dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学進学前に400万円を貰える学資保険に入ろうと思っています。
郵便局の学資保険 か ソニー生命の学資保険 の
どちらにしようか迷っています。

郵便局はなんとなく安心感があるけど、元本割れするし
ソニー生命の方は返戻率が多く、貯蓄に魅力がありますが
民間会社ということで不安があります。

学資保険は貯蓄性が高いものを選ぶ方が良いと、
子ども雑誌などには書かれていました。

考えとしては、親が死亡した後は払込金がなく、
満期にはしっかりと貰えること、
子どもが死亡した時には、死亡時期までに
払い込んだ分と同額程度が支払われること、が希望です。
子どもの医療特約などはいりません。

両者の長所短所等アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

両方はしりませんが、郵便局のほうは、いくらか経験しましたが、


満期になっても、自分から手続きしないと、ほっちっちなんですね。
普通、損保屋さんて満期が来たら、(実は学資は他をしりませんが)どこの銀行に振り込むとか案内がきますし、その手続きをすれば、自動的に振り込んでくれますよね。郵便局は満期の案内のはがき1枚で終わりです。忘れてたら、そのままですから、いつもものすごく気を使います。前も何ヶ月も忘れてましたが、連絡というのはないですね。毎日顔を合わせるぐらいの局と契約してるんですがね。簡易保険ってトラぶったときまともに対応してくれるんですかね。考えてみれば、損保はよく請求しますが、簡保は請求なんかしたことない(忘れている・・今たっぷり時効のものを思い出しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり郵便局は公の部分を引きずったサービスの
悪さがあるのですね、、

お礼日時:2006/12/11 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!