dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしゃれ部屋を目指してる一人暮らしの大学生です。

とりあえずおしゃれな部屋を目指そうと雑誌を見たりしてるのですが、

洗濯物はいったいどこに干しているのでしょうか?w

脱衣所があれば別でしょうけども

どこにも洗濯物を干すところもないのに

ど~やって干してるのか気がきでなりませんw

やっぱり洗濯物を干すときには生活観がでちゃうのは仕方ないんですか?

A 回答 (5件)

寒冷地のアパートで暮らしていた者です。


アパートは洗濯物を外に干せる構造になっていませんでした。
故に室内干しをせざるを得なかったのですが湿気対策を考えて風呂場(ユニットバス)で干してました。

物干し竿はツッパリ棒で代用です。
ドアの開閉に支障の無い位置を考慮してツッパリ棒の取り付け位置を決めます。
取り付け位置の壁から壁までの長さを計測しツッパリ棒を購入します。
ツッパリ棒は一般の物干し竿と同じくらいの太い物を買います。

ユニットバスの壁はしっかりしてますので長くて太いツッパリ棒を取り付けてもへこむことはありません。
しっかり固定出来れば洗濯物を沢山掛けてもずり落ちることはありません。

ドアは開けっ放しにして換気扇は24時間つけっぱなしです。
湿気の多い季節や気温の低い冬は除湿機を併用すると良いでしょう。
この場合は除湿機はUBの中に入れてドアは閉めます。
扇風機でも大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UBでも洗濯物大丈夫ですか?w

かなり意外でした!!

参考になりましたΣd(≧∀≦ )

お礼日時:2006/12/09 22:30

多分、それは雑誌での取材用に生活臭漂うものをすべて排除し


撮影に臨んでいるものと思います

我が家のインテリアを撮影するときに
コーディネーターさんは既に置いてある我が家の置物の中で
テイストが 「??」 というものをはずし
ご自身が持ってこられた小物を置いて臨んでいました。

我が家もおしゃれな(?)部屋を目指していますが
やはり普段の生活の中では生活臭漂うものは常につきまといます

そこで役立つのが室内干しようの簡易のツールです
我が家でも愛用しています
ホームセンターでも通信販売のカタログでも良く見かけるものです。
平日の昼間は仕事で家を空けるのでよっぽどのことが無い限り
外に干すことはしません。
ですが、洗濯物は毎日出るものですし、
週末まとめて洗濯をしきれるような量でもありません。
ですので出来るときには夜に洗濯をし
簡易ツールを使って部屋干しをします。
簡単に設置でき簡単に片付けることができますから
お客様が来たときには生活観の無い部屋で迎えることが出来ます。

そういう風に考えられたほうが
普段の生活のやりやすい空間を一緒に作りつつ、
住み心地の良いステキなお部屋作りを成功させられると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隠すって言うのも手ですねw

やっぱりおしゃれ部屋はそ~やって作られてるんですねw

簡易ツールちょと探してきたいと思いますΣd(≧∀≦ )

お礼日時:2006/12/09 22:31

はじめまして



そりゃ洗濯物干せば生活感出ます(笑)
ただ、どの程度か?・・というのには差があると思います。
例えば、ホームセンターなどでよく売ってるシルバー色のアルミパイプ
に水色のプラスチックなどをあしらったモノ・・・。
現実的ですが、干す前に既にお洒落じゃありませんね。
まして、丸く傘のホネみたいなのだと・・完璧です。(笑)

っで、どうもならんか?というと、個人感覚差ありますが、それなりにはなります。
木と白いビニールコートした細い金属の組み合わせの物干しがあります。
広げると長方体になります。たたむと幅10cmくらいになります。
拙宅では、コレを使ってます。
イタリア製で3万円くらい?ハンズとかに売ってたような気がします。
通販にも似たようなのがあったような。。。
なにぶん、少し前の話なので今はあるかどうかわかりません。
ハンガー類やクリップも一応こだわってます。

まぁ、少しでもお洒落にしたいなら、物干し自体を探すか・・。
そもそも物干し目的ではない、ハンガーラックやエレクターラックなどを上手に流用するかすると、少しはましになると思いますよ。
頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干すもの自体をおしゃれにするのも手ですかw

それは気づきませんでしたw

お礼日時:2006/12/09 22:33

私は窓際に小さな干し物金具を置いています。


シャツ類は別室につるしています、こちらはおしゃれとは言いがたい。
風呂場などもいいですよ、換気扇を回しておけば結構乾くでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別室があるといいんですけど1Rだと別室もなく

ど~しても部屋に洗濯物を干さなきゃならないんですよ(;→д←)

そしてお風呂場はUBで干すところが・・・(;´▽`A``

回答ありがとうございますw

お礼日時:2006/12/06 01:43

雑誌やテレビのトレンディーな部屋を目指しておられるのでしょうか?


現実は厳しいですよね。
多分洗濯物は乾燥機が完備してあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際はなかなかうまくいかないもんですよねぇ~(・・。)ゞ

乾燥機があれば干さなくても・・・なるほどですね^^

回答ありがとうございますw

お礼日時:2006/12/06 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!