電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 庭に芝生を植えてから16年経ちますが、芝の中の雑草を何本か引き抜いていますと、決まって地中からミミズが這い出てきます(抜いた穴からではなく、少し離れたところから、30センチくらい離れているかな)。
 ふだん何もしていないときは出てきません。芝の上を歩いても、芝刈り機で芝を刈っているときも出てきません。
 ミミズは地表に出ると鳥なんかに狙われますし、危険なはずです。また芝生の上に出ると、今度は地中にもぐるのは困難で、大抵は干からびて死ぬ運命にあります。
 芝生の雑草を抜くと、なぜミミズが地表に出てくるか素人なりに考えて見ました。
 ミミズの天敵はモグラだと聞いたことがあります。
 雑草を一本ずつ引き抜いていくとき、雑草の根や芝生の茎が切れるプチプチという音がします。

(Q)「このプチプチ音がモグラが徘徊する音あるいは植物の根を食べている音に聞こえ、これは危ないと思い、やむを得ず危険な地表に躍り出た」と推測してみましたが、当たっていますか? 
 なお、過去16年間の経験から、芝生の雑草を抜くときにミミズが上に出てくるということは、タマタマではなく、因果関係があると確信しています。
 ミミズに耳は付いていませんが、プチプチ音の振動がミミズの柔肌に伝わり音を感知しているのではないかと思っていますが。

 馬鹿馬鹿しい質問で恐縮ですが、長年不思議に思っていることに、もうそろそろ決着をつけたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も同じようなことを庭仕事をすると思っていました。


草を抜いたり球根を植えたりなど、とにかく土いじりをするとその場所からちょっと離れたところから飛び出してきますよね。

で、ちょっと検索してみたところ、やはりミミズは土中の振動を感じて危険を回避するために出てくるようです。
こちらのページの中程のところにも、モグラから逃れる説の紹介があります。
http://phi.ypu.jp/oldlec/ecology.html
「モグラに捕食されるのを避けるため,地中にモグラと似た振動があるのを感じると地上に出るという説があります」となっていますね。

Google で「ミミズ 振動 地表」などをキーワードにして検索するといろいろなページが見つかると思います。

ただ、モグラがらみでちょっと付け加えさせていただきますが、当方は北海道なのですが、こちらにはモグラは生息していないんですよね。
ですので、北海道に限っていえばミミズのこの行動は不可解なわけです。
北海道だけ別の行動パターンを取ればいいのにと思いますがね。ガラパゴス諸島のフィンチみたいに環境に合わせれば、北海道では地表で干からびなくても済むものを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「モグラに捕食されるのを避けるため,地中にモグラと似た振動があるのを感じると地上に出るという説があります」となっていますね。
 私一人の珍説ではなかったようで、安心しました。
 地中の歩行速度?ではミミズはモグラにかないません。地表へ逃げるに限ります。
 北海道にはモグラはいないんですか。そうするとモグラ説は怪しいかな?
 いや北海道のミミズも、人と同じように新天地を求めて内地から渡った開拓ミミズで、まだ内地にいるときのクセが抜け切っていないということにしておきましょう(笑)
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 19:16

私も考えたことがあります。


私の場合は大きなスコップで土を掘って振動させたときにミミズが沢山出てきました。

おそらく異変があると、その刺激からなるべく離れたい習性があるんだと思います。
たとえば、つつかれたらつつかれていない方向へ逃げるように。
草を抜くとき土に振動が伝わっていくので、振動しない方へしない方へと進むうちに間違えて地上に出てきてしまうのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
スコップの振動でも、別の場所から出てきましたか。
ミミズがモグラと間違えたという説は勘ぐりすぎかな(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 08:22

ミミズは湿ったところにしか住みません。

箱作って入れれば底の方で団子状態になります。

草抜くと影がなくなり、覆いの幹なくなるから湿気逃げ、乾燥する(土が乾く)。そこでミミズは移動しようと表面に出てくるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!