重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3歳になるパピヨンを飼っています。
ところが、この子は、始めからドッグフード(ドライ)をあまり食べてくれなくて、他のものに変えたりしたのですが、効果なし。
最近は、鶏肉のささみを蒸してあげていたりしたのですが、飽きてしまってそれも食べなくなってしまいました。
好きなおやつだけ食べます。
ドライフードは、置いたままにしておいても、全部片付けてしまっても、食べてくれません。
また、ドライフードになにかを混ぜたりしてもだめです。
健康のために、ドライフードを食べる犬になってほしいのですが、どのようにしつけたらよいでしょうか?

A 回答 (5件)

うちもオスのワンコがいますが、我が家へ来た頃はお腹が弱く食も細かったです。


が、やはりドライフードを食べさせたかったので、レトルトフードやヨーグルトを少しだけ混ぜたり、ドライフードにお湯を入れて少し香りをたちやすくして食べやすくもしました。
それを出して15分経っても食べなかったら下げる。
ご飯を食べなかったのはイイコトではなく彼の選択なので、オヤツは一切あげない。

次の食事の時間になって同じように手を加えたドライフードをあげる。それでも食べなかったら下げる。
やっぱりイイコトではないのでオヤツはあげない。

丸1日食べないと胃液を吐いたりしますが、仕方が無い。病気でもなく食べないのであれば、それが彼の選択なので。
どうしてもお腹が空けば、そしてどんなに待っててもドライフード以外食べ物は出てこないと分かれば、渋々とでもドライフードを食べますよ。何口か食べると「お、意外といける!」と思うのかガツガツ食べ始めます。
ちゃんと食べたらイッパイ褒めて、オヤツもあげます。

苦しそうに吐いてる姿を見るのは辛いですが、我慢です。
周囲から(うちの場合は実家の両親=頻繁に遊びに来る)可愛そうだから何か食べさせてあげてぇ~と懇願されても、これが彼の為だから!と分かってもらう。

両親はたまに来たり預かったりするだけですから、カワイイが先立ってしまって私の目の届かないところでオヤツをあげようとするのが困るんですよ。
たまに来る人なら仕方が無いですが、同居家族の間では徹底して、心を鬼にしてしばらく続ければ犬もワガママが通らないことを学び諦めます。

病気ではないことは確認した上で、根負けしないように頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちでも、胃液を吐いてしまうまで頑張っていたのですが、根負けしてしまいました。

ドライフードを食べたら、いっぱい誉めておやつをあげる、
やってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 09:06

簡単です。



お腹が空いていない犬に、いくら食べろといっても食べません。

可愛がりすぎて、無理に食べさせるより空腹を体験させることが大事です。
今は、お腹が受け付けない状態の上にドライフードを食べなくても、他のものをくれる、という意識があります。

この意識を取り払わない限り、ドライフードは食べなくなります。

犬と人間の我慢くらべです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。

他のものを与えてしまっていたので、我慢させるようにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 09:03

おやつでこと足りているのでしょうね。


人間の子どもといっしょです。
主食より美味しい物が食べられることを学習すると主食はプイと横向いてしまいます。
ドライフードにはどんな物を混ぜられたのでしょうか。
ヨーグルトや牛乳はうちの子(ミニチュアダックス)には効果がありましたが。
それとドライフードももともとミルクパウダーのまぶしてあるヤツです。
いづれにしてもおやつを減らして、お腹をすかせることが一番じゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーグルトや牛乳は、試していませんでした。
両方とも好きみたいなので、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 09:01

Q、ドライフードを食べる犬にするやり方は?


A、ドライフードしか与えないだけです。

いかなる工夫も全く無用です。
ドライフードしか与えなければ、ドライフードしか食べない犬になります。
一番、犬にとって酷なのは、ドライフード以外を与えたり与えなかったりすること。
中途半端が一番悪いです。

子供に「寿司食いに行くぞ!」と言って回転寿司へ。
これも、徹頭徹尾、貫けば子供は「お母さん、ありがとう!」。
が、時々、銀座の高級寿司店に連れて行ったとしたら、これも通用しなくなります。
「今日は、回転寿司で我慢してね!」となります。

同じような理屈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです。ありがとうございます。
半端に、お菓子をあげていたのがよくなかったのですね。

トライしてみます。

お礼日時:2006/12/10 00:15

ドライフードを少しずつ上げて、食べたらおやつをあげるようにしてドライウードを食べることはいいことなんだと教えていけばいいです。



初めは少量から初めて段々増やしていけばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答ありがとうございます。

ドライフードに興味ももってくれないのですが、
うーん、どうしましょう。

結構、強行的に、やった方がいいでしょうか?
(他の食べ物を一切あげない、など)

お礼日時:2006/12/10 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!