dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車(東海道線品川-横浜間)の中でAMラジオ(810KHz)を
聴きたいんですがノイズだらけでどうにもちゃんと聞けません。
良い工夫や良い製品があったら教えて下さいお願いします。

A 回答 (1件)

良い工夫や良い製品を探す前に次の調査(実験)をして見たら如何ですか。


-----
American Forces Network
AFN Tokyo(第10報道分遣隊) :東京都:横田基地 AM 810kHz 50kW(2006年9月の増強後の出力不明)

2006年7月から9月にかけ、埼玉県和光市にある米軍アンテナ施設の810KHzの送信アンテナを1本から2本に建て替え、さらに大幅な出力増強を行う。そのため、周辺では電界強度が大幅に増強し、健康被害が心配されたが、送信アンテナから数100メートル離れている隣接地区で電界強度の測定を行った結果、健康被害に対する許容値の目安の1/5程度であることが判明したが、それでもその空中線電力は測りし得ないほど強大となった
------------
上のように、出力的には従来の(50kW)を更に増強したと有りますので(AFN は一般のラジオ局では無い為、コールサインも無いので内容が公表されて居ない)
普通のAMが聞けるならAFN Tokyoだけが入りづらい事は考えにくいです。
--
東海道線(列車内)が雑音が発生して居るのか、その沿線でもノイズで聞き取りにくいのかを切り分け(調査)て考える必要が有るのでは無いかと思います。「途中駅で何箇所か下車して(ホーム上で)聞いた場合はどうなのですか?
ポケットラジオの、バーアンテナは小さい為感度が低く特に周波数帯の低い方はなお更感度が悪いですので、バーアンテナの向きを回転させても余り効果は無い(ダイアルの高い方は敏感)ですが、それでも、S/N比には影響しますので、念の為、バーアンテナ(ポケットラジオ自体)を回転して様子を見て下さい。
--
私が、安物のポケットラジオ(手動ダイアル式)と、高級なポケットラジオ(自動同調式)と、カーラジオ)の3台で(多摩川近辺)でtestして見たのですが、ノイズは全然感じられず良好に受信出来ましたので、もしかしたら、列車の架線を通て何らかの雑音を輻射している場合も有るのかも知れません。

以上、回答には成っていませんが、一応testはして見ました。

この回答への補足

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません、AFNに限らず
電車の中ではほとんどAMラジオは聞けないくらいノイズが入ってしまう
んです。
安物ポケットラジオしか持っていないので、もし高級ポケットラジオに
したらよく入るのであれば購入を考えるのですが。
それでも入りが悪い場合、分解してフェライトバーアンテナというものを改造したらさらに感度UPさせることはできないでしょうか?

補足日時:2006/12/30 08:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!