dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
この間普通自動二輪免許を取得しました。
それでバイク購入を検討しています。
候補は決まっているのですが片方は新車もう一方は中古で悩んでおります。周りにバイク乗っている人間がいないもので長所や短所等、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
(1)エリミネーター250V
新車
(2)スティード
中古・年式は不明・走行距離9000弱です。
価格は30万でした。
用途は通勤がメイン(往復60キロ)ですが、時間が不規則なため道路も混んでいないのでアメリカンにしました。そんなに飛ばすつもりはありません。
250と400の違い等ありますが宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

初期型(98年式)エリミネーター250Vに乗っています。



エリミの38PSは初期の98年と99年の途中までです。
新車をご検討とのことなので、現行のものは規制後の35PSです。
http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator2 …

現行型はわかりませんが、正直エリミは速いですよ。
私の印象では400シングルや、400アメリカンより速いです。
さすがに400マルチにはかないませんが。


中古の車検は全て2年です。
費用を抑えるのであればユーザー車検にて
自賠責保険24ヶ月\20,150+重量税\5,000+検査手数料\1,400
で済ませられます。

ですが
・免許取得直後である
・周りにバイク乗っている人間がいない
・中古を見る眼力がない
ということから察すると
車検も当然ユーザー車検というわけにはいかないですよね。
仮に通せたとしてもメンテをせずにただ通すというのであれば250ccとあまり変わりません。
むしろ250ccの方がその点では気を遣う分良いぐらいです。

そうなるとショップに依頼することになりますので、結局それなりの金額にはなります。
エリミも店によっては新車50万前後でありますので長く乗れば金額差はすぐに縮まります。

また、250ccは小さいといわれますが、
エリミに関しては400cc並に大きいのであまり気にならないと思います。
幅こそ差はありますが、むしろホイールベースはスティードより長いです。
スティード
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010209a.html
エリミネーター250V
http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator2 …

初めてのバイクで、長く大事に乗られるつもりなら
新車のエリミの方をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり初心者の私には新車がいいようですね
エリミネーターにしたいと思います。
いろいろとアドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/12/25 02:47

 アメリカンに乗ったことがないので、参考までですが。

。。

 何を求めるかにもよると思います。
 トルク・加速・高速走行といった点を求めているのであれば、間違いなく400ccがいいと思います。あとは威圧感(?)とか。
 一方、普通に通勤とプチツーリングくらいで、気楽に乗るのであれば250ccをおすすめします。燃費もよく扱いやすい、それに車検もありませんので。
 渋滞無しの30kmでしたら、そこまで疲労に違いはないと思いますよ。

 質問者さんの回答から想像するにですが、(1)と(2)を比べると、(1)の方がいいかなぁと感じました。スティードはカスタムする人も結構いますし、雑な使い方をされている場合が多いです。
 エリミは250ccでもアメリカンの中では早い方ですね。

 金銭的に問題がなければ新車をおすすめします。中古の場合は、どなたかバイク歴の長い知人と見に行った方が、失敗を防げるのでよいと思います。
 おまけにアドバイスですが、故障しても"お金かけて直すのが好き""メンテナンスも覚えたい"というのであれば、中古か新車かの違いは考えなくても大丈夫です。自分で直せば愛着もひとしおです。

 あ、ちなみに車検は全て2年に1回です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
アメリカンに候補を絞ったのはかっこいいというのが第一でした^^;
いろいろ検索した所、エリミネーターVに出会いました。
その後バイクショップで探していたらスティードがありましてこれもいいなあれもいいな状態で質問させて頂きました。
ネットでのインプレ見るとエリミネーターは早いけど不人気とかスティードは人気だとか混乱状態です。。。

基本的にカスタムはしないつもりですし、新車で一緒に育って行こうかと考えております。

意味不明な文になってしまいました。ご容赦下さい。

お礼日時:2006/12/24 20:11

#2です


スペック上の馬力はあってもそれを実感することはできないと思いますよ。馬力よりもトルクで選んだほうが、よりアメリカンらしい走りができると思います。38馬力出すのに12500回転まわさないといけないんですけど、一般道ではまちがいなくそこまでまわすことはできないですね。
一度だけエリミとツーリングしたことあるけど、加速力等は400にはかなわないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
そうですよね。12500回転だとしばらく全開でないといけませんよね
250の手軽さと400の余裕というか・・・
ん~~悩みます。。。

お礼日時:2006/12/24 20:01

エリミネーターに投票します。


加速等は劣りますが、片道30kmの通勤だけが目的なら250ccで十分。
車検もないし、400ccに比べて燃費も少しいいはずです。

中古車は現物を良く見て選ばないとフレーム曲がってたり、
前のオーナーの癖がついてたりしますので、
初めてバイクを買う方は新車のほうがいいんじゃないですかねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
初めての中型バイク購入なので新車のほうがいいですかね
中古を見る眼力もほぼ0ですし
ただエリミネーターと400新車もそこまで金額が変わらないような感じなので迷います^^;

お礼日時:2006/12/23 13:31

400のほうが車重、ホーイルベース、フレーム剛健性のいずれでも250よりも充実してるから走行安定性はあると思うんで、長い目でみると400のほうが後悔しないと思います。



250の長所は車検がないに尽きるんでそれ以上を求めるなら断然400がおすすめですね。
ちなみにユーザー車検でだいたい2万5千円。24ヶ月で1回なんで月1000円貯金してれば大丈夫ですな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
400だと車重、ホーイルベース、フレーム剛健性が250よりも良いと言うことは車格があるということですね。
そこでエリミネーターの方が38psと400アメリカンよりも馬力が大きい(?)のですが、体感出来るほどの違いはあるのでしょうか?
宜しくお願いします

お礼日時:2006/12/23 13:22

通学なら維持費の掛からない250がいいんじゃないですかねぇ。


あ、でもおうふく60kmならスティードの方が疲れないかも。

エリミネーター
新車の場合1000km最初の点検でオイル代5000円程度でおわり
新車だと40万~からですかね。
ただシートが小さいのと車高が250のアメリカンの中では高いので学校つくころには疲れると思うよ。

スティード400
中古なんで車検が1年ごとに掛かってきます。だいたい素通しで6万~まぁユーザー車検って手もあるけど
あと保険も高い。21以下なら初年度で大体10万前後かと
ただ乗りごごちは250に比べれば抜群に違います。とにかくラクです。

かっこよさと乗りやすさと加速をとるならスティードですかね。
お金のことを考えるんだったらエリミかな。

自分はヤマハのドラッグスター400クラッシクに乗ってますけど重心が低くとても乗りやすいので気に入ってます。ただ維持費はかかるけどw
はっきり言って400ユーザーから見て250は余りかっこよくないです↓(多分もっと排気量の上の人は400かっこよくないって言うと思うw)tayuminnさんも乗るようになったら原付がダサく感じると思います。

この回答への補足

失礼しました。情報量不足でした。
私は29歳170センチ70キロです。
今は原付に乗ってます。
宜しくお願いします。

補足日時:2006/12/23 13:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
250だと長距離は疲れますか・・・
保険はすでに30近いので少しは抑えられそうです。
中古だと車検が1年毎とは知りませんでした。
ドラッグスターかっこいいですね
400新車も検討してみます。

お礼日時:2006/12/23 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!