【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

先ほど、インターネットを使おうとして、InternetExprora(青いeマーク)を押そうとしたところ、普通だったら、アイコンの下の名前のところにInternetExproraと書いてあるはずなのに、そこに「まま」と書かれていました。
突然そうなっていたので、びっくりして、ウイルスでは?って思ってこちらに書き込ませてもらいました。けど、もしかしたら遠隔操作のような感じでこのパソコンが誰かにいじられているんでしょうか?
特に「まま」っていうのが誰かのいたずらなような気がして怖いです・・・。当然、家に母親がいてままって打ち込むなんて可能性はありません(汗 というか今日はそもそも家に誰もいませんでした。
なので遠隔操作では、と思うと気持ち悪いです。

以前に覚えがないのに勝手に「kiki」とかられていたこともありました。その時、チャットの人に質問したところ、kikiというインターネットのブラウザがあるからウイルスではない。というようなことを言われて一応安心したのですが・・・。けどこれも何も覚えがないです。

HP開いたときに何かダウンロードされたのでしょうか・・・?
詳しい方、助けてください、お願いします。
ちなみに、ウイルスソフトを買ったりしてないので、いつもシマンテックの無料のチェックを定期的にやるくらいなので、ウイルスをまず疑いました・・・。

A 回答 (3件)

お話からすると、恐らくデスクトップのアイコンの事ですね。



推測ですが、デスクトップのInternetExproraアイコンを
開く際にゆっくりダブルクリックをしてしまい
同時になんらかの原因でキーボードのボタンが押され
文字が入力されてアイコンの名前が変わってしまった
のかも知れません。
デスクトップアイコンの名前は、ゆっくりダブルクリックして
文字を入力すればアイコン名が変更出来ますので・・・。

遠隔でもウイルスでもないと思いますよ。
それでも気になるようでしたら、アンチウイルスソフトを
インストールしてウィルスチェックをされる事をお勧めします。
と言うより、インターネットや外部からのファイル等を
パソコンにインストールされるような使い方をされるなら
アンチウイルスソフトは必須だと考えられた方が良いでしょう。
細かな変化で心配されるならばなおさらです。

この回答への補足

このご回答に補足するということではないのですが
アイコンの名前の表示が書き換わっていたので、気持ち悪いから「インターネット」と書きなおしておいたのです。
けどいま見たら「Internet Explorer」となっておりました。
自分で書き直しておいて勘違いしてるのではないか?とも思いましたが、こちらで自分が投稿したときにスペリングを勘違いしていて、Exproraとしており・・・ 自分でExplorerと書いたってことは絶対ないとおもいます。
遠隔操作されてないなら、なんなんだ・・・。ってなってしまいますが、うそみたいだけど本当です。定期的に自動で書き換えるようなウイルスでしょうか・・・? どなたかこのことで分かる方がいましたら、回答よろしくおねがいします。
回答でなくても、助言をいただけたら幸いです。こういう場合どこに連絡したほうがいいでしょうか?けど報告しても「???」って感じに対応されそうなので、どうすればいいのか・・・。回答よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/12/21 06:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、デスクトップのアイコンです。
いまやってみましたけど、ゆっくりダブルクリックすると、名前が書き換えられるようになりますね。
やっぱり自分で知らぬ間にそうなってたんでしょうかね・・・。
手が当たって入力できるような文字ではないので「csda」とかならキーボード左下にてがぶつかったんだなと納得できますけど・・・。
あと、文字を入力中にクリックしてなったと考えても、どうして「まま」という言葉が打てるのか・・・? 文節ごとに変換はしますが、ままって言葉はありませんよね? ~したまま とか~そのまま とかは当然すべて入力してから変換しますし。
また、「まま」というのが誰かのいたずらっぽくてまさか、操作されてるのでは?と思ったのです。
原因不明ですが、やはりウイルス対策はしといたほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 03:54

セキュリティ対策を何もしていないのなら、もうすでにウイルス、スパイウェア等は入っていると思います。


ウイルスが入っていないのなら、スパイウェアは必ず入っております。
至急対策をとるべきです。
次の所を参考にして研究して下さい。
http://www.higaitaisaku.com
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます!

お礼日時:2006/12/21 21:51

ネットをするならウィルス対策はするべきでしょう。


もしかしたらすでにウィルス又はスパイウェアが入っているかもしれません。

>>「まま」というのが誰かのいたずらっぽくてまさか、操作されてるのでは?
そんなことは操作できませんよ。
誰か家族くらい、そのパソコンに触ったことがある人意外はそこまで詳しく書き換えることはできません。
勿論ウィルスだった場合でも、ウィルスなら根本的にsystem関係を破壊したりレジストリの改変を行ったりします。
ですから多分大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨日Internet Explorerとアイコンの名前が勝手に戻ってる!!と思ったんですけど、それは、ダブルクリックをゆっくりしたときに名前が書き換わるのか?って試してみたときに、一度名前を消したりして何も入力せずにやめたため、勝手にInternet Explorerと書き換わったんだと解決しました。
初めのことはいまだにわかりませんが・・・。ウイルスではないようなので一安心です。けどウイルス対策はしたほうがいいですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報