dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレス(?)製のシンクに白い汚れが出来て気になります。水の跡をほおっておくと出来てしまうらしいのですが。(水の跡が白く模様のように残ります)食器用洗剤をかけてスポンジでゴシゴシやっても取れませんでした。この白い汚れの原因は何でしょう?簡単に、家にあるもので取る方法はあるのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

水道水に含まれる硬度成分が蒸発したり、石鹸成分と結合すると


白いシミのような水あかが出来ます。

対処方法として、最近スーパーやホームセンターでよく見かける
『激落ちくん』という白いスポンジです。類似製品も出ています。
これはとにかく良く落ちます。プラスティックのホコリ汚れや
お風呂のタイルの汚れまでキレイになります。

後は、お酢をスポンジにつけてシンクを磨くとかなりキレイになります。
殺菌効果もありますよ。

参考URL:http://www.lecinc.co.jp/44new/11s-1/gekiochi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「激落ちくん」ですか。噂には聞いてましたが、すごい効果らしいですね。
あの「白い汚れ」も取れるんですか。ためしてみます!!
「お酢」は今すぐ試せるので、さっそく夕飯の後にやってみます!
丁寧なご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/24 21:01

あの、白い、とれないワッカのようなものは、水にふくまれる、カルシュウムだ


そうです。わたしも、とれなくて、イライラしていました。

わたしも、激落ちくん買ってみます。
お酢も、使ってみます。
どうも、ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カルシュウム・・・水にカルシュウムが入ってるとは知りませんでした。
頑固なあの汚れの原因はカルシュウムだったのですね。
同じ悩みを持っている人がいて安心しました。。。
お互い「激落ちくん」使って、スッキリしましょう(笑)
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/24 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!