
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
みなさま一番ど真ん中を外されているようなので(意図があってならすみません_(._.)_ )「財団法人助成財団センター」を紹介しておきます
http://www.jfc.or.jp/main.html
実際の検索はこちらから↓
http://www.jfc.or.jp/search/guide.html
助成を受けたい事業の内容別やら、助成してくれる財団別やら、期間やらで細かく検索可能です。また過去の採択事業も調べられるので、自分たちの活動内容と比べることもできます。
たしかに、資金は大事ですね。
#4の方のおっしゃるように、特に法人化する必要はない場合が多いのですが、こういった助成を受ける際、法人格を条件にしているところもよくみられますから、ひとつの方法として法人化をご検討下さい。(決して法人化が目的とならぬように)
質問された方のお仲間で「何を」「どのように」やっていこうとするのか、よく見極めた上で一歩を踏み出されると後がスムーズですよ。(もちろん、「やりながら考える」も大いに結構です)繰り返しますが、自発的意志に基づいて、自在に社会と関わっていくのが市民活動・NPO活動のいいところですから、問われるのは中身です。中身がしっかりしていると自然に周りから資金の話も寄ってきます。これホント!
大変遅くなりました^^;daimonkan様、大変参考になるサイト等お教えくださり 感謝いたします。
早速、伺ってみます。
本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
どの分野で活動されるのかで違いますが、年間500万円以下の収入しか見込めない場合は任意のボランティア団体で活動されるほうが成果が挙がると思います。
500万円ということになると、お考えの方法では手が届かないでしょう。お金を集めるのは、理事の責任です。経験のある有能な人材をスカウトするのが一番です。説得力のある事業計画書ができれば、関心を示す資金助成団体(行政を含む)が見つかるはずです。資金を応援する側は、事業そのものはもちろん、リーダーの人柄や力量を厳しく査定します。気の合った友達で取組みますといった団体は、あまり評価されません。とりあえず、お近くで頑張っているNPOのところで、いろいろ勉強されることをお薦めします。
なるほど♪blackhill様の御しゃるとおりですね。。。
今、外堀を埋めている段階なので、いろいろと探ってみます。。。
ご助言ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
失礼ですが、もう少しご自分で具体適に調べられたら如何でしょうか。
NPO法人という看板を上げ、助成金や会費の不正受給等もかなりあります。あなたのやりたいことが営利的なものでなく、かつ賛同してくださる人がいれば資金は調達できるでしょう。
なお、あなたがNPO法人を立ち上げたいのは、社会貢献故の動機から、というのが前提ですが、その点大丈夫ですか。
doreminmin、そうですね、仰るとおりだと思います。
いろんな方々がすばらしいミッションの基、立ち上げられると言うお話は
聞いておりますが、また運営を存続する事が困難なゆえ解体してしまった
と言うお話も沢山聞きました。
立ち上げるならば存続させて行く事も大切な使命だと思い先ずは
一番のネックである資金の調達方をありとあらゆる角度から情報を得
カバー出来る、運営手腕も無いといけないのでは?
と思いまして質問させていただきました。
いろいろと、ご助言ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
株式会社 日立製作所が運営する「ナビパラ.コム」
http://www.navipara.com/index.html
をご紹介します。助成金、補助金の情報がたくさん載っていますので、
今すぐ使えなくても、常時チェックしておくことをお勧めします。
また、NPO広場(運営:日本NPOセンター)http://www.npo-hiroba.or.jp/
は、全国のNPOが検索できるホームページです。
各都道府県にNPOの設立、運営支援をするNPOというのが必ずありますので、
ここで検索して、まずはそこに相談するとよいでしょう。
以上、ご検討お祈りいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
ボランティアと不審者は紙一重...
-
今までボランティアエキストラ(...
-
ボランティア活動をしていまし...
-
ボランティアの募集について質...
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと...
-
高校生でボランティアなどに参...
-
ふと思うんですが、私、実は30...
-
ホームレスを支援するボランテ...
-
ほとんどの人は、自分の生活の...
-
ボランティアで色んな人の悩み...
-
募金とか寄付をクレジットカー...
-
文系での国際協力に関する仕事...
-
寄付する人をどう思いますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
84歳母の入院費用が高いのです...
-
自立支援医療(精神通院)の「都...
-
精神障害者が市役所に合格した...
-
身体障害者手帳・難病申請の交...
-
互助会と労働組合ってちがうの...
-
ひとり親医療費助成はMRIやCTに...
-
医療費の端数処理
-
生活保護のケースワーカーについて
-
特定疾患医療受給者証を所持、...
-
社会福祉制度が現代社会になぜ...
-
医療費助成について、です。無...
-
自衛官の医療費無料?
-
特定疾病の申請日と認定日
-
地方自治体を監督指導する省庁は?
-
公害医療で算定可能な検査項目...
-
社会福祉事業団って
-
小児慢性特定疾病医療費助成に...
-
老人福祉法って今も存在するの...
-
日本一お金持ちな市町村
-
行政への要望の方法と文書の書き方
おすすめ情報