

気になるので‥知りたいです。
知ってどうにもなりませんが。万が一、夫が出世しても‥勧められません。
中小企業です。資本金5000万円 従業員数 60名 。親子2代目。3代目も息子でしょう。
社長が、ある程度、高級な車に乗るのは、いいと思うのですが。
夫の会社の社長は、
高級外車(1500万くらい)に乗っています。社用車扱いです。通勤自家用でも乗っています。
専務も高級国産車です。社用車扱いです。
とうとう、工場長も欲しいといって、高級国産車です。社用車扱いです。
1.これは、違法ではないのでしょうか?
会社には聞けません。
給料は、上がる制度があるのですが、上がりません。思い出して社員が数年おきに申し出ると、800円上がりました(^_^;)
残業代が付かないのを、思い余った親族が匿名で労働基準局に通報し、改善されました。
ボーナスも社長の気分で決まります。今年の売り上げは、去年の倍ですが、期待はしていません。
退職金制度も、金額が決まっていません。
社長は、人は悪くないですが‥
夫の転職先も無いですが‥
社員で「社長は、高級外車という現物支給のボーナスでいいなぁ。」と言ってます。みんな仲良く働いています。
2.中小企業は、他所でもこんなもんでしょうか?上場企業は違うのでしょうか?
やむをえませんが、将来が不安になりました。
私のパート先は、小さい小さい会社(5人)で社長は、社用車:軽だけでした。自家用車で普通車を乗ってました。
その前の中小企業(100人程度)では、社長&部長は、自家用車が社用車でした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
規模の小さい会社の社長や役員が高級車に乗っても、分相応でないといってクレームをつけられるのは、会社法に基づく株主だけであって、その他の人は、つけられません。
ところが中小企業の会社の場合、自分の会社の株を持っている人は社長やその親族自身であることか殆どであり、結果的にやり放題なのです。
その結果が、高級社用車と相成ったという次第です。
しかし、もう一つ奥をつっこんで言いますと、中小企業の規模の小さい会社の経営者が会社名義の高級乗用車に乗り私物化しますと、税務上その高級乗用車は会社のものでなく個人への給与と見なされることがあり個人への課税されることがあります。
その会社が、あるいはその社長等が税務当局にどういう言い逃れをしているのかしれませんが、その辺は闇の世界です。
私の知っている例は、税務当局が定年退職した職員を一人その会社へ顧問税理士として押しつけるのです(要するに天下りさせるのです)。もちろん会社は、月額いくばくかの顧問料を払います。
税務調査の際は、税務当局と顧問弁護士と会社はなれ合いですから、少々の脱税すれすれの行為ぐらいは、うやむやとなるという次第です。
詳しい説明をありがとうございました。
なるほどと思いました。
よくよく、考えると、書いた後で驚いたのですが
会社の資本金が5000万なのに、1500万の車を買うのは、ちょっと驚きました(笑)
小市民の不安ですが、社会事情の勉強になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
一般社員でも営業マンが社用車を貸し出されて自宅まで
の通勤などにも使っている事もあります。
(バンタイプが多く社名が入っている事が多いですが)
自宅に乗って行けますから休日でも乗る事は出来ますが
社名要りの車でドライブする事は無いと思います。
事故の場合、保険の保証内容に問題が無ければ
どのように社用車を使っても会社が制限をしなければ
大丈夫です。会社のお金をどの様に使うかは社長次第です。
従業員に利益をどのように分配するかも最低賃金以上なら
問題ありません。
新卒で勤めていた会社の社長はホンダ・レジェンドで
会長(社長の親)はトヨタ・クラウンからセルシオに買い替えを
予定しましたが納期に3ヶ月位かかると言われて
ボルボにしましたが社長か外車を社用車にする
事は好ましくないと言ったら会長はポケットマネー
で買いました。
別の会社に転職したらそこの社長は自家用観光マイクロバイ
を所有していました。その他にクラウンに乗っていましたし
実弟の専務はBMWでした。2台あった軽トラの内1台を
社長のお嬢さん用にワゴンRに買い替えてしまいました。
どこもこんな感じです。社長であればそれだけ権限が
あるので仕方ないと思って諦めています。
でも逆に自分で経営者になれば同じ事ができますね。
参考になりました。
>一般社員でも営業マンが社用車を貸し出されて自宅までの通勤などにも使っている事もあります。
そういう場合は、いいと思えます。
夫が、万が一出世しても、社用車は勧めたくないです。
というか、出世して欲しくなくなりました(笑)
そうたくさんの、会社の中を見ることがないので、気になっていました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
程度の違いはあっても中小企業はそんなものです。
言葉は悪いですが、会社というものは社員を働かせて得た金を搾取して成り立っています。
公共団体でなく個人の会社だと、会社(経営者)が公用車と認めれば値段にかかわらず公用車です。
ボーナスが社長の気分で決まるそうですが、ボーナスがあるんですね!
いい会社じゃないですか。
みんな多かれ少なかれ不満を持ちながら働いていますし、仮に転職しても、また何か不満を持つでしょう。
どうしても不満なら起業して社長になるのがいいでしょう。
私はそうしました。
ご意見ありがとうございます。
>いい会社じゃないですか。
はい、転職しなければならない程、切羽つまったのは
ここ3年くらいです。
傍目に、利益があったとたん、そんな贅沢をする、ボンボン気分の社長が心配になりました(笑)
よく計算すると、資本金5000万で、社用車1500万?と
あきれましたが‥。(^_^;)
何かおかしい‥
質問できて良かったです。こんなものですと、教えて貰えただけで助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
ボーナスが特定の人にしか支払...
-
株と資本金の関係について
-
これは何かの罪になりますか。
-
横領はどうやってバレる?
-
社長が会社のお金で家族旅行に...
-
親会社の責任
-
本診に会社概要及び在職証明が...
-
ヤクザが経営しているラブホテル
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
ITの新人研修で他府県に行き、...
-
代表取締役は常勤?非常勤?
-
工場社長の3代目って
-
東電旧経営陣への賠償を命じた...
-
人付き合いが苦手(職場)なので...
-
公務員は株式会社の会社役員に...
-
会社を廃業する際の、口座に残...
-
楽天の経営
-
次の文の「続けてこられた」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
株と資本金の関係について
-
社長が捕まってしまった場合働...
-
幽霊社員がいるみたい。これっ...
-
ボーナスが特定の人にしか支払...
-
社用車=社長の自家用車はOK?
-
社長が会社のお金で家族旅行に...
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
選ぶ自由も、拒否権も無い昼食...
-
経営者(代表取締役)ですが休...
-
会社概要の代表取締役欄が苗字...
-
【高級外車4台を社用車に!問題...
-
勝手に人の名前を語るのは違法では
-
横領はどうやってバレる?
-
給料明細の偽造は、どんな罪に...
-
社長を交代すれば銀行からの保...
-
雇われ社長
-
危ない橋を渡る勤務先を辞めた...
-
元請けの社員に殴られました。
-
自宅改装費を現場経費で落とす...
おすすめ情報