
私は今大学3年で福祉施設(障害児・者)への就職を希望しています。
大学の就職課で相談したとき、福祉就職した先輩たちの中で、福祉系の企業で内定をもらって、施設の方の就活をした方もいるという話を聞き、私も福祉系の企業も調べたりしていました。しかし、最近企業についてや施設についてなど調べたり、考えた結果、企業のほうの就活はやめようかという気になってきました。今、就活についてや将来についてとても不安で、いろんな人の体験談などを聞きたいと思っています。
なので、新卒で福祉施設に就職した方、どのような就活をされていたか教えていただきたいと思っています。よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今年、障害者施設で働き始めた家族のことで参考になれば。。。。
大学は4年生福祉系大学でした。
資格は社会福祉士をはじめ福祉住環境コーディネーター2級、ヘルパー2級、衛生管理者免許その他、取得しています。(在学中に自発的に)
福祉の就職募集は卒業年度の12月頃から始まり一般企業よりかなり遅いので、家族としてはとても心配しました。しかし、福祉系の企業や事業所、施設を集めた就職説明会(就職フェアのようなもの)が夏休み頃必ず開かれますので、3年頃から参加して情報を集めるのも良いと思います。施設見学等もその場で申し込むのもよいと思います。(もちろん、就職活動スーツで!)常に相手様への挨拶・確認(前日)も忘れずに。
前々出の方もおっしゃっていますが、
欠員等がないと募集がないのも事実ですが、
根気よく情報収集してみてください。
それと同時に上記のような資格取得は就職活動でアピールする際の大きな要因になります。
特に社会福祉士はすぐには役に立つ資格ではありませんが、難関なので、その取得するんだという姿勢、勉強に対する姿勢は評価されるようです。
実際の仕事に至るまでには在学中に他の障害者施設においてバイトや付き添い(ガイドヘルプ的な)等もして経験も積みました。
実際、バイトで働いたところからオファーもありました。
現在、シフトにより夜勤もありますが、一般企業に比べると、残業等がないことは良いかもしれませんね。
実際の募集は1名に対して数十名が受験。
採用された要因を分析すると、人物はもちろんですが、
資格、経験(障害者施設でのバイト等)は最低限必要かと思います。
福祉の就職先は売り手市場といわれるなか現状は厳しいようです。
あきらめずに頑張って下さいね!!
ご回答ありがとうございます!
狭き門なんですよね、、。資格はヘルパー2級を持っていて、卒業同時に社会福祉士受験資格は取れます。現役合格したいものです。。
とても丁寧な回答で涙が出るほどうれしいです。
参考になりました、ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
きょうさいに落ちて(たしか発表が3月頭).将来の亭主(4月に結婚予定)の母親の勤め先に就職。
No.1
- 回答日時:
2004年3月卒に福祉学科を卒業して特養で働いてました。
私は一般企業の就職を考えていなかったので、4年生の夏くらいから福祉人材センター・大学の就職課・ハローワーク・福祉施設合同就職説明会などで調べ始めました。結局受けたのは1月になってからで、そこに就職が決まったので受けたのは1ヶ所だけでした。
福祉施設の就職は欠員補充で募集が出るのが年度末であったり、新卒募集でも遅くになってから募集することも多いので、情報収集だけはしっかりと行い、じっくり腰をすえてがんばればよろしいのではないかと思います。特に希望があまり募集が多いとはいえない障害分野とのことなので、自分の希望する職種・条件等と合っているかじっくりとお考えになってもいいのではと思います。
それと福祉施設は一般企業と違い、ずっとそこに勤める人だけではなく、自分の希望にあわせて転職したり、ステップアップしたりする人も大勢いるので、そんなに難しく考えなくてもいいのではとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 福祉施設への就職試験、一般教養について 私は管理栄養士を目指しております。 福祉施設への就職を考えて 1 2022/04/16 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 福祉施設の敬称について 今度社会福祉法人〇〇会 特別養護老人ホーム〇〇荘 に就職したいと考えています 1 2022/05/20 21:46
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 介護 現在、大学2年で介護を専攻しているものです。 先日、実習で介護施設に行きました。 ひとつの施設だけで 2 2022/08/24 16:23
- その他(悩み相談・人生相談) 就労を希望しているのに、希望が全然通らず困っています。 1 2023/07/07 16:27
- 求人情報・採用情報 てんしょくかつどうにおいて 2 2023/06/23 17:33
- 福祉 障害福祉サービス受給者証について詳しい方がおりましたら教えてください。福祉就労施設のB型作業所で利用 3 2023/05/27 19:55
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ペット業界の今後と就職 2 2022/04/09 22:38
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
重度知的障害者の姉
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
動くことはよいことか?
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
障害年金
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
私は大人です
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
自立って何なんでしょう?
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
-
社会福祉協議会で、金銭管理を...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会福祉士一般養成課程のレポ...
-
将来ホワイトハッカー(ネット警...
-
新卒で福祉施設に就職した方に...
-
社会福祉士の資格は持っている...
-
神奈川大学 経営学部 国際経営...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
安全運転管理者の資格について…
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
【前提として、自分の確認不足...
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
中卒から医師になった方はいら...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
新大学1年生です。 大学でプレ...
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
初任者研修の資格を持って介護...
おすすめ情報