dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚予定の男性の、前の彼女とトラブルになっています。
前の彼女とは内縁関係はなく、遊びでもないけれども結婚はしないという前提でつきあっていたそうですが、いろいろあって別れて(会わない連絡とらないという当たり前の別れ方がすぐにできず、しばらく会っていたりした)、トラブルもあったのですが、私と結婚予定になりました。この間、前の彼女と私は互いの個人情報をしることになってしまい、偶然見かけたりしまうと互いに不愉快な思いはしてしまうし、今後もまったく会わない見かけないということも不可能です。
謝罪の意をあらわしてほしいという意味だと思うのですが、今後トラブルが起きないよう、念書を求められているのですが、法的拘束力はあるのでしょうか。私もこれ以上のトラブルは互いの為に避けたいと思っています。

A 回答 (4件)

 謝罪の意って、何についての謝罪でしょう?


 恋愛は当事者間の自由ですから、謝罪せねばならないことなど普通はありません。(普通じゃないことがあったのでしょうか?)

 今後はトラブルが起きないようって、何のトラブルでしょう?
 恋愛している男女が会うことで他人へトラブルが起きるというのは考えにくいことです。
 また、前の彼女と会うことによって、その人へ何らかの精神的負担がかかったとしても、それは恋愛の当然のリスクですから、新しい恋人が念書を出すなど、その必要性からしてありません。

 なお、公序良俗に反する契約は、無効です。
 普通に恋愛をしている状況であれば、普通に発生してしまうようなことをネタに損害賠償や慰謝料を払わせるような念書は、一般的には無効と考えるべきでしょう。
 ・・・なんですが、最初から書かないことが重要です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

前の彼女と別れていない状態で私と付き合い始めたことが、彼女にとって非常に精神的な負担であり、ちょうど夫が浮気して夫が愛人のほうへいったような精神的負担を感じているような状態だと思います。
損害賠償や慰謝料を請求されているわけでないのですが、彼と前の彼女も仕事関係でこれからも会わないわけにはいかないので、
仕事上トラブルになる可能性があり、複雑な状況です。

補足日時:2006/12/12 00:06
    • good
    • 0

トラブルを避けたいのであれば


無視すれば良いです。貴方に非はありませんから。
    • good
    • 0

>前の彼女と別れていない状態で私と付き合い始めたことが、



今この文章を読みました。
全面的にあなたが悪いですね。
そのことを後から知ったのなら事情を説明すれば良いし、
知っていて付き合ったなら、
彼女が納得するやり方で謝るしかないでしょう。

知っていて付き合ったなら最低ですよね?
相手の立場になって考えてみれば分かると思うけど。
    • good
    • 0

>遊びでもないけれども結婚はしないという前提でつきあっていた



この部分はあなたの推測ではないのですか?
独身男女がわざわざこんな約束交わして付き合うなんてありえるの?
どんな前提だよ!とツッコミたくなります(笑
まぁ、それはいいとして・・・

彼女の言い分ですが、それこそ知ったことではない。
彼氏の浮気の末、あなたが奪い取ったとかじゃないんでしょ?
堂々としてればいい。謝る必要などないし、念書など書く必要ないです。
3人の関係を結ぶ念書こそ、皆の精神的負担になるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!