アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳9ヶ月と3ヶ月の男の子がいます。
きのう、今日とお兄ちゃんのワガママに疲れきってしまいました。
以前からこだわりは強い子で1歳後半から2歳2ヶ月くらいまで反抗期と言われるような状態で、気に入らないことがあるとギャギャー泣きわめいていましたが、この半年ほどは落ちついていました。
しかし、きのう、今日と、スゴイです・・・・・・・・・。

昨日は、紅茶を飲みたいと言うのでマグカップにお砂糖を入れて私に渡しました。ティーバッグを私がペリッと開けると爆発してしまいました。自分でやりたかったようです。「元に戻して!!」と泣き喚きます。元には戻せないから、別のを開けていいよ。と言ってもダメです。お湯を一緒に入れようか。とか、最初から作り直そうか。とか、クッキーと一緒に飲もうか、色々言ってもまるでダメです。元に戻ったよ!と別のティーバッグを出してもごまかされませんでした。昼食後だったので20分くらい泣いていて泣きながら昼寝してしまいました。

今日は、スーパーでアンパンマンのカレーが欲しいというので、一つ持っておいで。と言いましたが、売り切れでした。そこで爆発。急いでお会計してかついでスーパーから脱出しましたが、帰り道で延々と30分くらい欲しいと言って泣き喚きます。
家に帰って昼食時、ジャガイモのおやきの様な物にケチャップをつけたいというのでOKしてやらせてあげましたが、あまりにたくさん出すのでストップしたら爆発。
もう私も我慢の限界で、そんなにワガママばかり言うなら食べなくていいっ!!と怒ってイスからおろし、寝室に入れてドアを閉めてしまいました。10分くらい泣いて寝てしまいました。。

私の育て方が悪くてこうなってしまったのでしょうか。甘やかしすぎたのでしょうか。今後どのように対応すればいいのか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

赤ちゃんがえりもあるし、年齢もちょうど反抗期。

。。育て方ではなくって、そういう時期です。きちんとした発達をしている証拠です。そういう反抗がこない子供のほうが返って問題ですから。

かといって、爆発した子供を目の前に『うーん、着実に成長しているな。けっこう、けっこう。』なんてのんきに思えませんよね。

作戦その1  気をそらす。
かなりの演技力が必要ですが、紅茶のことのような場合、いきなり外をみて、外を指差しながら『わっ、あれ?うわっ!!!みて、みてみて、すごいよ、あれだよ。みえる。ほら!!』本当はなんにもないんですけど、なんか気になって、いままで泣いていたことわすれて外の『あれ』を探しはじめます。そしたら、もう紅茶のことは忘れてますから、さっさと紅茶はかたづけてちがう話題にすりかえてしまいましょう。

作戦その2  爆発してみせる。
子供は親の限界を試しているんです。親だって人間です。爆発することだってあるってみせるのも必要ですって。ケチャップの例のようなことはけっこう効果ありますよ。でも、感情的になって怒ってしまうとちょっと落ち込みますよね。そこで

作戦その3  1-2-3
たとえば爆発しておもちゃをばらまけたりした場合。かたづけなさいっていってもかたづけないですよね。そこで、『みっつ数えるうちにかたづけないと、全部捨ててしまいますよ。』といって、ゆっくり声をだして三つかぞえるんです。で、三つ数えたら、本当に捨ててしまいましょう。
暴れて騒いだときに、『みっつ数えるうちにおちつかないなら、寝室にいってもらいますよ。』といって三つ数える。もしおちつかなかったら、かかえこんででも寝室につれていって閉じ込める。

『三つかぞえるうちに〇〇しないと××しますよ。』

という形式で警告をあたえるのです。

こういうのを何度かやると、そのうちに、『いち!』とやるだけでよくない行動をやめるようになります。ただし、早く服をきなさい、とかそういった親の都合で1-2-3をつかってはだめです。

子供は限界をしりませんよね。ここまではやってよくてここまではだめで、ここはボーダーラインだ、なんてわかりません。ボーダーラインを超えたところでいきなり怒るのもなんですから、ボーダーラインにちかづいてるよ、と警告をするわけです。

作戦その4 子供の気持ちを言葉にする
爆発するときって、自分の気持ちをうまくあらわせないときってことがよくあります。あんぱんまんのカレーのようなときは、子供の気持ちを言葉にしてあげるとおさまることがあります。『アンパンマンのカレー、ほしかったよね。自分でもってきたかったんだよね。なかったから悲しいんだよね。すごく食べたかったのにね。ママもすごく悲しいよ。』のような感じで。

作戦その5 昼寝
泣いて寝てしまうってことは、もともと疲れているのかもしれませんよ。疲れている子供の扱いってむずかしいです。昼寝がまだまだ必要なのかもしれませんよ。風邪引く直前も扱いがむずかしくなります。

育児、がんばりましょうねー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました。
そうですか。時期的な問題でしょうか。そう言って頂けると安心します。しかし、おっしゃるとおり、成長してるなーと見てはいられません。(^_^;)
>作戦1
演技力に難アリ?ですが、がんばってみます!
子供って急に他の事を話したりするから、うまくいけば一時的にはいいかもしれませんね!
>作戦2
そうなんです。。感情のままに怒ってしまうとへこむんです。。
感情のままに怒るのってどうなんでしょう?『怒る』のではなくて『叱る』ことが正しいと思うのですが、時には親だって人間なんだから、感情のままに怒ってもいいかもしれないのかな。など色々考えてばかりいる未熟者です。
>作戦3
これはうちもよくやりますが、今回のケースはどうかなぁと思ってやっていません。ギャーギャー言っているときって、本当にパニックになっちゃっててすごいんです。そういう時に落ちつきなさいって言っても落ちつけるでしょうか。
>作戦4
1歳後半から2歳前半の反抗期?の時はこれがすごく効きました!
まだ言葉が未熟だったので代弁してあげる事でママは分かってくれたんだと思ったみたいです。でも、今回は効かないんです。。文字数の関係で質問はだいぶはしょってますが、一応、抱きしめて、彼の気持ちを代弁したり私も一緒に悲しがったり、イロイロしてみました。・・・が、だめなんです。。
>作戦5
>風邪引く直前も扱いがむずかしくなります。
結局、コレだった感じです!(^_^;)
昨日から咳がひどくて、風邪のようです。
体がだるかったりしたのかな、と思いました。咳や鼻や熱は分かりますが、だるいとか頭が痛いとかはなかなか難しいですよね。
これが反抗期ならいつまで続くのか、どこまで甘えさせていいのか、甘えさせたらずっと甘えたままになっちゃうのじゃないかと思ってすごく不安でしたが、今は風邪だからだよね、と割り切って甘えさせてあげようと思います。

本当にご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 21:01

こんにちは。

我が家も魔の2歳児と格闘しております。もうすぐ二人目が生まれるので、できるだけ今は甘やかしておこうと思いますが、元々が厳しい正確なモノで、ついつい怒ってしまいます。

先日保育園の先生から伺った話で、ほぉ~っと参考になったことを。
2歳児がたとえば「自分でやりたかったのにぃ!!」で爆発したとします。そうすると、大人は忙しいし、何で怒っているかもわかるので「じゃあ、こっちやらせてあげるから」とか「そんなこと言ったってできないでしょ!!」とついつい言いたくなるのですが、その前に必要なのは「そっか、○○を自分でやりたかったんだね。」という分かってあげたことの確認だそうです。その一手間があるとずいぶん違うそうです。
その後で「じゃあ、こうしようか」みたいにしたほうが良いようです。
子どもが「自分の気持ちをわかってもらえない」という不満がいくらかでも解消されるからですね。

でも、その保育園の先生(私はとても尊敬しているので)が仰るには「泣いたらしてあげる」は最悪だそうです。ので、我が家でも泣いたら親は折れないことにしています。子どもは「泣いたら何とかなる、と思ってしまいますからね。

この間、少し驚いたことですが、雨の日に保育園にお迎えに行った日のことです。娘は車のチャイルドシートに自分で乗るのが好きなのですが、雨で靴も汚れてしまったので、「雨だから今日は勘弁してね」と力ずくで乗せてしまいました。そうしたら、大爆発!!何10分も「自分で乗りたかったのに!!」と怒り続けました。私も最初は「ごめんね。雨だからしょうがないんだよ。」などと下手に出ていましたが、あまりのしつこさに、最後にはひたすら沈黙していました。
翌日は雨は降っていなかったのですが、雨上がりで少し道路がぬれていましたが、昨日のバトルを思い出すと、もう面倒くさくなってしまい、娘に何も言いませんでした。すると、途中まで自分で車に乗ろうとしていた娘が「雨だから、かあちゃんやってもいいよ。」と言うのです。
その日から、毎日車にのる前は「雨降ってないから、自分で乗ってもいい?」と聞くようになりました。
ちょっと、怒りすぎたかな、と思っても、なんでいけないか、ちゃんとわかれば大丈夫なんだ、と感じたことでした。

長くなってしまいました。お互い、魔の2歳児の子育て、がんばっていきましょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

保育園の先生のおっしゃった事、NHKの番組でもやっていて、すごいなーと思ってから実践しています。実際、とてもいいやり方ですよね。今まではそれで子供も落ちつく事ができていました。でも、今回は何をやってもダメだったんです。
他の方のご指摘の通り、すこし体調が良くなかったようです。今は甘えさせてあげようと思います。

泣いたらしょうがなくしてあげる。といのはダメと教わったので私も頑なに一度ダメと言った事はどんな事があってもダメ!としてきたのですが今回の事があって、私が絶対に妥協すると言う事をしないので息子も譲らなくなってしまったのかな?とも思いました。
私も頑固なので多分息子も元々頑固だとは思うのですが、これからはたまには妥協してもいいことは妥協しようかなと思います。でも、そうなるとママはワガママ言えば言うこと聞いてくれると思っちゃいそうで恐いのですけどね。加減が難しいですね。

雨の日の車の事、今日同じようなことがありました!
アンパンマンのカレーの件でお騒がせしたスーパーへ行ったのですが、カレー売り場の近くで息子が「アンパンマンのカレーあるかみてくるー!」と言って走っていっちゃったのです。私は先日のことを思い出して、心臓がドッキーン!としました。急いで追いかけると売り場の前で息子が立って「ないねぇ。」と言いました。明るく。ほっ。(^^)
私も「うん。ないねぇ。」と言ったら「しょうがんないね。」と。
ちゃんと理解したんだなぁと感動しました。

同じような立場からのご回答でとても励みになりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 21:37

多分眠いんじゃないでしょうか?


5歳3歳1歳の子供がいます。
今、3歳の子が質問者様と同じ状態です。
何をやってもだめです。そういうときは眠いんだなとほっておきます。
それでも泣き止まないときは(私が爆発しそうなときは)車で連れ出します。
ドライブです。車の揺れに合わせてすぐ寝ます。
下の方も言っておられますが時には親がキレることも必要じゃないかと・・・。
いつもあれこれ考えて親があわせていると我慢がきかなくなっちゃうんじゃないかな・・・と。
こっちも付き合ってやれないこともあるので・・・。
うちは唯一男の子なのでその辺はスパルタです。
男の癖に泣くな!いつも言っている言葉です(笑)。
最近ではなきながら「はいっ!」て言うようになりました。
でもでも、下のお子さんが3ヶ月とのこと、
時には厳しく、時には受け入れ、その辺の微妙なさじ加減は必要かな・・・と。
お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、眠い、だるいだったんだと思います。
昨日から咳をしています。

>いつもあれこれ考えて親があわせていると我慢がきかなくなっちゃう>んじゃないかな・・・と。
そうなんですよね。どこまで言うことを聞いてあげてどこから聞いてあげないのか難1しいんですよね。今、何でも自分でやりたい時なので、正直めんどくさいと思う事がたくさんあります。紅茶の事にしても、私が入れれば1分ですむところが5分とか0分とかかかります。
マグカップを選んで(コップじゃなくてお皿に入れたいとか言い出すし)、お砂糖を入れて(こぼすしー)、ティーバッグを開けて(紙はびりびりだし、時々袋もやぶけちゃうし)、お湯を入れて(届かないから抱っこだし、危ないし)、冷ますために氷を入れて(勢いよくいれるからお湯が飛んで危ないし)と言う感じです。
でも、これは私がめんどくさいだけであって、別に悪い事ではないんですよね。むしろ自分で何でもやりたいという気持ちはいいことだとは思うのです。でも一日中このくりかえしの様なものなので、疲れます。
息子のやりたいと言う気持ちを大切にしてあげたいとも思う気持ちと、言いなりになる事もないだろうと言う気持ちと、複雑です。

結局、おっしゃるとおり、さじ加減と言う事でしょうか。
人間を育てるのは難しいですね。
きっとこれからもっと難しい事が出てくるんでしょうね。強くならねば。

お礼日時:2006/12/08 21:16

うちも下は2ヶ月、上は6歳ですが、同じようなことありますよ。


特に下が生まれてから、わがままになりました。年があいてる分、はっきりと「赤ちゃんのほうがかわいいの?」と聞いてきます。
赤ちゃんにママをとられるような気がするのでしょうね。特に2歳代は何もなくても「魔の2歳児」といわれるだけあってわがままです。
2歳の子供をもつ親で、「わがまま言わない」という人はいないと思います。できるだけ上の子にかまうようにし、乗り切りましょう。
3歳になると楽になってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>赤ちゃんにママをとられるような気がするのでしょうね。
やはりそう思っているのでしょうか。下の子が本当に手のかからない子で、抱っこする時間は授乳時以外ほとんどなく「お兄ちゃんなんだから我慢して」というような事も今まで1回あっただけです。
でもベビーカーは赤ちゃんのものと言ってて絶対に乗らせてあげないし、数分の授乳の時間も寂しいのかもしれませんね。
ベビーカーなんかは拘束される事の嫌いな長男は1歳過ぎから乗らなくなってしまったのに、赤ちゃんが乗っていると乗りたいといいます。
これも嫉妬でしょうか。

>3歳になると楽になってきますよ。
そういっていただけると希望がもてます。
ただ、それまでどうしたらいいのでしょう。ただ単に彼の落ちつく時期を待っていればいいのでしょうか。私のできる事はないのでしょうか。。

お礼日時:2006/12/07 07:59

こんにちは。


ただ単に、お母さんの気を引きたいだけじゃないかな?
今までお母さん独り占めだったのに、弟さんが産まれて
お母さんの愛情半分っこ。本人なりに何かと格闘してんるんじゃないでしょうか…。

っていうか、愛情半分っこってわけじゃないんですけどね♪
愛情は2倍にも3倍にもなってるんだけど、まだまだ2歳の子には
わかんないんでしょうね。
とりあえず、弟さんよりお兄ちゃん優先に!!
お母さんも大変ですね。でも、すぐに落ち着くと思いますよ~。

ハイ、経験者です^^頑張ってね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>愛情は2倍にも3倍にもなってるんだけど、まだまだ2歳の子には
>わかんないんでしょうね。

そうですね。赤ちゃんにママを取られたと思っているのかもしれません。愛情不足でしょうか。
弟をとてもかわいがっていてくれて、かわいがるあまりちょっと恐いな(だっこしたがったり)と思うことはあっても、嫉妬したりするそぶりを見せなかったので安心していましたが、2歳の心にはかなり葛藤があるのかもしれませんね。

>でも、すぐに落ち着くと思いますよ~。
そう言っていただけると希望がもてます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/07 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!