dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなんですが、都内の地下鉄をいつも利用しますが朝早くから土日平日関係なく乗務しておられて大変かと思います。
日によって早番とか遅番とかあるんだろうと思いますが。。
運転士車掌の方は一日どの位の乗務をしてらっしゃるのでしょうか。
一日5便とかそんなではないはずですよね。
とすれば、かなりの本数乗務するんですかね?
また休みの日などは不定期になっているんでしょうか。
ちょっとふと気になってしまい聞かずにはおれませんでした。
どなたか鉄道会社等に勤務する方等おられましたら幸いです。

A 回答 (2件)

はじめまして、都内の鉄道の運転士です。



当社では、
日勤では、3~4往復。(短い路線担当なら7~8往復)
出勤は7時前~12時前で、退勤は14時頃~21時前。

夜勤は、4~6往復。
出勤は12時頃~18時頃、退勤は翌朝8時頃~12時頃。
夜中に仮眠を3~6時間します。

一人一人が出勤・退勤時刻バラバラです。

他社では夜勤をせず、夜の乗務終了後に自家用車で帰宅ってトコもあるらしいです。沿線からしか採用しない会社でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルなお話どうもありがとうございます!
やはり鉄道の仕事は個々人により出勤等が違うんですね。
気になっていたことでご回答頂き本当にどうもありがとうございました!
これからも安全運転頑張ってください!

お礼日時:2006/12/18 20:56

こんにちは。


鉄道会社で車掌をしております。

会社によってまちまちですが、距離にして300キロちょっと、拘束時間は1日あたり8時間程になります。
ただ、私の会社の場合は、1.5日分働くこともあるので、拘束時間は13時間ほどになるケースもあります。

私の会社ですと、朝早い仕業は朝5:25~
間に合わない乗務員もいるので、乗務区に前日から居候して泊まるか、車で出勤しています。

仮眠時間なのですが、これも内容によってまちまち。
支線で終電が早く始発が遅いと、終電で入庫→翌朝そのまま始発担当というケースもありますので、仮眠時間は5時間も無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ということはかなり体力的にもハードになりますね。
ご回答ありがとうございます。
これからもお体お気をつけて安全運行してください!

お礼日時:2006/12/20 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!