dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと喉が痛いな~と思っていたら、先週水曜日に終日悪寒が続き、翌木曜日に38度熱が出ました。
幸い1日で下がりましたが、今度は昨日から鼻水が出だして鬱陶しい状態です。
ということはウイルスが鼻に広がったのかな、と。
そこで疑問です。
熱は体内のウイルスを殺すために上がるものとの事ですが、熱が下がった→ウイルスが死んだ(体が死んだと判断した?)のに何故今更鼻水が出てくるのでしょうか?
死滅させきれていないのであれば、熱は出続けた方が良いなんて気がするのですが。
(高熱が続くのが嬉しいということでは無く、単なる疑問です)

A 回答 (1件)

身体の中では熱でウイルスを殺すor弱めるのとは別に、ウイルスに対する抗体を産生しています。


これら免疫機構により体内のウイルス量が減少すると熱は下がりますが、未だウイルスは残っています。
体内ではウイルスとの闘いが継続中であり、ウイルスを取り込んで死んだ抗体やウイルスの死骸などが鼻水などとなって排泄され続けている、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
納得いきました。

お礼日時:2013/10/20 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!