dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、四つ角でタクシーと出会い頭での衝突事故を起こしました。タクシーが走行していたのが川沿い一方通行の狭い道路。それに対し、こちらは片側一車線で道幅は広いのですが、一旦停止がこちらにありました。私は一旦停止後に、交差点にゆっくり進入したつもりでしたが、交差点が少し小高くなっていたこともあり、少し不用意に交差点に突入してしまったのかもしれません。右を見て、左を見ようとした瞬間に私の車の左前がタクシーの右前にめり込んでおりました。おそらく、タクシーは交差点に減速しながら突入していたが、止まれなかったのではないかと思います。しかし運転手の主張は、タクシーが徐行していたところに私が一旦停止せずに突っ込んだの一点張りです。その時は、お互い怪我が無く、物損事故で処理されることになりました。保険会社とタクシー会社との間での交渉は順調で、こっちに一旦停止があることから過失割合8:2ということで決着が着きそうになっておりました。その矢先、ちょうど事故から一週間ほど経った日に警察より人身事故に切り替えるとの連絡を受けました。正直やられたという感じです。しかし、一応お見舞いには伺いました。その時、運転手より、事故の影響で血圧がとても上昇したので入院していると聞きました。翌日、現場検証があったのですが、その時に具合について再度聞くと、今度は腰が痛いとおっしゃられました。言ってることが違うのです。しかも、その時の現場検証でも運転手は、100%私が悪いという様な言い方をします。正直、一旦停止がこちらにあるだけで、どこまで追い込もむつもりかという感じです。そこで皆様に質問です。まず、運転手の狙いは何でしょうか?単に人身にして保険で楽してお金を得ようと思っているだけでは無いように感じます。ただのだだっ子かも知れませんが。次に、ごね得狙いの運転手に一矢報いる方法は無いのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

ご質問を読ませていただくにつれて疑問が残ります。


一旦停止時に左右確認せず、進入してから確認したという事ですか?
走る凶器に乗っているのですから、相手がどうとか言ってる場合ではないと思います。

物損から人身に切り替わったとの事ですが、あり得ない事ではないと思います。
私の身内に逆の立場(タクシー運転手)がおります。
身内の場合は一般乗用車側が後から「ココが痛い」「ココも痛い」と言い出し、警察より人身に切り替わったと電話があったそうです。
身内も質問者さまのような感情を持っていましたが会社にすべてを任せたそうです。

大体事故を起こした人たちは「自分は悪くない」と言いがちです。
少しでも加害者にならないように、お互いが色々な事を言うでしょう。
今回はタクシーの運転手が保身に走ったと思ってもいいかもしれません。(修理代、人事、給料などを考えた)

今回は警察の判断に素直に従った方がよいと思います。
そして逆襲みたいなことはしない方がいいと思います。
訴えられたら今度は逮捕されてしまいますよ?

質問者さまは今以上に慎重な運転を心がけてください。

この回答への補足

一旦停止時には左右確認を行いました。ただ、非常に見通しの悪い交差点なので(少し登りで、角に建物あり、ミラーがあるが当日は汚れて見えない)、前に出ながらでないと確認しずらいのは事実です。まぁ私の進入の仕方が不用意だった感は否めません。もちろん反省しております。

補足日時:2006/11/30 15:16
    • good
    • 0

 言い忘れました。


相手が貴方に悪いイメージを持っている場合、処分が重くなる可能性が
あるかもしれません。
 警察は被害者(運転手さん)に加害者への処分を、重くして欲しいか
軽くして欲しいと思っているか聞いてくるからです。私が被害者の立場に
なった過去2回の交通事故では、2回とも相手方に誠意が感じられなかった
ので、一番重くしてと警察に頼みました。それが相手の処分にどう影響
したのかは分りませんが、聞いて来る以上警察はそれを参考にしているので
はないでしょうか。

 一応参考までにお知らせしておきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこも微妙ですよね~。単に私と運転手の主張が違っているために、嫌われてしまうということも無きにしもあらず・・・お見舞いにも行ってるし、保険屋にも対応するように言っているので、具体的に相手が失礼だと感じることも無いと思うのですけど。何かむかつくというのが処分に反映されるのも納得しがたいというのが本音です。

お礼日時:2006/11/30 18:18

yutaさんも、ご自身の失敗はちゃんと反省してるし、保険関係のことも真摯に対応されてたのですよね?


しかし、タクシーの方はさらに無理やりなことを言ってきたと。
心中お察しします。。
専門的なことはわかりませんが、タクシーの運転手の方と保険会社を通さず直接おはなしをされてみてはいかがでしょうか??
知り合いが過去にこれで、人身とりさげを行ったケースを知っているので、無知ながら書き込んでみました。
    • good
    • 0

事故というのは、大抵予想外の展開になるものです。


不満かもしれませんが、状況からするとやはり不利ですし、ある程度の言い分は保険会社のほうで対応せざるを得ないと思います。
交渉や法的賠償は保険会社のほうで全てやってくれますので、質問者さんは不当な要求があっても、「私はわかりませんので、保険会社に任せています。」でいいと思います。

一矢報いる方法など考えずに、早く忘れて前向きにいきましょう。

この回答への補足

はい、一矢報いるは言い過ぎでした。ここから大逆転なんて大それたことは考えてませんが、攻撃されっぱなしで後で泣きを見るのもいやなので、皆様に相談させていただいた次第です。

補足日時:2006/11/30 15:34
    • good
    • 0

>その時は、お互い怪我が無く、物損事故で処理されることになりました。



その時はよくても後で痛くなることはよくあることです。その場合は、人身事故に切り替えることもよくあることです。というのも保険の適用を受けるためです。質問者さんも任意保険に入っていると思いますが、保険の適用を受けたがいいはずです。

事故を起こしたくて起こす人はいません。ですので、起こした場合にはお互いの権利主張は出てくるものですが、冷静に対応すべきだと思います。更に、タクシーの運転手なら人を運んでなんぼの世界ですので、今後は休業補償等の話も出てくるでしょう。ある意味、保険会社に任せればいいんですよ。そのために保険料払っているんですから。

また、#1さんが書いてますが、当事者としてもう少し真摯な態度が必要なのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり保険会社ですね。最初は真摯に向き合おうとしていたのですが、まぁいろいろ話をしたり、情報集めるうちに?が大きくなってしまい。でも、ここで皆さんと話しをすることで、まぁ四の五の言ってもこちらが悪いので、納得するしかないなぁと思えてきました。

お礼日時:2006/11/30 18:04

yuta0098さんの気持ちがわからないこともありませんが、やはりyuta0098さんが悪い状態になります。


一旦停止がある以上、停まって安全確認をおこなって走行するのが決まりです。
一旦停止をしなかったyuta0098さんが悪いので、どうしようもないと思います。

この回答への補足

一旦停止は行いました。ただ、非常に見通しの悪い交差点なので(少し登りで、角に建物あり、ミラーがあるが当日は汚れて見えない)、前に出ながらでないと確認しずらいのは事実です。まぁ私の進入の仕方が不用意だった感は否めません。もちろん反省しております。

補足日時:2006/11/30 15:41
    • good
    • 0

>まず、運転手の狙いは何でしょうか?



できるだけお金がほしいのでしょう。

>次に、ごね得狙いの運転手に一矢報いる方法は無いのでしょうか?

ありません。
保障するのが嫌なら、事故をしなければいいのです。
事故した以上、真摯に応じるしかないでしょう。
仮に過剰な請求でも、損するのは保険会社で、あなたではありませんし。
そもそも、事故の責任の大半はあなたにあるのでしょう?
相手の保障を考えるべき立場のはずなのに、何を「一矢報いる」のでしょうか?

「予告無しでいきなり人身に切り替え」

とおっしゃっていますが、加害者に伺いを立てなければ人身の届出をしてはいけないなどという決まりはありません。
事故をして、相手に怪我をさせたということを、反省はされていないのでしょうか?

「正直やられたという感じです。」

何を「やられた」のか?意味不明です。
「やられた」のは、被害者のほうでしょう?

何を言いたいのかわかりません。
自分の非は認めているなら、後は相手の損害に対してどう対処するかだけでしょう。
そのような心意気では、刑事処分も重いものが下るかもしれませんよ。
心を入れ替えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!