gooサービスにログインしづらい事象について

PCより先にUSB(周辺機器)の電源を入れPCの終了後に電源を切る.特に電源を落とすとき、取り外すときが大事でハードウェアの安全なとり外しがありますが?

A 回答 (3件)

USB機器では電源のON/OFFの順番はあまり重要ではなくなりました。



周辺機器のI/FがSCSIだった頃は、周辺機器の電源を入れてからPCの電源を入れないとSCSIボードのBIOSが接続機器を認識しない(=OSが周辺機器を認識しない)ため、電源を入れる順番は重要でした。

USB機器の場合でも、USB外付けHDDの場合は例外もあります。
例えば、最近のマザボはUSB CD-ROMやUSB HDDから起動できるようになっているため、外付け機器からPCを起動したい場合は周辺機器から電源を入れる必要があります。

この例外を除き、周辺機器の電源は「使いたい時に電源を入れる」で問題ありません。

この回答への補足

プリンタ、デジカメ、DVDドライブ、外付けHDD,カードリーダー、インターフェイスなどありますがどれも基本的に同じですか?

補足日時:2006/12/01 11:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。基本的に「マニュアル」道理に行えばいいですが、忘れたり、後で使う気になったり済ますので。

お礼日時:2006/12/02 17:36

 USB機器の場合、BIOSによっては認識できない場合があり、OSが起動してからでなければBIOS自体がハングしてしまうことがあります。


 そのようなケースでは、OSが起動してからUSB機器を接続(あるいは電源を入れる)必要があります。

 質問者さんが云われているのはSCSIなどのレガシー・デバイスの場合かと思いますが、WindowsになってからはOSの起動後でも認識できます。「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を開き、「ハードウェア」タブから「デバイスマネージャ」をクリックして、「更新」(または「ハードウェア変更のスキャン」)を実行すると、SCSIなどのデバイスも認識されます。
 ただ、この方法は不具合を発生させる事もあるので、あくまでも非常時の対応と考えた方が良いです。原則は「外付け」→「本体」の順です。

この回答への補足

スロットなんかはどうでしょう?

補足日時:2006/12/02 17:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 13:28

この原則は、接続がSCSIの時のものですね。

USBでは後から電源を入れても問題ないですし、昔からシリアル接続のプリンターも後から電源を入れても問題なかったです。
SCSIの場合BIOSがデバイスと認識しないと動かないので、BIOSが立ち上がる前に電源が入っていないといけないので、PCの電源が入る前に周辺機種の電源が入っている必要があったのです。ですから、昔はSCSI接続の周辺機種の電源を入れ忘れてPCを立ち上げた場合、再起動しないと使えなかったのです。
ですから、USBに繋ぐ周辺機種の場合は立ち上げ後に電源を入れても問題ないですし、PC起動中に「安全な取り外し」をしてから電源を落としても問題ないです。

この回答への補足

OFFや取り外しはPC終了後重要でしょうか?

補足日時:2006/12/01 11:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を切るときの上が問題ですか?

お礼日時:2006/12/02 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報