dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主として海外の会社と契約したいのですが、どのように説明すればよいか迷っています。
直訳するとPersonal Bussinessですが、それだと副業みたいで軽そうです。日本だと個人事業でもお店や事務所を持っていて商取引を行っていますよね?海外(主に英語圏)ではそのようなシステムはないんでしょうか?また、個人事業をあらわす法律的な英語はあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

まだ出ていない言い方だと、sole proprietorというのもあります。



http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=sole …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検索してもそれらしい言葉が出てこなかったので助かりました!
こんなページ見つけました。どうもこれがズバリのようですね。
http://www.beq.co.jp/~hitohata/reference.html

他のみなさまもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 00:24

個人事業主は、一般的に:



a business owner
a private business owner
a small business owner

システムっつうか、個人事業というのはアメリカだったらステータスの一つですからね。信用もあるし。日本より遥かに多いのです。

税法上は self employed となります。
    • good
    • 2

I am running SOHO (small office home office) handling


so and so products or something.

SOHO でピッタリ来るのかも、特にアメリカでは。。。。

欧州系では一寸自信有りませんが、SOHOが一般に認識されている

かどうか
    • good
    • 2

self employed

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!