dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ノロウイルスが大流行してますが、ロタウイルスとはまったく別のウイルスなのでしょうか。

A 回答 (2件)

その通りです。


ロタウイルスにろる症状は最近流行のノロウイルスと似ている部分が多いですが、白い便(米の研ぎ汁状)が特徴で、区別はしやすいです。

よろしかったら↓も参考にしてください。
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/140eika …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今、ほとんど水っぽい下痢中なんですが、白くはないのでやっぱりノロでしょうかね。自分の子供が幼児の時は親の私もロタに感染してたんですよね。

お礼日時:2006/12/16 22:44

 ノロウイルスはカリシウイルス科に属する+一本鎖RNAウイルス、ロタウイルスはレオウイルス科に属する二本鎖RNAウイルスです。


 科から違うのでまったく別物のウイルスです。

 No.1さんが参考に挙げてくださったURLの解説を読むと面白いのですが、ここの「ロタウイルス」を「ノロウイルス」に置き換えてもほとんどそのまま通用するくらい、ロタとノロは「病気」としては似ています。

 ノロとロタの大きな判別点である「ロタは白痢が特徴」という点についても、この白痢の原因はウイルスによる胆汁分泌の阻害によって便に「茶色」が付かなくなるから、ですので、真っ白な下痢便というのは乳児特有かと思います。私も息子にロタをもらったことがあるのですが、白痢ではなかったし。
 逆にノロも乳児に罹れば白痢になるはずですし、そう読めるサイトもあります。

http://www.child-clinic.jp/disease/iroiro/Rota.htm

 私はヒトではなく動物のウイルス感染症を専門とする獣医師なのですが、ノロはともかく(ないわけではないらしい)ロタは動物にも下痢原因ウイルスとして非常にポピュラーです。
 これもほ乳期の動物には白痢を起こしますが、成体に感染しても白痢は起こさず、ただの水様性下痢となります。まあ成体の便が白くなったら驚きなんですが。

 経口感染して腸管で増殖するウイルスというのは、ノロやロタに限らず環境抵抗性や感染力が非常に強い傾向があります。
 何年も前、犬の下痢便からパルボウイルスを分離したことがあったのですが、実験室でパルボウイルスを取り扱わなくなって数週間後に作製した培養液がパルボウイルスに汚染されてしまい、頭を抱えてしまったことがありました。
 実験に思い当たるミスもなく、かなり念入りに塩素系消毒薬で消毒していたにも拘わらず、です。結局実験室ごとホルマリン薫蒸してようやく収まりました。
 ロタもノロも、このパルボに劣らず環境抵抗性は強いウイルスですので、1回流行し出すとなかなか終息しないのも無理もない、と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!