dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの主人は、鍋などで「もう煮えているか・食べられるか」ということを
「これ、もういける?」と言います。
何を言いたいかは分かるので、これまでは聞き流してきたのですが、
今日(10年目にして!)「それは使い方がおかしいんじゃない?」と
ついに言ってしまいました。
それに対して主人は「関西の人はみんなそう言う」と答えました。
それ以上追求する気もなく話はそこで終わったのですが…

本当に関西弁なのでしょうか?
主人の誤用(勝手な使い方?)ではないのでしょうか?

そして、もし誤用ではなく多くの方がそう言うとしたら、
そこでいう「いける」とはどういう語源から使われているのでしょう。
イケメンのイケてる(いかしている)とも違いそうだし。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (9件)

関西弁は第二母語です。


「もう、煮えて食べられる」という意味での「もう、いける」は、確かに言います。誤用とはいえないでしょう。
自分ではあまり使わないというか久しく聞かないので忘れていましたが、ニュアンスも含めて充分理解できます。

この「いける」は、辞書の「行ける」の語義にある範囲でしょう。「食べることができる」、つまり「火の通り加減や味の染み具合が充分なレベルになっている」という意味ですね。関西独自の語彙ではないと思いますが、全国的に使われるか、ニュアンスまで通じるかは、確信がありません。

『広辞苑』
|い・ける《自下一》(行くことができる意から)
| (1) することができる。特に、うまくすることができる。「スキーなら少々―・ける」
| (2) 相当のものである。よい。うまい。「この料理は―・ける」
| (3) 酒がかなり飲める。「―・ける口」
『大辞林』
|い・ける【行ける】(動カ下一)
| 〔「行く」の可能動詞形から〕
| (1) 物事をうまくすることができる。うまくこなす。
|   「ゴルフも少々―・ける」「この企画なら何とか―・けそうだ」
| (2) 酒を相当量飲むことができる。「相当―・けるくちだ」
| (3) 料理や酒などの味が相当に良い。「この地酒はなかなか―・けるねえ」
『明鏡』
|いける【行ける】《自下一》
| (1) 〔「行く」の可能形〕 (ア)行くことができる。「一人でも―」
|   (イ)(上手に)対処することができる。「例の作戦で―」
| (2) 上手にできる。「英語も仏語も―」
| (3) 酒を相当に飲むことができる。「酒はかなり―口で」
| (4) 賞味や鑑賞にたえる。「この店の料理は意外に―」「なかなか―演奏だった」
『新明解』
|い・ける【行ける】《自下一》(口頭)
| 〔「行く」の可能形〕 相当な基準にまで達している。
| 「英語もちょっと―〔=話せる〕/この店の料理は―〔=食べるに値する〕
|  /あの新人は―〔=見所があって使い物になる〕/―〔=かなり飲める〕口だ」
『大阪ことば事典』
|イケル【行ける】(動)
|  味のわからぬ食物などを一口食べてみると、案外にうまい。
|  「コラちょっとイケルやないか」などという。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しい回答をありがとうございました。
すっきりしました。
>(1) することができる。特に、うまくすることができる。
> 「スキーなら少々―・ける」
>(2) 相当のものである。よい。うまい。「この料理は―・ける」
>(3) 酒がかなり飲める。「―・ける口」

(2)はイケメンと同じものだと思いますが、
(1)からきているようですね。
食べることができる・・・。
あぁ、すっきりしました。ありがとうございます。

ですが。正しいのが分かったら…日常会話でそれを使うのは
関西に限られているのか、それとも逆に使わないこちらの地方が
珍しいのか?もしかして私だけ?という気もしてきました。
私の周囲では「もう煮えてる?」「食べられる?」というので。
ちょっと調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/12/02 08:57

私は大阪人ですが、關西辯と意識したこともありませんでした。


「いける」は「大丈夫」の意味で日常的に使ひますよ。
反對語は「あかん」になるのかな。

關西ことば辭典
http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/mobilefile/mob …

いける
「英語のGood」あるいは「大丈夫」。
例)(煮物等を煮ていたり、風呂を沸かしていて)
「もういけるんとちゃう?」。
(美味しい食べ物に対して)「これ、いけるやん!」。
(病気等が治って)「もういけるようになったん?」。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、まさに「大丈夫」の意味なんですね。
それが関西弁なのか全国共通なのか気になるところです。
また新たに質問たてて聞いてみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 23:05

>本当に関西弁なのでしょうか?



違うんじゃないですかね。私は関西弁のことほとんど知りませんが、「これ、もういける?」はぜんぜん違和感なく耳を通ります。口からも出ます。

>誤用(勝手な使い方?)ではないのでしょうか?

まあそれはまずありえませんね。イケメンのイケと明らかに同じものです。どうして違うものと思うのかが分かりませんよ、ぎゃくに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。関西ではなくても使われるんですね。

>イケメンのイケと明らかに同じものです。どうして違うものと思うのかが分かりませんよ、ぎゃくに。

イケメンは「いかしている=格好がよくて人の心をひきつける」という
ほめるニュアンスが含まれています。
もし、鍋の具に対して「これ、いける(おいしい)?」という意味で
使われたなら、
私も納得したと思うのですが,主人は「食べられるか」という可能か
不可能かのみで使用していたので違うと思いました。
手持ちの辞書によると、「いかす」は俗語だそうです。
ですが、↓の方が回答してくださったように、イケメンの「いかす」も、
もともとは「行く」から派生していて、純粋な「可能」の意味が
→「上手に可能」(スキーの例など)にまで広がって、
さらにイケメンのほめ言葉にまでつながったのかなと勝手に解釈してみました。
だとすると、mannequinkatze様のおっしゃるとおり大きな意味では同じものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 09:06

私は神戸出身です。


質問の「これ、もういける?」は使いますね。
「大丈夫だよね?」ってことですよね?

「いける?」だけでも、
・あの子いけるわ(かっこいい、かわいい)
・あの店イケるなあ(おいしい・雰囲気がいい)
・今いける?(携帯電話で相手が出た時に今話せる?)

が今思いつく所ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>・あの子いけるわ(かっこいい、かわいい)
>・あの店イケるなあ(おいしい・雰囲気がいい)
これらは「イケメン」と同じニュアンスですよね。
そして、
>・今いける?(携帯電話で相手が出た時に今話せる?)
こちらはまさに主人の鍋と一緒ですね。
もし電話でそういわれたら、「え?どこに?」と聞いてしまいそうです。
面白いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 08:53

関西に生まれ育ちましたがそんな言い方は知りません。


「もおええか?」「ええやろか?」「ええで」
「でけてるか?」「でけてるわ」
みたいに使います。

美味しいものを食べた後で「これはいける」という使い方はします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おおおっ。新たなご意見が。
>「もおええか?」「ええやろか?」「ええで」
>「でけてるか?」「でけてるわ」
はい。これなら私も全く違和感(というか疑問)ありません。

>美味しいものを食べた後で「これはいける」という使い方はします。
これも全く疑問ありません。

う~ん。ますます興味が出てきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 00:45

旦那の言う通り。


関西人なら当たり前です。
語源はGOでしょ。行く。
その地点まで到達しているか?
という事で、もういけるか?って事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
主人の言うことは本当だったんですね。
疑問その1はクリアできました。
それだけでも随分すっきりしました。ありがとうございます。

「行く=GO」というので、ぼんやり見えてきた気がします。
「その時点まで到達している」とすると、「これイケてる?」ですよね。
そういう言い方もあるのでしょうか。
「イケる?」の主語は自分(主人)であり、主人がGOできるか…
うんうん。だいぶん理解できてきました。
関西弁って英語的なんですね。

お礼日時:2006/12/02 00:43

ルーツが関西にあるかどうか分かりませんが、違和感無く通じますし自分でも時々使います。


ルーツが分からないのは、九州~関西~関東と渡り歩いて来たからです。

語源というか元は普通に「行く」じゃないですかね。
何となく英語的な解釈ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
主人の言うことは本当だったんですね。
疑問その1はクリアできました。
それだけでも随分すっきりしました。

英語的な解釈「行く=GO」という説明でぼんやり見えてきた
気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/02 00:38

大阪生まれの大阪育ちの者ですが、


「これ、もういける?」=これはもう食べていいのか?
ですから、何が使い方がおかしいのでしょうか?
おかしいといわれる意味が全然わかりません。
おかしいとおもわれる意味を聞きたいくらいです
関西弁なら全然違和感も使用法も間違ってないのですけどね。

「これ、もういける?」(これもう食べていい?)
「ええで、いってくれたらええ」(いいですよ、食べてくれてOK )
ですので、
この場合の「いける」は食べるということですよねえ。
ですので、男前のイケメンっていうのとはちょっと意味合いも違うので語学的な説明ができないのでイライラ(笑)

でもご主人さんの言い方は全然おかしない言い方ですので、怒らないでください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
主人の言うことは本当だったんですね。
疑問その1はクリアできました。
それだけでも随分すっきりしました。ありがとうございます。

おかしいと思う意味…語源が分からない…ということだと思います。
言葉に興味があるだけで怒ってはいないので大丈夫です(^_^;)
同じ日本でもまだまだ知らないことがいっぱいあるなぁ…

お礼日時:2006/12/02 00:37

関西人ではなく関東人ですが。



イケる、は関西発祥ですね。主に「OK」って意味が全般ですが、代表的な例で言えば、

出かける時、準備出来たー?が、もうイケるかー?
大丈夫か?が、イケるか?

つまりは質問形式ならほぼ全部に通用する「質問用語」だと思いますよ。

関西の方々ー!ボクの回答以外に分かりやすい説明の例文とか、イケますか~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
主人の言うことは本当だったんですね。
疑問その1はクリアできました。
それだけでも随分すっきりしました。ありがとうございます。

しかし。
>出かける時、準備出来たー?が、もうイケるかー?
この場合は「もう行けるか~」で納得できるのですが、
>大丈夫か?が、イケるか?
これは漢字で書くとどうなるのでしょう。
「質問用語」というお言葉で理解できてはきましたが、語源が気になります~!

お礼日時:2006/12/02 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!