
No.5
- 回答日時:
鉄塔のすぐ前などの場合は、電力会社から年間数万円くらい補助金が出る場合があります。
その代わり鉄塔による事故が起きた場合は何の保障もしませんよ、ということです。
ご質問の場合は、近くに鉄塔があるというだけなので、電力会社からの補助もないでしょうし、重要事項説明の義務もありません。
家を買うときに鉄塔や高圧線が近くにないか、自分で調べるべきなのです
>鉄塔近くだと地価が安いそうですが、この土地に限っては相場どおりです。
上記のような電力会社が補助金を出すほど近い位置にあるのならば、それは地価は安くなります。
けれどそれほど近いわけではないなら、あとは個人の心象の問題で地価は決まってきます。
つまり今回は土地の売主は「地価を下げる筋合いはないから下げなかった」ということです。それで買う人(質問者さま)がいたわけですから。
買う人がいなければ下げていたでしょう。
でも質問者さまが将来、その土地を売却する時に周りの相場どおりの値段で売れるとは限りません。
将来的に、電磁波の人体への悪影響が立証されでもしたら、とたんにその土地は価値を失います。
ネガティブなことを書いて脅かすようで申し訳ないですが、そういったことを再検討して、この土地をこのまま購入することの是非を考えて見てください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/05 05:17
ありがとうございました。ただ補助金の話は?な感じがします。高圧電線の下の場合は、高さが制限等がでるためお金がでるということは調べたことで分かりました。また、電磁波うんぬんは信憑性もなさそうなので、あまりインターネットの情報にまどわされるのもどうかなと思うところもあります。おそらくこのままこの土地を買う方向で話をすすめたいと思います。

No.4
- 回答日時:
まず、鉄塔は宅建業法で定めた必ず口答及び文書で説明しなければならない重要事項説明に該当するものではありません。
また法で指定した事項以外のものでも契約に影響を及ぼす事項については、説明義務があります(これは口答でよい)。
瑕疵とは隠れた瑕疵ですので、一般消費者でも簡単にわかることは、説明上の瑕疵にならないと考えられます。つまり、鉄塔があること自体は説明義務にはならないと思います。
ただし、鉄塔により一般消費者ではわからないような影響(例えば、建築に関する制限とか鉄塔のための土地の提供が条件にある、鉄塔により特別な影響があるなど)がある場合は、それを説明しないことは、告知義務を問える可能性があります。
ポイントは素人でもすぐにわかるかどうかです。
なお、金額が相場より高いということは単なる契約条件のことですので、安くしなければならないということはなく、相場より高いということの説明義務はないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/04 20:49
納得できるご回答ありがとうございました。我ながらくだらない質問でお恥ずかしいです。少しあせっていました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイホームを建築中です。家の...
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
高圧鉄塔下での新築について
-
大きな倉庫か送電線の近くに住...
-
土地購入の仲介手数料について
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
鉄工所の隣の土地
-
「転得者」について教えてください
-
新築のアパートを建てるのです...
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
知り合いが近くに家を建てるの...
-
42条2項道路の使用用途に関して
-
位置指定道路と43条但し書き道路
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
開発許可等による分譲地内とは?
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
喪中における家の新築について
-
ご近所トラブルに遭った方、い...
-
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
近所の養鶏場の臭い
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
20年前の路線価を調べるには
-
電波塔
-
鉄塔がマンションの近くにあり...
-
鉄塔(高圧線)が近くにある土...
-
高圧線近くで太陽光発電
-
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地...
-
青森市で地価が高い住宅街はど...
-
高圧鉄塔下での新築について
-
鉄塔(送電線)の近くの土地価...
-
電磁波のシールドについて
-
マイホームを建築中です。家の...
-
新築マンション価格の異常高騰...
-
大きな倉庫か送電線の近くに住...
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
土地購入の仲介手数料について
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
おすすめ情報