dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク:TREK(エントリークラス)
シューズ:SIDI(tecno3 system / SPD)

普段は通勤用として普通の靴で数km走っています。
先日片道30km弱を上記ビンディングシューズで走ってみたのですが、途中から右足の小指が痺れ、最終的に薬指から中指まで痺れが広がりました。
締め上げ過ぎが原因かと思い復路は若干緩めに締め上げたのですが、症状は変わらず右足小指~中指が痺れました。

シューズは実際に試着してサイズ、履き心地共に良かった物を選びました。
前傾姿勢の自転車は始めての素人なのですが、シューズではなく姿勢や座り方に問題があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

もちろん、シューズのみが痺れの原因です。


こう言う手足の末端の痺れの原因は殆ど全て、痺れてる部位の少し体の中心より、裏側の表皮近くを走る神経の束が圧迫される事で発生します。

他の典型例だと、手首の裏側が圧迫されてハンドルを握る指が麻痺するのが有名ですね。

なので、今回の症状だと、足の裏側の外寄りの神経の束が圧迫されてるのが原因です。

要は、ソールの内側形状、インソールがあなたの足と合っていないのです。
シューズによっては、使ってる内に馴染んで痛みが消える場合もあるので、しばらく我慢して使い続けると、痺れは消えるかもしれません。

でも、痺れが消えない様でしたら、インソールの交換が最も効果的です。

専業メーカーがいくつも有るし、sidi 純正にもオプションパーツがある様です。

まあ、どれかで解決するでしょう。

または、自転車を乗り込むと足の形状が次第にスリムになるので、上手くいけばソール形状と合う様に変化するかもしれません。

ま、でも、そんなの待てませんよね。少し様子を見て、ダメなら早急にインソールの交換をしてみましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
インソールの交換検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/16 13:56

靴が合っていないのでしょう


SIDIの場合 MEGAという幅が広い日本人用モデルを選ぶべきですが? 通常モデルでしょうか? 通常モデルは、欧州のラスト(足型)なので日本人の細めの脚の人でも 微妙に合わないものです。

当たる部分に絆創膏などを貼ってクッションにして 薄めのソックス(マヴィックのソックスが薄いです)で試してみて下さい これでダメなら シューズ買い替えです。
靴は、合わないとダメです。 ヤフオクで売却して 合うシューズを探しましょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり靴ですか。
履き心地が良く気に入っていたのですが、実際には合ってないって事なんですかね~。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/15 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!