
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これからデイトレードを始めるわけですよね。
そしたら、あまり大げさなものを最初から揃えても使いこなせないような気がします。
15インチは使うツールにもよりますが、ちょっときついですね。ずばり、19インチをお勧めします。大変安くなりましたし、17インチより文字が大きいため視認性に優れます。
最初はこれでやりましょう。そのうち、先物チャートやマザーズチャートが見たいとか複数のツールを使いたいとかなってきますので、そしたらモニタを増やしましょう。
私は17インチ1台で始め、今は19インチ3台を並べています。
まぁモニタを増やせば勝てるというわけではありませんけどね。^^;
No.5
- 回答日時:
文字は大きいほうが視認性もよく見やすいのですが画面をあまり大きくしすぎると視野の中に収まらないので情報認識が落ちる気がします。
最初の頃は17インチと19インチ(少し前までは結構高かった!)の2枚にしていました。同様の情報を2枚に写すには見にくいですが左はチャート系、右株価情報系・注文系など工夫して用途を分ければまあまあです。その後は24インチを1台追加して3モニターになりましたがこのモニターが真正面に置くと大きすぎて左右の幅が広がりすぎのため首を動かさないと他画面が見れずに疲れました。結局今は19インチ2枚同モデル+ノートPC1台に落ち着きました。19インチ2枚で情報はOKな感じですが、ノートは常に日経平均を出しておいて、またPC不調に備えて予備の発注用としてもスタンバイしています。同じモニター2枚で見やすく水平に自分を囲むような感じで3枚のモニタ使ってます。自分的には今のところベスト環境です。これ以上増やすなら次は上に2段目かな。でも情報が多すぎても私の場合は使いこなせるのは3枚までのような気がしてます。
最近は2万程度で19インチも買えますからね。15インチにしてしまうと解像度の問題から1画面に出せる文字の量が減ります。17インチと19インチの文字の量は同じで、違いは文字の大きさになります。
No.4
- 回答日時:
使う 株価情報ツールの自由度にも拠りますが
どの ツールも どのサイズのモニター使っても
綺麗にレイアウト出来ません
多分 最低 15インチの最大サイズ1024X768サイズでも
使えるように設計されている為と思ってます。
17/19インチなら 1280X1024サイズでが最大で
文字の サイズが違うだけす。
また ノートや 横長ワイドも有りますが
これも ツールを作る時に サイズをあまり考慮されてないためか
上手く 収まらないです。
ハイパーEトレなら
1280*1024で 板情報小で 20銘柄が画面内に収まりますが
チャートにすると 少しはみ出ます
(2.0になってから 見てないので 確認使用としたらメンテ中でした)
また 複数ウインドを出すときの組み合わせも
パズルの要に組み合わせないと 無駄な余白も出来ます。
以上のことから勘案して
17/19インチで良いのではと思います。
PCお お持ちの様ですので
使用したいツールを実際に使ってみれば解ると思いますが
最後に デイトレするなら 光沢画面は避けた方が良いでしょう
写り込みと 輝度やコントラストが高すぎて
長時間 見つめると 眼精疲労しやすいと思います。
19/17インチが 値段も一番 こなれてますから
実際の 見やすさなども 文字の滲み度は
店頭で確認しましょう 綺麗で選ぶより
文字がスッキリ 見やすいもの
大抵デモで エクセル等が 出ていますので良く比較して見ましよう。
No.2
- 回答日時:
どちらかと言えば、色んな情報が一気に見れる大きい画面がよいのではないでしょうか。
因みに私は3台使用していますが、
一番広いモニタはDELLの20インチです。
(確か4万後半で買いましたよ^^)
No.1
- 回答日時:
情報量が命です。
広い(解像度の高い)ディスプレイを買いましょう。
2枚使い・3枚使いはざらだそうです。
DELLの24インチ UWXVGA(1920 x 1200)が安くておすすめです。
2407WFP HAS
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.asp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- モニター・ディスプレイ PC初心者用のモニター 4 2022/08/12 01:10
- モニター・ディスプレイ 23、24インチくらいの安くておすすめのモニターを教えて下さい。 他のパソコンに繋げて使うので、モニ 3 2022/07/01 13:22
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ PCモニターのインチは? 9 2022/08/12 12:23
- モニター・ディスプレイ PCモニターはあるけど電源ケーブルのない場合 3 2022/10/17 18:24
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ イラスト制作用のパソコンのモニターについて 6 2023/02/05 16:06
- モニター・ディスプレイ PS5用でテレビの買い替えを検討してるのですがオススメとかありますか?一応予算は6万で今の候補で欲し 1 2023/07/02 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デイトレ用モニターサイズは何...
-
マーケットスピードの引越について
-
デイトレードにおすすめのPC...
-
株投資、2年目です 逆指値につ...
-
リアタイムに売りができない。...
-
株式についてですが、
-
ストップ高での売りは指値と成...
-
売り板について
-
一部約定&全部(残り)約定の...
-
寄付きで値が付かないまま、気...
-
松井証券
-
マネックスビーンズ 片道手数...
-
何故全額取られてしまうの?!!
-
本日 終値500円 明日50...
-
株を始値で確実に買うには
-
東証の新システムのアローヘッ...
-
CD注文というのはどういう注文...
-
外国証券寄付前の注文動向
-
指値について
-
PTSで売却した場合の買付け余力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デイトレ用モニターサイズは何...
-
マーケットスピードが勝手に終...
-
マーケットスピードを複数のモ...
-
歩み値
-
マーケットスピードの引越について
-
マルチモニターの情報
-
イートレード証券の投資情報&...
-
楽天証券のマーケットスピード...
-
株を始値で確実に買うには
-
成行注文と寄成注文の違いが分...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
信用取り引きについです。 ①売...
-
単価分割って何ですか?
-
株投資、2年目です 逆指値につ...
-
PTSで売却した場合の買付け余力
-
楽天mt4でトレードしたらいきな...
-
ザラバ引けって何ですか?
-
数学的な表記方式を教えてくだ...
-
現物買付余力ってなんですか?
おすすめ情報