dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年は大雪による雪解け水が多く、その冷たい水のせいで陸地近くに回遊魚が近寄らなかった。海流が能登半島から陸地を離れ、佐渡島方面の本土から離れた方向へ流れた。
と聞きましたが。
新潟以北の日本海側の皆さんへ。(新潟、山形、秋田)
堤防からの釣果、魚種は平年と比べて如何でしたでしょうか?

A 回答 (2件)

堤防釣りで回答します。


私は新潟の寺泊をホームとしていますが、今年の鯵は全て豆です。
大鯵は今年は駄目でしたね。誰に聞いても今年は駄目の言葉ばかり。
噂では大量の雨が多く、薬(農薬)が多く流れたのでは?と言う話まで
それでも出雲崎はまだ、型が良いみたいでした。
例年よりも群れの回遊が遅く型が揃わない。反面群れはいつもなら居ない時期まで留まっていたようです。
最近は11月末まで湾内で釣れていました。
私の場合湾内で鯵の泳がせで毎週平目を釣りましたね。サイズは30~40です。逆手にとれば、泳がせで使えるサイズが多かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
豆アジは良い、と話では聞いていましたが、残念ながら私には縁が無かったみたいです。
いいですね~、平目ですか。
豆アジが来ているってことは、それを狙った大物も釣れてくれたら良かったのですが・・。
・・・・寺泊もアジはイマイチだったわけですね。

お礼日時:2006/12/08 17:32

堤防釣りでなく、船釣りの結果ですが、


マリーナ秋田(秋田、本荘、男鹿)の3地点からの船釣り釣果が確認できます。
左上の4番目、「マリの最新釣り情報」をクリックして確認ください。
飛島周辺でマグロが釣れたのにはビックリ。
堤防釣り情報じゃなくてすみません。

参考URL:http://www.marinaakita.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
陸から離れた沖では、過去に例のない大物&大漁だそうですね。

お礼日時:2006/12/07 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!