
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の主旨は、「近親婚」の日本語としての定義ではなく、法律上結婚できるかどうか、という事だと理解します。
近親者間の婚姻を禁止しているのは民法第734条~736条ですが、734条には「直系血族又は3親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。」とあります。この但し書きにより、最初の方の例「♂と叔母(養子)」が結婚できるのは明白です。叔母は養子で、叔母から見て♂は、養父母の側(=養方)の傍系の血族ですから。
「♂と姪(養子の姉の娘)」は、直接この例には当て嵌まりません。姪は養子そのものではないので…。
ただ、姉が養子になる前に姪が生まれていれば、法律上の親族関係は発生しないので、当然結婚はできます。
姉が養子になった後に姪が生まれた場合、上記の但し書きで、そもそも「♂と姉(血縁の無い養子)」が姉弟間で結婚できるのだから、これから類推して、「♂と姪(養子の姉の娘)」も結婚できると考えられています。(但し、反対説もあり。)
参考URLに詳しく説明されています。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
なるほど、結論は「可能」ということですね。
参考URLにも行き、納得しました。
何か、胸のしこりが取れたようにスッキリしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
素人ですが・・・
近親婚と3親等よりも遠縁であれば結婚できる,というのは同義語ではない気がします.
質問されているパターンの場合,自分(♂)と叔母,自分と姪ではともに3親等なので「3親等以内は結婚できない」ということなので結婚できないと思います.自分の子供と自分の姪(たがいにいとこ同士)の場合ならば,4親等になるので結婚できると思います.
質問者様の系図を見て,自分と姪の子供同士なら4親等なのだから,年齢差等を気にしなければ結婚はできるのかな,と思いました.
ところで近親婚ですが,いとこ同士の結婚は,法律上可能でも第3者から見たら近親婚に見えると思います.
血縁関係がない人との結婚は近親婚でなく,血縁関係がある人同士の結婚が近親婚,ということでいいかと思います.←人類を祖先までたどるとみんな親戚だ,という考えならすべての結婚が近親婚になりそうですが(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- その他(家族・家庭) うちの妹は姪よりも5歳下です。 そのことをみんなが知ると少し驚いた表情に••• それで叔母が姪より歳 3 2023/03/25 05:36
- 相続・譲渡・売却 葬儀などの法要について。 5 2022/08/22 10:28
- その他(暮らし・生活・行事) 遺産相続について。 5 2022/09/29 06:18
- 親戚 相続時に叔母、従姉妹に言われた事は全て正しいのか 4 2022/07/25 17:21
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再婚相手の連れ子は何というの...
-
民法 734条
-
同じ生年月日の人は養子縁組で...
-
復氏と姻族関係終了手続き後に...
-
義理の姉の母は3親等という理解...
-
腹違い、種違いの兄妹の結婚
-
近親婚間の婚姻禁止について
-
親等について教えて下さい
-
特別養子と普通養子の子供同士...
-
近縁の範囲は高祖父母とかはと...
-
どこまでが近親婚?
-
兄弟で同じ名前
-
分籍のデメリット
-
二十年近く離婚届が提出されて...
-
離婚した相手と再婚する場合
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
私は18さいです。 お母さんは居...
-
昔別れた父親が死んだら、実の...
-
離婚した後でも直系家族?
-
父の姓を母の姓に改名するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再婚相手の連れ子は何というの...
-
同じ生年月日の人は養子縁組で...
-
近親相姦とは
-
義理の姉の母は3親等という理解...
-
どこまでが近親婚?
-
民法 734条
-
連れ子は親族になるのでしょうか?
-
養子縁組した場合子の親との続...
-
母が亡くなった場合、母方の親...
-
血のつながりのない兄弟の結婚...
-
4親等間にできた子供の影響につ...
-
自己と父親(母親の再婚相手)...
-
腹違い、種違いの兄妹の結婚
-
民法877条における兄弟姉妹とは?
-
絶縁
-
「直系血族」 と 「直系姻族...
-
子供の養子縁組についてヨわ
-
私の母にとって夫の母は親戚?
-
特別養子と普通養子の子供同士...
-
養子縁組・離縁後の復縁について
おすすめ情報