
No.4
- 回答日時:
其の為のだけの勉強は不要です。
ありのままの実力を示しましょう。
大学側が新入生の知的レベルを知りたいのでしょう。
テストの結果で入学が取り消されるわけではないはず。
No.2
- 回答日時:
山が当たったりして「うっかり高得点」を得ると,物理実力者クラスに配属されますが,半年間なり一年間,実力者クラスで頑張れますか?
メリット:実力者クラスで好成績を上げれば多分GPA(高校の評定平均みたいなもの)が多分少し有利
デメリット:落ちこぼれたら4年間で卒業できなくなる未来に一歩近づく
そのままの実力で受験して低得点だと物理未履修者クラスに配属されて,ややぬるい授業をこなせば単位は取得できるでしょう.大学によっては「未履修者向け補習授業」の履修が必須になって生活の自由度が1コマ分下がることが有ります.留年の可能性が下がるなら私は許容した方が良いと思う.
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/01 10:33
回答ありがとうございます!
もし履修者クラスに配属されてしまった場合、ついて行くのはとても難しそうですよね。
予習する程度で勉強しようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
物理があるということは入学後に物理が必要なんじゃないですか。
それなら勉強しないよりはしておいた方が良いでしょうね。理系であれば、多くの大学で理科は2科目で、どうしても必要なものは入試で指定されているはずですが、なかには理科1科目で、本来必要であるものも入試に使われていないことがあります。もしもあなたの大学がそうであるならなおさら勉強しておいた方が良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/01 10:30
回答ありがとうございます!
物理は入試で必須ではなかったのですが、口コミや知人の話だと物理を中心に勉強するらしいです。
勉強しようと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
成蹊大学法学部って体育ありま...
-
大学での1年次の必修科目は結構...
-
やっぱ単位不足で駄目??
-
棄権はなんのためにあるか
-
カンニング扱いになってしまう...
-
新大学1年生です。 大学でプレ...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
受験科目を履修していなくても...
-
集中講義と補講が重なっています
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
大学1年生です。春学期で必修科...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
落第後の単位について
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
【緊急】関西大学の抽選科目の履修
-
安全運転管理者の資格について…
-
介護福祉士の実務経験の証明に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
カンニング扱いになってしまう...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
栄養士免許の単位落とした場合
-
大学で必修1つ落とすのと選択科...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
棄権はなんのためにあるか
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
カンニングに対するあなたの大...
-
補講日って通常授業はないの?...
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
東京理科大学単位について
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
大学の修得済み単位数が、84単...
-
卒業見込みもらえないで就活
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
GPAの上げ方について
-
受験科目を履修していなくても...
おすすめ情報