 みなさんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
走行中に車を当てられたと警察...
-
当て逃げをしてしまいました
-
タクシーと出会い頭事故→予告無...
-
当て逃げ犯人探し
-
昨日の夜、自動車にはねられま...
-
完全停車中の接触事故は過失割...
-
人身事故(子供の飛び出し)をし...
-
運転中にカーステレオ音漏れで...
-
交通事故のとばっちり
-
事故直後に書かされた念書について
-
事故の相手が一度現場を離れて...
-
似たようなスレッドありますが...
-
子供の交通事故(ごく軽傷)
-
ぶつかっていたら過失の割合は...
-
飛び石でフロントガラスが欠け...
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
昨日免許とったばかりなんです...
-
教習所で30時間オーバーするの...
おすすめ情報