
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一番重要なのは、特別安価なスケートボードは買わないことだと思います。
予算は大体2万円前後位が妥当です。パーツによっては高級品が存在するので、はじめは必要ありませんが、更に予算がかかる場合があります。特別安価で量販店で売られているような商品は、いわゆる偽物と呼ばれていますが、板にタイヤを付けただけの商品です。直ぐ壊れますし、機能的な役目は果たしません。
本来、プロやその他スケートボードを本格的に楽しんでいる人たちが使う板・デッキは、耐久性を考慮し丈夫な板を7枚位圧着し作られています。
トラックなども最近はかなり技術的に進歩し、軽かったり、丈夫に作られています。ウィールやべやリングも同様です。
その分、ストリートでのトリックもしやすいはずです。
コンプリートで揃えると割引があり、お得だと思います。
他の方もおっしゃっておりますが、サイズはこの位が良いのでは?
http://sktb.cart.fc2.com/?ca=28
ベヤリング・ウィールも適切だと思います。
スケートボードショップで取扱いのあるもので、しっかり練習するのが上達する近道です!
頑張ってください!
参考URL:http://sktb.cart.fc2.com/
No.4
- 回答日時:
まず、デッキは性能は良くて安いもの(ブランクデッキ)をお勧めします。
理由は最初のうちはこける時にデッキがどっかに飛んでいって壁などストラクチャーに突撃してしまいデッキに先端が割れてしまうからです。
その場合高いデッキだとショックも大きいし、壊れたからと言って総簡単に交換する気にもならないからです。
デッキの選び方はスタイルなどによって異なりますが、安定性を重視して最初は大きめが良いと思います。
僕は身長178cmで8インチのデッキを使っています。
基本がランプ走行なのでその方が向いてると思ったので、最初からずーーと8インチ使ってます。
トラックは、最初は何を重視して買ったら良いか分からないでしょうけど、良いメーカーのものは殆ど変わりません。
有名なので、サンダー(TUNDER)、インディペンデント(Independent),デストラクト(DESTRACTO)などが主流です。
僕は、サンダーをお勧めします。
初心者の間はあまりトラックの性能を気にする余裕も無いですが(玩具省く)上達してきたらかなり影響の大きなパーツなので最初から良いもので慣れておく方が良いと思います。
トラックの場合壊れることがまず無いので最初から良いものを買うことをお勧めします。
その後は、ブッシュを変えたり、硬くしたり柔らかくしたり(ナットの開け閉め)と、今の自分に使い易いように調節したら良いです。
ウィールは、アスファルトのような路面の粗いばしょでやるなら大きめ(約55mmぐらい)、コンクリートのようなところでやるなら自分に合うので好きな大きさを選べばOKです。
公園でやってるような技はフリースタイルと言って基本フリップ系の技が多いので軽いコアウィールをお勧めします。
コアウィールはスピットファイア、エレメント、リクターあたりが出しています。
一番最初に作ったのはリクターらしいです。
ベアリングはボーンズスウィスをお勧めしたいですが、高いので、NINJAベアリングがちょうどお手ごろな値段で日本では人気の定番です。
ボーンズの方がラバーシールドなので砂、埃に強いので安くと思うのだったら中国で作られたボーンズレッドが2000円前後で売っています。
http://r-fskate.com/catalog000.htm
↑ここのオンラインショップでしたら説明もついてて分かりやすいと思います。
あと、このセットであれば1.5万ぐらいで揃うでしょう。
No.3
- 回答日時:
オモチャ屋ではなくスケボーショップのスケボーがいいです。
安いのは全てにおいて性能が悪く、怪我の元にもなりかねません。
初心者ですと
デッキ:7.6-7.7インチ程度のデッキ。大柄な方で8インチ
初めはデザインで選んでもいいかと思います
ブランクデッキで5000円程度 ブランドデッキで8000-10000円程度
トラック:ベンチャーやインディペンデント等のトラック
よくHiやLoがありますが、Loの方が安定感があります。
私の周りのキッズ達をみるとインディペンデントstage9というトラックが一番多く使われています。セットで5000-6000円程度
ウィール:トラックの高さの兼ね合いもありますが
52mm,53mmで大概問題ありません
ブランクウィールで3000円程度 ブランドウィールで5000円程度
スピットファイアというブランドが定評がありユーザーも多いです
ベアリング:ABECという規格で速さが変わります。数字が多い程速いです。初めはABEC3か5でOKです。
またオイルタイプとグリスタイプがあり、グリスタイプはメンテナンス不用。オイルタイプは回りが悪くなるとオイルを注して使います。
ABEC3で1800円程度 ABEC7等の速いタイプで3000-4000円程度
Ninjaというブランドが定評がありユーザーも多いです
デッキテープ(グリップテープ):デッキの表全体にはる滑り止め
色々と種類はありますが、デッキを買うと大抵サービスで付けてもらえますのであまり気にしなくてよいです
*ブランクとはメーカー物ではなく無地のもの
性能はメーカー物と変わりありません
説明の入った通販できるところを参考として紹介しておきます
参考URL:http://r-fskate.com/catalog000.htm
No.2
- 回答日時:
買うのなら有名なメーカーがいいと思います。
☆海外メーカー
ELEMENT
Girl
PLAN B
DGK
ALIEN WORKSHOP
BLIND
HABITAT
Chocolate
☆日本メーカーでは
UNIFUL
JOYNT
Rela
T-19
SUN DANCE FLOW
デッキの値段は9000円~11550円くらいです。(デッキはボード・板のことです。ご存知かもしれませんが念のため)
他、乗れる状態にするには
トラック・ウィール・ベアリング・グリップテープなどが必要になり
合計2.5~3万円くらいです。
コンプリートセットだと1.5~2万円くらい。
(全てそろって滑れる状態になっているスケートボードです)
個人的にはELEMENTが好きです。
種類が豊富で、デザインも様々なものから選べます。
使っている人も多く、オークションでも有名メーカーなので他のデッキよりは高値になっていたりするのを見ます。
よく夜に公園でやっているような技がしたいとのことですが
おそらくOllie(オーリー)だと思います。
オーリーで高く飛ぶため、そしてラクに操作するために軽いデッキがいいと思います。
「ELEMENTのHeliumデッキ」が開発され
一番軽く、強度もありいいと思います。
私も欲しいと思っていていろいろ調べていました。
値段は11550円です。結構種類もあるのでいいと気に入るのもあると思います。
ネットでは9800円くらいから買えます。
スポーツショップでスケートボードがコンプリートセットで1000~4000円程の安いものが売っているのを見ますが
ウィール(タイヤ)が回らず全く滑れないので気をつけてください。
スケートパーツ・ブランド・イベント・プロ選手を知る為の雑誌は
トランスワールドの「SKATE boarding JAPAN」がおすすめデス。
2.4.6.8.10.12月の6日に発売です。
たくさん技ができるようになるといいですね!!
参考URL:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) スケートボード【禁止】 1 2022/03/27 19:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) このドローンを買うべきか悩んでいます。(メーカー:Holy stone型式: HS175 値段:16 1 2023/05/10 22:28
- 国産バイク ド初心者が初バイクに旧車を買うとどうなる? 9 2022/04/10 11:45
- 俳優・女優 私自身スケートを見たこともなく、本田望結ちゃんがどれほどすごいのかもわかりませんが スケートも女優も 2 2022/09/22 18:38
- メンズ ユニクロ 3 2023/05/23 22:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私でも障害者手帳取れますか? 前から精神科へ通っていて、とりあえず高機能自閉症とのことでした。私が診 5 2022/04/14 02:50
- その他(ペット) 商品として売られている動物について 3 2023/08/03 23:36
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiいついて教えて頂きたいです。 現在TPーLINKのx20とx60で悩んでいます。 1 2022/07/30 03:25
- コスメ・化粧品 メイクって… 4 2022/04/22 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
格闘家エドポロキングって急激...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
運動神経のいい女の子について
-
パンチを繰り出したときに出る...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
腕周りは35cmありますが、 手首...
-
長嶋一茂がプロ選手になれたの...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
高校
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
内藤哲也(新日本プロレス)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バレエ教室探しています
-
フラメンコ教室・スペイン舞踊...
-
フラダンスを習いたいのですが...
-
スケボー ランプを作りたい
-
ダンス
-
パルクールを辞めさせたい
-
高校生からパルクールやってみ...
-
スケボーの車輪が回りにくくな...
-
スケート初心者
-
ハンドボールのシューズを購入...
-
体育館シューズについてです こ...
-
ロードバイク ビンディングシュ...
-
昔の体育館シューズを探してま...
-
初心者用のランニングシューズ...
-
ボウリングシューズについてお...
-
ウォーキングシューズどんなの...
-
タウンシューズとウォーキング...
-
中2 息子の靴について
-
好きなスポーツはなんですか? ...
-
通勤履きのランニングシューズ
おすすめ情報