
3畳程度の玄関ホールを自分でリフォームしたいと思います。
北向きでとても寒々しく、しかも、こげ茶の壁でして、とにかく暗い・・・。
なので、印象を変えようと思い、リフォームすることにしました。
古い住宅なので壁には、化粧合板(ベニヤ板?)を使っていて、
9cmおきに溝(落とし込み?縦目地?)があります。
そこで教えてください。
(1)下地(化粧合板)を剥がさず、パテも使わずに、そのまま上からクロスは貼れますか?
(2)下地はこげ茶の木目なのですが、白いクロスを貼ったら透けますか?
(3)下地を活かしたまま、素人が簡単にリフォームするには、クロスより
塗り壁みたいなもの・・・。
(4)クロスはペットにも安全ですか?
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1について、パテは使わずに糊か接着剤使用になります。
2について、ビニルクロスだと目地が浮き出る可能性はあります。布クロスを使えば目地は出ないと思いますが、価格が高いです。色の透けは無いと思います。
3について、合板面に塗り壁は素人では不可です。どうしてもと言うことなら、寒冷紗という物を全面に張ってから施工します。止めたほうが無難です。
4について、クロスの仕様にF☆☆☆☆のマークが付いていれば安全です。最近のクロスは安全ですが、注意を払うのは接着剤のほうですね。
ペットの種類によりますが、布クロスは猫の爪とぎに好都合です。
以上よりホームセンター等でよく相談して下さい。
くれぐれも張り無駄の無いように気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
もし私があなたと同じ目的でリフォームをするなら、ペットの事や後々の意匠を考えて、ビニールクロスを張るのは避けますね。
個人的には、古い住宅で多用されている化粧合板が好きなんですが、玄関のイメージを明るくするには、白っぽい壁がいいですよね。お近くの建材店(DIY)に行って、白いメラミン合板を購入されて貼ってみるのもいいかも知れません。強力な両面テープで固定していけば、簡単に剥がれる事もありません。材料サイズが'3×'6(サブロク)と呼ばれる910mm×1820mmの物が多いので、割付けに注意しながら購入して下さい。天井迄の高さが2400mmくらいでしょうから、1枚ではとどきませんが、残りの壁面はあえて今のままにしておいても良いと思われますし、同じ高さで継いで張っても良いでしょう。横の継ぎ目も等間隔に離して張っても、着き合わせて張っても良いでしょう。
簡単な説明で申し訳ありませんが、貴方にとってこれからはじめるリフォームの参考になれば幸いです。
最後になりますが、工事に際して怪我のないようにお気を付けて頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 家具・インテリア 自宅リフォームを考えております。 家具や扉をウォールナットで揃えて、壁紙・天井は白のクロスにしようと 1 2023/05/30 21:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション リフォーム会社の工事の立ち会い 3 2022/11/14 20:00
- 一戸建て 新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可 10 2022/12/13 03:43
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- リフォーム・リノベーション 壁紙下地にシーラーを塗ることについて 1 2022/11/10 11:24
- リフォーム・リノベーション 賃貸のマンションについて。 壁掛けテレビにしたいのですがいわゆる板を使ったDIYやテレビスタンドはだ 5 2022/04/21 14:13
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
クロス張替え後、すぐに継ぎ目...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
-
新築で入居5年弱(お隣さんも)...
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
壁修理(石膏ボード)
-
新築 クロスの縮み?
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
友達にふざけて押された反動で...
-
内壁の仕上げのコストダウン
-
クロス施工の保証期間
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
天井クロスの縦横浮き
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
石膏ボードの隙間について
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
新築で入居5年弱(お隣さんも)...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロスの不具合の修正について
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
壁紙張替後のボード釘跡とジョ...
-
天井のみみず腫れ
おすすめ情報