
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カルーアミルクについてですが、他の回答者諸氏の御回答で基本的には大丈夫です。
それでは、せっかく書き込む意味が無いのでより『ヴァージョンアップ』するポイントを進言させて頂きます。
(1)冷やせる物は全て冷やす
材料は勿論、グラスも冷やしましょう。
「見た目よりも味」と御考えならカルーアとグラスはフリーザーへ入れてしまいます。冷たさも長持ちしますし、霜の振っているグラスもなかなかいい感じです。(カルーアはアルコール度数結構高いですから、業務用のマグロ保管用のフリーザーでもない限り凍ったりはしません。多分…。)
(2)比重の重いほうを先に注ぐ
分離する理由は比重の違いです。(理科とかで習ったでしょ?)
逆にすると、がんばっても「マーブル模様」になってしまう可能性大です。
(3)道具にもちょっとこだわってみる
他の回答者諸氏からはスプーンの他にマドラーやストローとの御意見が有りましたが、ベストはやはりスプーンでしょう。(マドラーやスプーンは少々難易度が高いでしょう)それも、この際ですからバースプーンなどを1本買ってみるってのはどうでしょう?1本サイズにもよりますが、\300-\500程度であるはずです。もしくは、\100ショップでパフェ用(チョコパとか食べるやつですね)があればそれでも代用は可能です。柄の長い方が作業性は確実に上がります。
(4)スプーンを上手く使いこなす
まずスプーンは裏返します。
????って思ったでしょ、実はこれがポイントNo1なんですね。
「普通に持った状態でスプーンの背中が上向く様にする=いくら注いでもスプーンから滴り落ちる状態にする=なだらかにグラスに注がれやすくなる=綺麗に分離する」という状態に。ただそれだけです。
(5)ゆっくりと慎重、確実に注ぐ Part1
まず、比重の重いカルーアはそのままダイレクトに(この時点ではスプーンは使用しない)注ぐ。但し、グラスの壁(内側の側面)は不必要に汚さない様に慎重に。(完成時にに見映えが良くなる様に)
(6)ゆっくりと慎重、確実に注ぐ Part2
さて、クライマックスのミルクです。
ここでポイントNo2ですが、スプーンのトップ(先端ね)はグラスの壁から「何があっても最後まで離さない」&「液面とスプーンの距離は出来るだけ短くする」です。
つまり、「トップを壁から離さず液面との距離を出来るだけ短く保ちつつ、上に引き上げる様にスライドさせ、スプーンの背中にミルクを静かに落としていく」という事です。
これで綺麗に分離した愛しの『カルーアミルク』様があなたの前に降臨しているはずです。
で、なければ諦めてバーに直行してください。
以上御参考まで。
PS でも結局は混ぜちゃうんでしょ・・・・・・・・・・・・はかなすぎる
No.2
- 回答日時:
カルーアをグラスに注いでから、マドラーをグラスの淵につけて、ミルクをそのマドラーに伝わせてゆっくりと注ぎます。
ゆっくりと注がないと、カルーアとミルクが混ざってしまいますので、かなりゆっくり注いでください。
カルーアを冷やしておいたほうが良かったと、聞いたような気がします。(自信なし)
それと、カルーアはコーヒーリキュールですよ。
伝わせながら、ゆっくりですね!わかりました。それと一応冷やしてからやってみます。絶対できるようになりたいし!頑張ってやってみます。
コーヒーリキュール!!知らなかったー。なんか恥ずかしい・・・。
私まだ21で、お酒は初心者なので、飲み屋さんとかいってもけっこう分からないことあるんですよね。前なんか、ウィスキーがアルコールが強いって知らなくて、お酒は弱いほうなのにじゃんじゃか飲んじゃって、後でふらってなってしまいました。あと、カクテルというのが普通のジュースだと思ってしまってお昼の時、なんと学校の授業の前に、お酒とは露知らず飲んでしまいました(笑)。
Rikosさん、アドヴァイスどうもありがとうございました。さっそくやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
泡を消す方法(ミキサー/スープ)
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
クリームソーダの爆発について
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
3年前に賞味期限の切れた缶酎...
-
缶ビール 350ml 1ケー...
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
高知弁?たっすいが?
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
酒にたかる虫
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
ビールの空き缶を潰す理由
-
レストランや居酒屋で「ノンア...
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
教えて・・
-
缶ビール良く飲むんですが、炭...
-
県立高校で教師が飲酒
-
ビールサーバーの泡が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
泡を消す方法(ミキサー/スープ)
-
ワイングラスの飲み口を、飲ん...
-
クリームソーダの爆発について
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
消えない泡の作り方について
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
キッチン泡ハイターを、金属製(...
-
キッチン泡ハイターなのに、泡...
-
シャンディガフのレシピ
-
ビールやコーラの泡について
-
イッキ飲みのコールにはどんな...
-
魚介類の泡っぽい味
-
ドイツ人は酒の乾杯のときにグ...
-
鍋のお湯の温度温度計以外で見...
-
ビールで泡を立てて注ぐ方法を...
-
炭酸水の気泡性と表面張力
-
缶ビール、そのまま飲むのとグ...
-
カルーアミルクの上手な作り方
おすすめ情報