アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じ日本語といっても、語り口によってはかなり違った印象を受けますね。
職種独自の、或いは慣習になっているもの、更には個人的に特徴のあるしゃべり方とか・・・

例えば、抑揚が特徴的、イントネーションが独特、珍しい発声の仕方、或いは使う用語が変わっているとか、いろいろな面での独特さがあると思います。

そんな中で、私は水泳大会での選手紹介の語り口が、すごく印象に残っています。
「第一のコ~ス、○○君。」という言い方は、他ではあまり聞くことがありませんから、これを聞いただけでも直ぐに水泳競技だと分かりますよね。

皆さんの聞いたことがある、そんな「独特の語り口」を教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

イントネーションって書くのってむつかしいですよね。



以前の職場で女性ですが、「~なわけよ」
「したわけよ」というように最後に「わけよ」ってつける人がいました。これがまた話の面白い人で「わけよ」で強調されるのでなおさら面白い人でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、同じ言葉でもどの音にアクセントが来るかで、イメージが違ってきますしね。

「~なわけよ」は、どちらかというと男言葉でしょうから、女性が使うと逆にインパクトがありそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 04:26

こんにちは。



ぱっと思い浮かんだのは、救急隊員の交通事故現場での
重傷人に対する意識確認の言い方です。
「お名前は~?住所は、わかる?」
意識がなくならないように、病院へ搬送されるまで何度も
聞かれるそうです。

あと、飲食店のチェーンでの、注文を頼んだ後のいいまわし、
「はい!よろこんで~!! ^-^」
あまり、表情が喜んでいない店員もいますが、ご愛嬌。
最初きいたときは、吹き出しそうになりました。
なんか、無理やり、日本語をつくったみたいだなぁ、と。

男性の方は、わからないかもしれませんが、
女性の服屋さんで、わりとカジュアル系の服屋の店員が、
つねに、言っている言葉。
「いらっしゃいまーせー」「おてにとってごらんくだーさーい~」
「どーぞ~~」
って、延々と、高い声で言っているので少し服を見ているだけで
頭が痛くなります。文字だとうまく表現できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は救急現場の経験がないので知りませんでしたが、意識確認をする隊員は、相手が聞き取りやすいような語り口になるんでしょうね。

「「はい!よろこんで~」は、実は私も抵抗があって、逆にできるだけそのチェーンに行かないようにしています(笑)。

女性服のお店の店員は、もちろん?接点がありませんが、何となく分かるような気がしますね~ 男性服の店では、まずお目にかからない語り口ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 04:31

そりゃたくさんあると思いますよ。


まずは一般的なところからデパートの館内放送ですね。
迷子の案内などいかにも癖のある語り口調ですよね。
アレって、デパートごとに微妙に違っているみたいです。

それから駅の案内放送が有ります。
電車の中の案内、新幹線。
鉄道関係も鉄道会社、あるいは地方によって癖はありますよね。

変わったところでは、競艇のコース発表、男の人の声なのですが
いかにも競艇!という感じです。

パチンコ屋の館内放送、結構煽りますよね。
クラブのDJもなにいってんだかわかんねーし・・・。
ストリップ劇場、「ぁ踊り子さんには ぁくれぐれもさわることのないよう
ぁお願い申し上げます」というアレです。
プロレスのリングアナ、「あかぁーこーなー、二百三じゅーごパウンドー、ジャイアントーーーーばばーーーー!!」ですね。
野球場のウグイス嬢でしょ。
選挙カーのウグイス嬢でしょ。
他、今日1日考えさせてくれればあと20くらいは出ると思いますが
気が付いただけで勘弁してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、たくさんあると思います。ちょっと回答いただいただけでも、知らない世界が垣間見えました(笑)

デパートの館内放送は、先輩から綿々と引き継がれているのかもしれませんね。

電車も、独特の雰囲気がありますが、会社や路線や、或いは個人で、少しずつ個性が感じられます。

競艇は聞いたことがありませんが、たまに中央競馬の放送で紹介される地方競馬の放送は、結構衝撃的でしたね~

パチンコ屋の館内放送は、まあ煽っていますけど、さすがにちょっとうるさい(笑)
クラブのDJとストリップ劇場は知りません?が、プロレスやボクシングなどの格闘技は共通しているところが多そうです。
各種のウグイス嬢も、共通点がありそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 04:38

見下げる感じで


 「お客さん、こんなところですかねぇー」
    パチパチ(そろばんの音)
さらに見下げる感じで
 「そりゃーきついよねぇーじゃぁこんなんでは??」
    パチパチパチ(そろばんの音)

昔の質屋さんってこんな風かな?っと思ってしまいます。

も・もちろん昔も今も本当のところは知りませんが・・・(;^_^A アセアセ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質屋さん、私も経験ないですね~ 一度は行ってみたいのですが・・・

まあ、最近の質屋さんはブランド中心で、お客さんも若い女性が多そうですから、様変わりしているでしょうけど、昔はそんな感じもあったかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 04:41

皇室の方々の語り口は独特のものがあると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皇室の語り口は、言葉を発する前に一度吟味して十分注意して話すために、あのような独特のものになるようですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 04:43

以前働いてた会社に、サラ金に追い込みをかけられてる人がいて、私も、電話を取ってしまったことがありました。


恐かったです~。
『こちら○○ですけどぉ、△△さん居ますぅ(上がる)』文章にすると上手く言えないんですが、なんか恐いんですよ。
『△△さん、お願いします』
『今、席を外してます』
『△△さん、お願いします』
『席を外してますが、、』
『△△さんね、お願いします』
って、何回も同じこと繰り返すんです。しつこくて電話切ってくれなくて(泣)

洋服の販売のアルバイトをしてたことがあるんですが、あの独特の『いらっしゃいませ~(上げる)』を、店員1人が言ったら、みんなで連呼しなくちゃいけなかったんです。
で、結構ながいこと働いて、しっかり身に付いてたので、飲食店などにお客で入っても、お店の人が『いらっしゃいませ~』って言うと、無意識のうちにでっかい声で『いらっしゃいませ~』って連呼してました。その時々の一緒にいる人は、まず驚愕の表情のあと大爆笑っていうパターンでした。

さすがに20年ほど前のことなので、今はありませんが、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラ金の電話は、経験がないので分かりませんが(笑)、その道にも独特の語り口があるんでしょうね~
脅迫にならず、でも圧力を与えるイントネーションとか、或いは、普通の言葉を何回も繰り返すとか・・・

洋服店では、皆で連呼するんですか、こちらも結構怖そう・・・(笑)
しかし、職場が違うと語り口も全く違うので、気をつけないと恥をかきかねませんね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 18:13

友近がよくやってる「キャッチセールスのオネエサン」。

あるある~そういうしゃべりって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友近さん、いろいろな職業の物まねが得意ですね。
「キャッチセールスのオネエサン」は、残念ながら聞いたことがないんですけど、なかなか面白そうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 18:14

”ご親族に来ていただいてください。


”今度家族を連れて来てください”
お医者さまがこの言葉を出すタイミングは、慣習?

最近はあまりありませんが・・・あなたは神を信じますますかァ?

野菜・魚などのセリ市場・・発生も独特・手振りも。符牒もあるかと
思います。

>抑揚が特徴的、イントネーションが独特、
祝詞・・思わず笑ってしまいそうで・・。
外人の神父さん。

横浜中華街の甘栗を売っているお兄さん達
美味しい栗よ・・いっぱいオマケスルヨ・・・。
何処の店も、同じイントネーションで言っています。

祇園の舞妓さん・・・京言葉もさることながら、多分接客マナーも類を見ないのでは・・。

昭和中期頃ニュース映画のアナウンサー・・タレント竹脇無我さんのお父さんが独特の語り口で有名でした。
今も声を聞いただけで判るという声優・タレントさんは沢山いますが、
大河内伝次郎さんは、格別でしたね。何を言っているか判らない・・。

わからないように話をする・・やはり、通夜や葬式などの喪主へのあいさつは・・頭を下げて・・これに限るみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お医者さんは、意識はしていないんでしょうけど、まあ経験からでしょうね。

「あなたは神を信じますますかァ?」、そういえば見かけなくなりましたね。

外人の方はもちろん独特さがありますけど、それが神父さんになると、何故か一層印象に残りますね~

竹脇昌作さん、アナウンサーとしてあの独特の語り口で、一世を風靡しましたね。お子さんは普通の話し方・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 18:19

神社で巫女をやっていたことあるんですけれど



あれってお守りを売るときも
「ありがとうございました」
と言ってはいないんです。
本来は売り買いではなく
奉納金を納めた方に お守りを授与する
という行為なので
「(買っていただいて)ありがとうございました」はタブーで
「ご参拝ご苦労様でした」←神様の代理で授与する位置づけなので
             上から目線になるのです。
正月なら「おめでとうございます」
などと言って渡します。


なので その次に接客業を始めたとき
とっさに「ありがとうございます」って出てこない癖が付いてて
苦労しました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、巫女さんは商売人ではないですから、語り口もちょっと違ってくるんですね。
言葉が「ご参拝ご苦労様でした」というだけでなく、神様になったつもりで話すことも大事というわけですね(笑)

普通の商売で、「ご苦労様です」などと言ったら、お客さんはきっと驚くでしょうね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 18:23

独特の語り口といえば、テレビで放映していた機関車トーマスでナレーターをしていた森本レオの話し方



あの人はいつも独特な話し方をしていますが、風邪を引いて大熱で唸っていたときの朝、「トーマスはぁ~・・」と聞こえてきたときには森本レオの声がいっぺんに嫌いになってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

森本レオさんは、俳優としてだけでなく、ナレーターとしても独自の世界を作り上げましたね。珍しい存在だと思います。

まあ、高熱で唸っている人には、あの力が抜けた語り口は、更に具合が悪くなるかもしれませんけど・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/08 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!